セレクト
零戦施設、飛行場跡…戦争遺跡「どうして壊したの?」
3:13
「どうして壊してしまったんですか」。宮崎県日向市の公民館職員、緒方博文さん(63)は今年7月、市内の戦争遺跡を見学に訪れた沖縄県の中学生から飛び出した言葉が頭から離れない。同市にあった旧日本海軍の富高飛行場は、太平洋戦争の口火を切った真珠湾攻撃に出撃した飛行機が秘密訓練をしたとされる。同市の財光寺地区には飛行機を格納する掩体壕(えんたいごう)が三つあったが、道路工事や消防施設の移転などで2004年までにすべて解体された。【撮影・平川昌範】2019年12月8日公開
まいもく(108)「薬物問題で出演作放送中止は必要か?」
29:29
毎週木曜日配信のニュース解説「まいもく」。今日のテーマは「薬物問題で出演作放送中止は必要か?」。学芸部の佐々本浩材デスクと考えます。2019年12月5日公開
中村さん遺族らアフガン到着 遺体と対面
1:11
アフガニスタン東部で福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表の医師、中村哲さん(73)が殺害された事件で、妻尚子さん(66)と長女秋子さん(39)、同会関係者らが6日、アフガンの首都カブールに到着し、市内の病院で遺体と対面した。(ロイター、記事は共同)2019年12月7日公開
ペットがいる被災家族の苦悩 避難所を断念し浸水の自宅で生活
2:04
台風19号で浸水被害を受けた長野市豊野地区では、自宅に取り残された人々に加えて多くのペットが救われた。だがその後、ペットがいるため避難所に入るのを断念し、浸水した自宅2階での生活を余儀なくされている在宅避難者も少なくない。苦境の飼い主を癒やし続けている小さな命をどう守ればいいのか、模索が続く。【撮影・竹内紀臣】2019年12月2日公開
御嶽山5年・遺族が空から息子の足取り追う
3:35
2014年9月の御嶽山(長野・岐阜県境、3067㍍)の噴火で亡くなった秋山浩和さん(当時25歳)の父則行さん(61)=千葉県市川市=は右半身にまひがあり、山に登ることはできない。それでも、「浩和が最後に歩いた道のりを見てみたい」と、親友が手配した小型飛行機で御嶽山上空へ飛んだ。窓から見えたのは噴煙、カルデラ、削れた岩肌――。「紛れもなく火山なんだ」。荒れた山肌を目に焼き付けた。【撮影・原奈摘】2019年11月29日公開
まいもく(107)「総理番は見た 史上最長・安倍政権の今」
21:12
毎週木曜日配信のニュース解説「まいもく」。今日のテーマは「総理番は見た 史上最長・安倍政権の今」。出演は政治部の宮原健太記者です。宮原記者は先ごろ、youtubeに「ブンヤ健太の記者倶楽部」を開設し、発信を始めました。新たなスタイルの情報発信に取り組む理由についてもじっくり聞きました。2019年11月28日公開
空撮:新国立競技場、新たな「聖地」誕生 解体から完成まで
2:41
政府は19日、2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の関係閣僚会議を開き、工事の完了を報告。30日正午に建設工事を請け負う大成建設などの共同企業体(JV)から事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)へ引き渡される。15年の解体開始から工事完了まで、新たな「聖地」が誕生する過程を上空からの映像で振り返る。【撮影・本社ヘリから】2019年11月28日公開
「忘れ物取り戻せた」 避難続く福島・双葉でタイムカプセル発掘
3:24
福島県双葉町立双葉北小学校の35年前の卒業生が、当時校内に埋めたタイムカプセルを掘り起こした。双葉町は2011年3月の東京電力福島第1原発事故に伴う全町避難が続いており、同校も帰還困難区域にある。1984年3月に卒業した53人のうち、男女8人が県内外から集まった。「大人になったら一緒に飲もう」と入れたワインの瓶や、文集などが見つかり「原発事故で古里に残した忘れ物を少し取り戻せた」と喜び合った。【撮影・和田大典】2019年11月23日公開
まいもく(106)ユキコの部屋(3)「捨てない未来をデザインする」
35:14
毎週木曜日配信のニュース解説「まいもく」。今週は元村有希子論説委員が「今、会いたい人」と語り尽くす「ユキコの部屋」の3回目です。ゲストはリサイクル事業を展開する日本環境設計会長の岩元美智彦さん。テーマは「捨てない未来をデザインする」です。2019年11月21日公開
鳥飼さん(10)異色シンガーは文鳥マニア
3:55
愛鳥家の日常や鳥にまつわるエピソードを映像でお届けするシリーズ「鳥飼さん」も今回で10回目。節目の特別編に登場するのは、平成生まれの昭和歌謡好きとして知られる異色のシンガー・ソングライター、町あかりさんです。【撮影・加藤隆寛、町さん提供】2019年11月15日公開
元フィギュアスケーター 町田樹インタビュー
3:52
フィギュアスケート男子シングルで、ソチ冬季五輪5位、2014年世界選手権銀メダリストの町田樹(たつき)(29)。同年末に競技から退いた後も、バレエ作品などから着想を得た芸術的なプログラムで人気を博した。その町田がプロスケーターからの引退を記念し、集大成として「決定版作品集 そこに音楽がある限り」(新書館、1万3200円)を刊行した。【撮影・加藤隆寛】
難民支援の“いま”を見る アフリカ東部ルワンダ
7:19
アフリカ東部ルワンダには紛争が続く周辺国から逃れた難民のため、複数のキャンプがある。国連世界食糧計画(WFP)によると、国内6カ所のキャンプで暮らす難民は約14万人。今年7月、WFPの視察に同行し、食糧支援や学校給食の他、「スマートカード」など新しい支援の現状を取材した。【撮影・丹治重人】2019年11月13日公開
零戦施設、飛行場跡…戦争遺跡「どうして壊したの?」
「どうして壊してしまったんですか」。宮崎県日向市の公民館職員、緒方博文さん(63)は今年7月、市内の戦争遺跡を見学に訪れた沖縄県の中学生から飛び出した言葉が頭から離れない。同市にあった旧日本海軍の富高飛行場は、太平洋戦争の口火を切った真珠湾攻撃に出撃した飛行機が秘密訓練をしたとされる。同市の財光寺地区には飛行機を格納する掩体壕(えんたいごう)が三つあったが、道路工事や消防施設の移転などで2004年までにすべて解体された。【撮影・平川昌範】2019年12月8日公開
3:13
まいもく(108)「薬物問題で出演作放送中止は必要か?」
毎週木曜日配信のニュース解説「まいもく」。今日のテーマは「薬物問題で出演作放送中止は必要か?」。学芸部の佐々本浩材デスクと考えます。2019年12月5日公開
29:29
中村さん遺族らアフガン到着 遺体と対面
アフガニスタン東部で福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表の医師、中村哲さん(73)が殺害された事件で、妻尚子さん(66)と長女秋子さん(39)、同会関係者らが6日、アフガンの首都カブールに到着し、市内の病院で遺体と対面した。(ロイター、記事は共同)2019年12月7日公開
1:11
ペットがいる被災家族の苦悩 避難所を断念し浸水の自宅で生活
台風19号で浸水被害を受けた長野市豊野地区では、自宅に取り残された人々に加えて多くのペットが救われた。だがその後、ペットがいるため避難所に入るのを断念し、浸水した自宅2階での生活を余儀なくされている在宅避難者も少なくない。苦境の飼い主を癒やし続けている小さな命をどう守ればいいのか、模索が続く。【撮影・竹内紀臣】2019年12月2日公開
2:04
御嶽山5年・遺族が空から息子の足取り追う
2014年9月の御嶽山(長野・岐阜県境、3067㍍)の噴火で亡くなった秋山浩和さん(当時25歳)の父則行さん(61)=千葉県市川市=は右半身にまひがあり、山に登ることはできない。それでも、「浩和が最後に歩いた道のりを見てみたい」と、親友が手配した小型飛行機で御嶽山上空へ飛んだ。窓から見えたのは噴煙、カルデラ、削れた岩肌――。「紛れもなく火山なんだ」。荒れた山肌を目に焼き付けた。【撮影・原奈摘】2019年11月29日公開
3:35
まいもく(107)「総理番は見た 史上最長・安倍政権の今」
毎週木曜日配信のニュース解説「まいもく」。今日のテーマは「総理番は見た 史上最長・安倍政権の今」。出演は政治部の宮原健太記者です。宮原記者は先ごろ、youtubeに「ブンヤ健太の記者倶楽部」を開設し、発信を始めました。新たなスタイルの情報発信に取り組む理由についてもじっくり聞きました。2019年11月28日公開
21:12
空撮:新国立競技場、新たな「聖地」誕生 解体から完成まで
政府は19日、2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の関係閣僚会議を開き、工事の完了を報告。30日正午に建設工事を請け負う大成建設などの共同企業体(JV)から事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)へ引き渡される。15年の解体開始から工事完了まで、新たな「聖地」が誕生する過程を上空からの映像で振り返る。【撮影・本社ヘリから】2019年11月28日公開
2:41
「忘れ物取り戻せた」 避難続く福島・双葉でタイムカプセル発掘
福島県双葉町立双葉北小学校の35年前の卒業生が、当時校内に埋めたタイムカプセルを掘り起こした。双葉町は2011年3月の東京電力福島第1原発事故に伴う全町避難が続いており、同校も帰還困難区域にある。1984年3月に卒業した53人のうち、男女8人が県内外から集まった。「大人になったら一緒に飲もう」と入れたワインの瓶や、文集などが見つかり「原発事故で古里に残した忘れ物を少し取り戻せた」と喜び合った。【撮影・和田大典】2019年11月23日公開
3:24
まいもく(106)ユキコの部屋(3)「捨てない未来をデザインする」
毎週木曜日配信のニュース解説「まいもく」。今週は元村有希子論説委員が「今、会いたい人」と語り尽くす「ユキコの部屋」の3回目です。ゲストはリサイクル事業を展開する日本環境設計会長の岩元美智彦さん。テーマは「捨てない未来をデザインする」です。2019年11月21日公開
35:14
鳥飼さん(10)異色シンガーは文鳥マニア
愛鳥家の日常や鳥にまつわるエピソードを映像でお届けするシリーズ「鳥飼さん」も今回で10回目。節目の特別編に登場するのは、平成生まれの昭和歌謡好きとして知られる異色のシンガー・ソングライター、町あかりさんです。【撮影・加藤隆寛、町さん提供】2019年11月15日公開
3:55
元フィギュアスケーター 町田樹インタビュー
フィギュアスケート男子シングルで、ソチ冬季五輪5位、2014年世界選手権銀メダリストの町田樹(たつき)(29)。同年末に競技から退いた後も、バレエ作品などから着想を得た芸術的なプログラムで人気を博した。その町田がプロスケーターからの引退を記念し、集大成として「決定版作品集 そこに音楽がある限り」(新書館、1万3200円)を刊行した。【撮影・加藤隆寛】
3:52
難民支援の“いま”を見る アフリカ東部ルワンダ
アフリカ東部ルワンダには紛争が続く周辺国から逃れた難民のため、複数のキャンプがある。国連世界食糧計画(WFP)によると、国内6カ所のキャンプで暮らす難民は約14万人。今年7月、WFPの視察に同行し、食糧支援や学校給食の他、「スマートカード」など新しい支援の現状を取材した。【撮影・丹治重人】2019年11月13日公開
7:19
新着
-
動画を再生 雪のプリンセス 旭川の美術館「アナ雪に似てる」と人気に
雪のプリンセス 旭川の美術館「アナ雪に似てる」と人気に
北海道旭川市にある「雪の美術館」。1991年に完成するも、客足はなかなか伸びない。転機は2015年。館内にあるらせん階段が映画「アナと雪の女王」のお城に似ていると、SNSで紹介されると一気に入場者が増え、年間で約8万人が訪れる観光地となった。【撮影・貝塚太一】2019年12月8日公開
1:59
-
動画を再生 中村哲さん、無言の帰国 葬儀は11日、福岡市で
中村哲さん、無言の帰国 葬儀は11日、福岡市で
アフガニスタンで人道支援に長年携わり、今月4日に殺害された福岡市のNGO「ペシャワール会」現地代表で医師の中村哲さん(73)の遺体が8日夕、成田空港(千葉県成田市)に到着した。【撮影・中村宰和、AP】2019年12月8日公開
1:46
-
動画を再生 香港 幹線道路を埋め尽くす大規模デモ 区議選勝利で勢いづく民主派
香港 幹線道路を埋め尽くす大規模デモ 区議選勝利で勢いづく民主派
香港で8日、大規模なデモ行進があり、数え切れないほどの市民が再び幹線道路を埋め尽くした。民主派は11月24日の区議選に勝利したことで勢いづいており、市民は「5大要求は一つも欠けてはならない」「香港に自由を」などと訴えた。【撮影・福岡静哉】2019年12月8日公開
0:50
-
動画を再生 零戦施設、飛行場跡…戦争遺跡「どうして壊したの?」
零戦施設、飛行場跡…戦争遺跡「どうして壊したの?」
「どうして壊してしまったんですか」。宮崎県日向市の公民館職員、緒方博文さん(63)は今年7月、市内の戦争遺跡を見学に訪れた沖縄県の中学生から飛び出した言葉が頭から離れない。同市にあった旧日本海軍の富高飛行場は、太平洋戦争の口火を切った真珠湾攻撃に出撃した飛行機が秘密訓練をしたとされる。同市の財光寺地区には飛行機を格納する掩体壕(えんたいごう)が三つあったが、道路工事や消防施設の移転などで2004年までにすべて解体された。【撮影・平川昌範】2019年12月8日公開
3:13
-
動画を再生 中村医師と遺族、帰国へ アフガン大統領がひつぎ運ぶ
中村医師と遺族、帰国へ アフガン大統領がひつぎ運ぶ
アフガニスタン東部で福岡市の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」現地代表の医師、中村哲さんが殺害された事件で、同国を訪れた妻尚子さんと長女秋子さんらが7日、首都カブールの空港から中村さんの遺体と共に帰国の途に就いた。(ロイター、記事は共同)2019年12月8日公開
1:58
-
動画を再生 スライドショー・コストルナヤが世界最高得点で優勝 紀平4位で連覇ならず
スライドショー・コストルナヤが世界最高得点で優勝 紀平4位で連覇ならず
フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルは第3日の7日、イタリア・トリノで女子フリーがあり、ショートプログラム(SP)首位だったアリョーナ・コストルナヤ(ロシア)は162.14点、合計は世界最高得点となる247.59点でGPファイナル初制覇を果たした。 ショートプログラム最下位の紀平梨花は、145.76点、合計216.47点で4位となり連覇を逃した。【撮影・貝塚太一】2019年12月8日公開
1:21
-
動画を再生 12月8日、暗号「ニイタカヤマノボレ」送信? 136メートルの無線塔は今
12月8日、暗号「ニイタカヤマノボレ」送信? 136メートルの無線塔は今
太平洋戦争開戦の真珠湾攻撃を命じた暗号電文「ニイタカヤマノボレ1208」を送信したとされる無線電信所が、長崎県佐世保市に残る。悲しい記憶を呼び起こすとかつては解体を求める声もあった。【撮影・平川昌範】2019年12月8日公開
2:25
-
動画を再生 スライドショー・羽生2位、5度目のV逃す チェンが世界最高で3連覇 GPファイナル男子
スライドショー・羽生2位、5度目のV逃す チェンが世界最高で3連覇 GPファイナル男子
フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルは第3日の7日、イタリア・トリノのパラベラ競技場で男子フリーがあり、ショートプログラム(SP)2位の羽生結弦(ANA)は194・00点、合計291・43点で2位のまま終え、男女通じて初となる5度目の優勝を逃した。【撮影・貝塚太一】2019年12月7日公開
0:54
-
動画を再生 仙台で「光のページェント」始まる
仙台で「光のページェント」始まる
今年で34回目を迎えた仙台の冬空を照らす「SENDAI光のページェント」が、仙台市青葉区の定禅寺通で始まった。31日までで、点灯は毎日午後5時半から。【撮影・和田大典】2019年12月7日公開
0:48
-
動画を再生 福岡のアイドル「ばってん少女隊」一日刑務所長に 社会復帰へ理解訴え
福岡のアイドル「ばってん少女隊」一日刑務所長に 社会復帰へ理解訴え
福岡を拠点に活動する6人組アイドルグループ「ばってん少女隊」が7日、福岡刑務所(福岡県宇美町)で始まった「第30回福岡矯正展」で一日刑務所長を務めた。【撮影・成松秋穂】2019年12月7日公開
2:49
-
動画を再生 札幌に移転の東京五輪マラソン 大会組織委によるコース案
札幌に移転の東京五輪マラソン 大会組織委によるコース案
国際オリンピック委員会(IOC)は4日、暑さ対策で札幌市に移転された2020年東京五輪のマラソンの発着点を大通公園とする計画を承認した。大会組織委は全体で2周するコースを提案したが、ワールドアスレチックス(世界陸連)は2周目以降について約7キロのコンパクトなコースを3周することを主張。協議継続し、今月中旬までに決める方針だ。(Google Earthから)2019年12月7日公開
1:55
-
動画を再生 開港期のリードオルガン修復 横浜・洋菓子店でコンサート
開港期のリードオルガン修復 横浜・洋菓子店でコンサート
開港間もない横浜の外国人居留地にあった貴重なリードオルガンによるミニコンサートが7日、横浜市中区の洋菓子店で開かれた。店を経営する山本博士社長(49)がネットオークションでこのオルガンを落札。当時の音色が残るよう慎重に修復された。【撮影・中田卓二】2019年12月7日
2:27
ランキング
-
動画を再生 皇室:愛子さま18歳に 進学に向け勉強励む
皇室:愛子さま18歳に 進学に向け勉強励む
天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは1日、18歳の誕生日を迎えられた。これに合わせて宮内庁が映像を公開した。※音声はありません(宮内庁提供)2019年12月1日公開
1:28
-
動画を再生 秋篠宮さま54歳に 誕生日に先立ち記者会見
秋篠宮さま54歳に 誕生日に先立ち記者会見
秋篠宮さまは30日、54歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、赤坂御用地の赤坂東邸(東京都港区)で宮内記者会との記者会見に臨んだ。(宮内庁提供)2019年11月30日公開
9:32
-
動画を再生 空撮:新国立競技場、新たな「聖地」誕生 解体から完成まで
空撮:新国立競技場、新たな「聖地」誕生 解体から完成まで
政府は19日、2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の関係閣僚会議を開き、工事の完了を報告。30日正午に建設工事を請け負う大成建設などの共同企業体(JV)から事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)へ引き渡される。15年の解体開始から工事完了まで、新たな「聖地」が誕生する過程を上空からの映像で振り返る。【撮影・本社ヘリから】2019年11月28日公開
2:41
-
動画を再生 秋篠宮さま 眞子さまの結婚見通しに「分かりません」 訪欧前にご夫妻で記者会見
秋篠宮さま 眞子さまの結婚見通しに「分かりません」 訪欧前にご夫妻で記者会見
秋篠宮ご夫妻は21日、ポーランドとフィンランドへの公式訪問(27日~7月6日)を前に、東京都港区の赤坂御用地内の赤坂東邸で記者会見された。秋篠宮さまは「どのように国際親善ができるのかを常に考えながら行っていきたいと思っております」と意気込みを述べた。(宮内庁提供)2019年6月21日公開
3:14
-
動画を再生 秋篠宮さま 54歳の誕生日
秋篠宮さま 54歳の誕生日
秋篠宮さまは30日、54歳の誕生日を迎えられた。宮内庁は、1997年にブータンを訪問した際の写真を、ご一家で見ながら会話をされる秋篠宮さまの映像を公開した。(宮内庁提供)2019年11月30日公開
1:03
-
動画を再生 七面鳥を揚げるのは、完全に解凍してから 米消防署が警告
七面鳥を揚げるのは、完全に解凍してから 米消防署が警告
七面鳥といえば、米国で感謝祭のお祝いに欠かせないごちそうだが、南西部アリゾナ州のフェニックス消防署は25日、完全に解凍してから揚げるよう警告するビデオを公開した。水蒸気爆発から油に引火する危険があるという。(ロイター/COURTESY PHOENIX FIRE DEPARTMENT)2019年11月29日公開
0:38
-
動画を再生 地下鉄ホームに世界最大のLED画面 大阪・梅田駅
地下鉄ホームに世界最大のLED画面 大阪・梅田駅
大阪メトロは30日、地下空間での世界最大の発光ダイオード(LED)モニター「Umeda Metro Vision(ウメダメトロビジョン)」の運用開始に先立ち、設置場所の大阪市北区の地下鉄御堂筋線梅田駅ホームで報道関係者向けの内覧会を開催した。 (共同)2019年11月30日公開
0:50
-
動画を再生 中曽根康弘元首相が死去 101歳 「戦後政治の総決算」行財政改革けん引
中曽根康弘元首相が死去 101歳 「戦後政治の総決算」行財政改革けん引
戦後5番目の長期政権を担った中曽根康弘(なかそね・やすひろ)元首相が29日午前7時22分、東京都内の病院で死去した。101歳。冷戦末期の1980年代前半から後半の約5年間、政権を担当。レーガン元米大統領との「ロン・ヤス関係」をはじめとする首脳外交を展開。内政でも国鉄分割・民営化など行財政改革に実績を残した。(共同)2019年11月29日公開
0:52
-
動画を再生 空撮:新国立競技場が完成 整備費1569億円
空撮:新国立競技場が完成 整備費1569億円
2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)が30日完成し、大成建設などの共同事業体(JV)から事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)に引き渡された。整備費は1569億円で、今後の名称は「国立競技場」。東京大会では開閉会式と陸上、五輪のサッカー会場となる。【撮影・本社ヘリから】2019年11月30日公開
0:48
-
動画を再生 皇居・乾通りの一般公開始まる 大嘗宮と紅葉と
皇居・乾通りの一般公開始まる 大嘗宮と紅葉と
紅葉に合わせて行われる皇居・乾通りの一般公開が30日に始まった。令和初となる今回は、皇位継承に伴う皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)」の舞台となった東御苑の「大嘗宮(だいじょうきゅう)」もあわせて見ることができる。【撮影・手塚耕一郎、空撮は本社ヘリから】2019年11月30日公開
0:35
-
動画を再生 カピバラの露天風呂が人気 長崎バイオパーク
カピバラの露天風呂が人気 長崎バイオパーク
長崎県西海市の動植物園「長崎バイオパーク」で冬の風物詩、カピバラの露天風呂が人気だ。【撮影・田鍋公也】2019年11月30日公開
0:45
-
動画を再生 ロンドン橋襲撃、テロとして捜査
ロンドン橋襲撃、テロとして捜査
29日午後2時(日本時間同日午後11時)ごろ、英ロンドン中心部のテムズ川に架かるロンドン橋そばの建物で人が刺されたとの通報を英警察が受け、警察官が急行した。警察の発表や英メディアによると、現場では複数の人が刺され、警察官がロンドン橋の上で容疑者の男に発砲、男は死亡した。警察は刺された2人が死亡し、3人がけがをしたと発表した。警察はテロ事件として捜査している。(ロイター/HAND LUGGAGE ONLY)2019年11月30日公開
0:37