-
動画を再生 大雨で売店150メートル流される 泥かき出す重機不足も 秋田
大雨で売店150メートル流される 泥かき出す重機不足も 秋田
大雨で氾濫した桧木内川流域の秋田県仙北市では日、住民らが浸水した家屋の中に入った泥を取り除くなど片付けに追われた。被害が大きかった現場は、毎年2月に開かれる恒例行事「上桧木内の紙風船上げ」の会場となる市の施設「紙風船館」周辺も含まれる。泥をかき出す重機が不足し、住民からは「人手が足りない」といった声も上がった。【撮影・工藤哲】2025年8月21日公開
0:46
-
動画を再生 米揚陸艦火災が鎮火 2人軽傷 出火原因は調査中 沖縄・うるま市沖
米揚陸艦火災が鎮火 2人軽傷 出火原因は調査中 沖縄・うるま市沖
沖縄県うるま市の米海軍施設「ホワイトビーチ」沖合で20日夕に発生した米海軍の揚陸艦「ニューオーリンズ」の火災について、米海軍は21日、同日午前4時ごろに鎮火したと発表した。乗組員2人が軽傷を負ったという。出火原因は調査中としている。【撮影・喜屋武真之介】2025年8月21日公開
0:45
-
動画を再生 修験道の聖地「湯殿山」 修行体験の滝行でリフレッシュ 山形・鶴岡
修験道の聖地「湯殿山」 修行体験の滝行でリフレッシュ 山形・鶴岡
古くから修験道の聖地とされる山形県鶴岡市の湯殿山20日、修行体験があり、冷たい滝にうたれた外国人客らが「生まれ変わった気分」とリフレッシュしていた。白い装束に着替えて、わらじをはいた参加者30人がほら貝の合図で山道を歩き、岩場を沢づたいに登って「含満の滝」に到着し、滝行を体験した。【撮影・長南里香】2025年8月20日公開
0:48
-
動画を再生 「チームみらい」党首 安野貴博氏が語る戦略とビジョン
「チームみらい」党首 安野貴博氏が語る戦略とビジョン
7月の参院選比例代表で初議席を獲得し、政党要件も満たした「チームみらい」の党首、安野貴博氏(34)が、毎日新聞の単独インタビューに応じた。デジタル民主主義を掲げ期待を集める若手党首だが、古い慣例も残る国会で無所属議員としてどう存在感を発揮し、党勢拡大を描くのか。ビジョンを語ってもらった。【撮影・幾島健太郎】2025年8月20日公開
45:39
-
動画を再生 選挙ドキュメント・この国の岐路──密着80分、2025年夏の記録【期間限定公開】
選挙ドキュメント・この国の岐路──密着80分、2025年夏の記録【期間限定公開】
この国の岐路は、あの選挙だった──。将来そう語られるであろう2025年夏の参議院選挙。その現場に密着した毎日新聞初の長編ドキュメンタリーを、期間限定で無料公開します。4月から東京都議選、参院選の東京選挙区に焦点を当て、候補者たちの動きや市民の声、街頭演説の様子などを詳細に記録。裏金問題に揺れる自民党、消費税を巡る立憲民主党の転換、国民民主党の公認を巡る混乱、参政党の訴えが支持を広げた背景──などに迫りました。【撮影・「この国の岐路」取材班】2025年8月20日公開
1:22:07
-
動画を再生 九州など各地で火球目撃 夜空を照らす流れ星
九州など各地で火球目撃 夜空を照らす流れ星
8月19日火曜日の夜、九州を中心に火球が観測され、緑と青の光で夜空を流れ落ちる様子が確認された。各地の定点カメラやドライブレコーダーが、夜空全体を照らすほど輝く火球の姿を捉えた。鹿児島気象台は、桜島山に設置された観測機器が、光が観測された直後の午後11時ごろ、空気の振動を測定したと発表した。(提供映像 AP&ロイター)2025年8月20日公開
0:46
-
動画を再生 【予告編】選挙ドキュメント・この国の岐路
【予告編】選挙ドキュメント・この国の岐路
この国の岐路は、あの選挙だった――。近い未来、そう語られるであろう今夏の参院選を追ったドキュメント。現場を見つめ、声を拾い、80分間の映像に凝縮した。2025年の日本の現在地を読み解くすべがここにある。 毎日新聞社初の長編ドキュメンタリー作品、20日18時から期間限定で無料配信! 毎日新聞YouTube公式チャンネル https://www.youtube.com/@videomainichi 毎日新聞ウェブサイト https://mainichi.jp/
1:45
-
動画を再生 Uターンラッシュがピーク 新幹線や空の便が満席 高速上り線も渋滞
Uターンラッシュがピーク 新幹線や空の便が満席 高速上り線も渋滞
お盆を古里や旅行先で過ごした人たちのUターンラッシュが17日、ピークを迎えた。新幹線や空の便の多くが満席となり、高速道路にも長い車の列ができた。【撮影・本社ヘリから小林努】2025年8月17日公開
0:37
-
動画を再生 観光列車「リゾートしらかみ」で訪れる JR五能線、沿線の夏 ㊦
観光列車「リゾートしらかみ」で訪れる JR五能線、沿線の夏 ㊦
青森県と秋田県にまたがる世界自然遺産・白神山地の西を通り、日本海の絶景が次々に広がるJR五能線。その魅力を全国に発信しようと、JR東日本秋田支社が開催したメディア向けのツアーに参加した。【撮影・工藤哲】2025年8月17日
1:37
-
動画を再生 頼朝公旗揚げ行列 静岡県三島市
頼朝公旗揚げ行列 静岡県三島市
静岡県三島市の旧東海道で16日、開催中の三嶋大祭りの目玉行事「頼朝公旗揚げ行列」が行われた。今年の頼朝役は俳優の金子貴俊さん(47)。白馬にまたがり烏帽子(えぼし)をかぶった武者姿の金子さんが馬上から手を振ると、盛んに歓声が飛んだ。【撮影・石川宏】2025年8月16日公開
0:54
-
動画を再生 諏訪の夏 湖上花火大会 夜空と湖面を華やかに彩る 長野
諏訪の夏 湖上花火大会 夜空と湖面を華やかに彩る 長野
諏訪の夏の風物詩「第77回諏訪湖祭湖上花火大会」が15日夜、長野県諏訪市で行われた。戦没者の追悼と復興を願って1949(昭和24)年に始まった大会で、この日も尺玉の大型花火や名物の水上スターマインなどが夜空と湖面を華やかに彩り、湖畔を埋めた大観衆を魅了した。【撮影・宮坂一則】2025年8月16日公開
1:18
-
動画を再生 「戦中・戦後の苦難を語り継ぐ」 天皇陛下がおことば 戦没者追悼式
「戦中・戦後の苦難を語り継ぐ」 天皇陛下がおことば 戦没者追悼式
80回目の終戦の日を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれた。天皇、皇后両陛下や石破茂首相らが参列。日中戦争や第二次世界大戦で犠牲になった約310万人を悼んだ。天皇陛下はおことばで「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」と記憶の継承を明確に示す文言を初めて盛り込んだ上で、「私たち皆で心を合わせ、平和と人々の幸せを希求し続けていくことを心から願います」と述べられた。【撮影・幾島健太郎】2025年8月15日公開
1:49
- その他をロード