-
動画を再生 両陛下が「顔真卿展」を鑑賞
両陛下が「顔真卿展」を鑑賞
天皇、皇后両陛下は20日、東京都台東区の東京国立博物館で開催されている特別展「顔真卿(がんしんけい) 王羲之(おうぎし)を超えた名筆」を鑑賞された。【撮影・丹治重人】2019年2月20日公開
1:14
-
動画を再生 毎日映画コンクール 白川和子さん 田中絹代賞の喜び語る
毎日映画コンクール 白川和子さん 田中絹代賞の喜び語る
第73回毎日映画コンクールの表彰式が14日、川崎市のカルッツかわさきで開かれた。表彰式で田中絹代賞を受賞した白川和子さんが、トロフィーを手に喜びを語った。2019年2月20日公開
3:32
-
動画を再生 クイーンのギタリスト、ブライアン・メイのビデオメッセージ 「毎日映画コンクール表彰式」で披露
クイーンのギタリスト、ブライアン・メイのビデオメッセージ 「毎日映画コンクール表彰式」で披露
「第73回毎日映画コンクール」が2月14日、川崎市のカルッツかわさきで開催され、TSUTAYAプレミアム映画ファン賞(外国映画部門)を受賞した「ボヘミアン・ラプソディ」表彰の際、クイーンのギタリスト、ブライアン・メイさんからのビデオ・メッセージが披露された。(ブライアン・メイさん提供)2019年2月20日公開
0:35
-
動画を再生 是枝監督らトロフィーを手に喜び 毎日映画コンクール表彰式
是枝監督らトロフィーを手に喜び 毎日映画コンクール表彰式
第73回毎日映画コンクールの表彰式が14日、川崎市のカルッツかわさきで開かれ、2018年の映画界で活躍した受賞者らを、約1000人のファンや関係者が祝った。2019年2月14日公開
12:02
-
動画を再生 「四人の名筆ー書風の広がりー」(制作・提供:内田洋行)
「四人の名筆ー書風の広がりー」(制作・提供:内田洋行)
顔真卿展・会場展示動画「四人の名筆ー書風の広がりー」(制作・提供:内田洋行)
1:07
-
動画を再生 ゴールデン・グローブ賞を振り返る 是枝、細田両監督の思いは
ゴールデン・グローブ賞を振り返る 是枝、細田両監督の思いは
映画の都ハリウッドを抱えるロサンゼルスは、新年を迎えると映画賞の授賞式で盛り上がる。6日にハリウッド近郊ビバリーヒルズであったゴールデン・グローブ賞(GG賞)は、スターが集まる年明け最初の大規模セレモニーだ。日本関連では外国語映画賞で是枝裕和監督の「万引き家族」、アニメ映画賞で細田守監督の「未来のミライ」がノミネートされていた。ともに受賞は逃したが、1月22日に発表されるアカデミー賞の候補入りも有力だ。現地入りした両監督のインタビューを紹介する。【ロサンゼルス支局撮影】2019年1月19日公開
2:01
-
動画を再生 新春書き初め大会、福岡に1100人
新春書き初め大会、福岡に1100人
新春恒例の第19回日本習字全国席書大会(日本習字教育財団主催)が5日、福岡市博多区の福岡国際センターであり、小学生から成人約1100人が書き初めをした。【撮影・徳野仁子】2019年1月5日公開
0:50
-
動画を再生 舞台をゆく:大阪市・大阪天満宮周辺(高田郁「銀二貫」) 商の心
舞台をゆく:大阪市・大阪天満宮周辺(高田郁「銀二貫」) 商の心
「天満の天神さん」。大阪では、大阪天満宮を親しみを込めてそう呼ぶ。「日本で最も長い商店街」の天神橋筋商店街は、天満宮の門前町として栄えてきた。髙田都の「銀二貫」は、天満宮の氏子である江戸時代の商人らを描いた人情時代劇だ。「天下の台所」と言われたにぎわいを今も残す天満で大阪商人の足跡をたどった。【撮影・用貝成子】2019年01月04公開
3:08
-
動画を再生 VOICES :「性を隠さない社会へ」女性ポルノ監督の挑戦
VOICES :「性を隠さない社会へ」女性ポルノ監督の挑戦
世界的に活躍しているスウェーデン出身のポルノ監督、エリカ・ラストさん(41)が今月、東京都内で開かれたトークイベントに出演するため初めて来日し、毎日新聞のインタビューに応じた。「女性が男性を満足させる」という従来のアダルト・ビジネスの構造を覆し、女性も感情移入して楽しめる映像作品を生み出そうと日々挑戦を続けているラストさんに、これまでの道のりや制作現場の様子、日本で社会問題化したアダルトビデオ(AV)出演強要問題への思いなどを聞いた。【撮影・加藤隆寛】2018年12月24日公開
5:19
-
動画を再生 舞台をゆく: 岡山県瀬戸内市牛窓町 映画「港町」
舞台をゆく: 岡山県瀬戸内市牛窓町 映画「港町」
事前のリサーチや台本作りをせず、意図的な狙いを排して撮影する「観察映画」で知られる想田和弘監督(48)がメガホンをとり、今春公開された映画「港町」。海辺の町で暮らす高齢者たちの日常をモノクロ映像で活写し、時空を超えたような独特の世界観に引き込まれる。作品世界を色彩のついた風景から眺めたいと考え、舞台となった岡山県瀬戸内市の牛窓町を訪れた。【撮影・村瀬優子、モノクロ写真は提供】2018年12月7日公開
2:40
-
動画を再生 若松孝二とその時代:(14)俳優・柄本佑さんインタビュー
若松孝二とその時代:(14)俳優・柄本佑さんインタビュー
連載企画「若松孝二とその時代」第14回は、若松プロ作品の「17歳の風景 少年はなにを見たのか」に主演した柄本佑さんのインタビューをお届けする。【撮影/インタビュー・鈴木隆】2018年12月2日公開
6:38
-
動画を再生 障害者アート:自由を取り戻す 大阪「アトリエコーナス」
障害者アート:自由を取り戻す 大阪「アトリエコーナス」
「アートしようか」。大阪市阿倍野区にある知的障害者の生活介護施設「アトリエコーナス」では「アート」という言葉が日常的に飛び交う。重い自閉症や知的障害がある人たちが生み出す芸術作品は国内外で評価されている【撮影・久保玲】2018年11月6日公開
5:44
- その他をロード