-
動画を再生 四つ子のライオンの赤ちゃん誕生 富士サファリパーク
四つ子のライオンの赤ちゃん誕生 富士サファリパーク
富士サファリパーク(静岡県裾野市)で3月26日に四つ子のライオンの赤ちゃんが誕生し、大型連休を前に4月21日から特別公開を始めた。ネコ科のライオンは双子や三つ子が生まれることは珍しくないが、四つ子ともなるとまれで、国内有数の約60頭を飼育するサファリパークでも2009年16年ぶりという。【撮影・石川宏】2025年4月22日公開
1:37
-
動画を再生 マガンの群れ中継地に続々と 北海道・宮島沼
マガンの群れ中継地に続々と 北海道・宮島沼
北海道美唄(びばい)市の宮島沼では、マガンの群れが羽を休めている。渡り鳥のマガンは翼を広げると1・5メートルほどで、額が白いのが特徴。宮島沼は、越冬地である宮城県の伊豆沼や蕪栗沼と、繁殖地として夏を過ごすロシア極東まで約4000キロの中継地だ。毎年春と秋にマガンのねぐらとなっている。【撮影・宮間俊樹】2025年4月18日公開
0:57
-
動画を再生 「世界一幸せな動物」クオッカ、屋内展示施設オープン 埼玉・東松山
「世界一幸せな動物」クオッカ、屋内展示施設オープン 埼玉・東松山
埼玉県こども動物自然公園(東松山市)で13日、クオッカの屋内展示施設がオープンした。クオッカは主にオーストラリアに生息する小型のカンガルー。口角が上がり、笑っているように見えることから「世界一幸せな動物」と呼ばれている。【撮影・新宮巳美】2025年3月17日公開
0:46
-
動画を再生 今季一の寒波、猿たちが身を寄せ合い「サル団子」に 兵庫・淡路島
今季一の寒波、猿たちが身を寄せ合い「サル団子」に 兵庫・淡路島
この冬一番の強い寒波が日本列島付近に流れ込んだ5日、兵庫県内も北部を中心に雪が降った。餌付けされた野生のニホンザルを間近で観察できる淡路島モンキーセンター(洲本市)では、猿たちが身を寄せ合う「サル団子」が発生した。【撮影・入江直樹】2025年2月5日公開
0:35
-
動画を再生 犬の鳴き声、ふん不始末…東京23区に苦情・相談、年3000件超
犬の鳴き声、ふん不始末…東京23区に苦情・相談、年3000件超
ふんや尿の不始末、鳴き声がうるさい……。東京23区では、飼い犬に関するこんな苦情が年3000件超にのぼることが毎日新聞の集計で明らかになった。ただ、行政による問題の根本的な解決は難しいという。2025年1月22日公開
0:34
-
動画を再生 ハグを始めた小豆島のニホンザル
ハグを始めた小豆島のニホンザル
福山大の石塚真太郎講師は、香川県・小豆島のニホンザルが抱き合う姿を確認。野生のニホンザルのハグは数例確認されているものの餌付けされている群れでは初めて。【福山大の石塚真太郎講師提供】2025年1月7日公開
0:50
-
動画を再生 露天風呂は気持ち良い サルが長湯楽しむ 福岡市動物園
露天風呂は気持ち良い サルが長湯楽しむ 福岡市動物園
福岡市動物園(福岡市中央区)のサル山に4日、毎年恒例の露天風呂が登場し、飼育されているニホンザルが、モクモクと湯気が立ち上る風呂につかり長湯を楽しんでいた。2月末まで、毎週土曜の午後1時ごろから見学できる。【撮影・長岡健太郎】2025年1月4日公開
0:46
-
動画を再生 野生のニホンザル集まって…2025年の干支「巳」の猿文字 淡路島
野生のニホンザル集まって…2025年の干支「巳」の猿文字 淡路島
餌付けされた野生のニホンザルを間近で観察できる兵庫県洲本市の淡路島モンキーセンターで25日、2025年の干支(えと)の「巳(み)」にちなみ、人文字ならぬ猿文字が完成した。【撮影・入江直樹】2024年12月25日公開
0:34
-
動画を再生 東京ディズニーリゾート沖にクジラ、漁業者が撮影
東京ディズニーリゾート沖にクジラ、漁業者が撮影
千葉県浦安市の東京ディズニーリゾート(TDR)沖の東京湾で、体長10メートルほどのクジラがいるのを、「東京東部漁業協同組合」(東京都江戸川区)の副組合長理事、小島一幸さん(58)が動画で撮影した。クジラは1、2分潜っては浮上し、時折、潮を吹いてすぐ潜るという動作を繰り返し、30分ほどで見えなくなったという。(小島一幸さん提供)2024年12月20日公開
0:43
-
動画を再生 巳の字 アシカが披露 書道パフォーマンス 茨城・大洗水族館
巳の字 アシカが披露 書道パフォーマンス 茨城・大洗水族館
茨城県大洗町のアクアワールド県大洗水族館では26日まで、アシカが来年のえとの「巳(み=へび)」の文字を筆で描く書道パフォーマンスを開催している。例年実施してきた書道パフォーマンスに加え、今年からはパフォーマンスの一環として撮影会の「お年賀フォトタイム」を設けた。来場者は、撮影した写真を年賀状などに使うことができる。書道パフォーマンスは土曜と日曜、撮影会は平日の営業日の毎日、開催を予定している。【撮影・西夏生】2024年12月7日公開
0:40
-
動画を再生 クマ対策に同行 長野で放獣に密着
クマ対策に同行 長野で放獣に密着
「いましたね」。樹木につけられたワイヤを、クマが必死に引っ張っている。長野県東御市で、イノシシやシカなどをとるための「くくりわな」に誤ってかかっていたのは、体長1㍍あまり、体重29㌔のメスのツキノワグマだ。【撮影・渡部直樹】2024年11月9日公開
4:05
-
動画を再生 ありがとう、リーリーとシンシン 上野動物園のパンダ、中国へ出発
ありがとう、リーリーとシンシン 上野動物園のパンダ、中国へ出発
中国に返還される上野動物園のジャイアントパンダ、雄リーリーと雌シンシン=いずれも19歳=が28日に最終観覧日を迎え、29日に園を出発した。2頭は中国四川省生まれで、2011年2月に来日。いずれも高血圧の症状があり、健康状態が良好なうちに生まれ育った環境で治療を受けさせた方がいいと判断した。(公益財団法人東京動物園協会提供)2024年9月29日公開
1:43
- その他をロード