-
動画を再生 香港とウイグルの人権問題に「深刻な懸念」 日米首脳会談、認識一致
香港とウイグルの人権問題に「深刻な懸念」 日米首脳会談、認識一致
訪米中の菅義偉首相は16日午後(日本時間17日朝)、ワシントンのホワイトハウスでバイデン米大統領と初めて対面で約2時間半、会談した。両首脳は中国の軍事的行動により緊張が高まる台湾情勢について意見交換し、会談後、「台湾海峡の平和と安定の重要性」を明記した共同声明を発表した。中国の東シナ海や南シナ海での海洋進出について「力による現状変更の試み、他者に対する威圧に反対する」との認識で一致。声明で香港と新疆ウイグル自治区の人権問題への「深刻な懸念」も盛り込んだ。(ロイター)2021年4月17日公開
1:09
-
動画を再生 憂楽帳 ハートの壁
憂楽帳 ハートの壁
英ロンドン中心部を流れるテムズ川沿いに建つ聖トーマス病院。長さ約500メートルの敷地の外壁に手描きの赤いハートがあふれている。その数15万個超。一つ一つのハートが表すのは、新型コロナウイルスが奪った誰かの愛しい人だ。【撮影・横山三加子】2021年4月17日公開
1:14
-
動画を再生 マッチボックスが「エコミニカー」発売、第1弾はテスラ
マッチボックスが「エコミニカー」発売、第1弾はテスラ
ミニカーメーカーのマッチボックスは、実際の電気自動車(EV)やハイブリッド車をモデルにしたミニカーの新シリーズを発売する。自動車が環境に与える影響を子どもに認識してもらうことも狙いだという。第1弾はテスラ・ロードスターで、今後も日産、トヨタ、BMWのエコカーをラインアップに加える。電気自動車要の充電スタンドも年内に登場する予定。(ロイター/ステラ)2021年4月15日公開
0:36
-
動画を再生 ボリビアの「プラスチックの湖」、数百人が清掃作業
ボリビアの「プラスチックの湖」、数百人が清掃作業
ボリビア中部オルロ県にあるウルウル湖は、投棄されたボトルや容器などが湖一面に広がり、水よりプラスチックが多いとされるほど環境が悪化しているが、地元のボランティアなどが8日、清掃作業に取り組んだ。(ロイター)2021年4月11日公開
1:47
-
動画を再生 特権を問う・米軍ヘリ首都異常飛行(8) 都民苦情噴出 知らされても無視?
特権を問う・米軍ヘリ首都異常飛行(8) 都民苦情噴出 知らされても無視?
在日米軍ヘリが東京都心上空で日本のヘリであれば違法となる低空飛行を繰り返している問題で、防衛省が2017年度以降、米軍ヘリによる可能性がある騒音苦情を東京23区で計178件受けていたことが分かった。同省は内容をすべて米側に伝えており、米軍は住民の苦情を知りながら問題飛行を繰り返していたことになる。中には、毎日新聞の調査で判明した低空飛行と日時や場所が一致するものもあった。【撮影・加藤隆寛、大場弘行、松本惇(国会・区議会の映像はネット中継から)】2021年4月11日公開
4:02
-
動画を再生 「一生を奉仕にささげた」 英国民、フィリップ殿下の死を悼む
「一生を奉仕にささげた」 英国民、フィリップ殿下の死を悼む
エリザベス女王の夫、エディンバラ公フィリップ殿下の死去を受け、英国民は9日、全土でその死を悼み、人柄や激動の生涯に思いをはせた。新型コロナウイルス対策の外出規制が続いており、英王室は追悼のために集まらないよう国民に呼びかけているが、女王の公邸であるロンドンのバッキンガム宮殿やウィンザー城前には、多くの市民が献花などのため訪れた。(ロイター)2021年4月10日公開
0:46
-
動画を再生 エジプトで前例ないミイラの「引っ越し」 国を挙げてパレード
エジプトで前例ないミイラの「引っ越し」 国を挙げてパレード
ラムセス2世など古代エジプトの著名なファラオ(王)と女王のミイラ計22体が3日夜(日本時間4日未明)、カイロ中心部の考古学博物館から南郊のエジプト文明博物館へ「引っ越し」した。【撮影・真野森作】2021年4月4日公開
0:51
-
動画を再生 憂楽帳 大聖堂がワクチン接種会場 英国
憂楽帳 大聖堂がワクチン接種会場 英国
パイプオルガンの柔らかい音色が次々とやってくる人々を迎える。3月下旬の英南部のソールズベリー大聖堂。昨年3月以降はコロナ渦に伴うロックダウンのたびに閉鎖を迫られたが、コンサートも軒並み中止となるなど、生の音楽に触れる機会がなくなった英国の人々にパイプオルガンの演奏は好評だ。地域が危機にあっても大聖堂の役割は揺らいでいない。【撮影・横山三加子】2021年4月3日公開
0:49
-
動画を再生 台湾・花蓮県で列車が脱線 少なくとも36人死亡 増える可能性も
台湾・花蓮県で列車が脱線 少なくとも36人死亡 増える可能性も
台湾東部・花蓮県の鉄道で2日午前、列車が脱線し、ロイター通信は交通当局の話として、少なくとも36人が死亡したと伝えた。(AP)2021年4月2日公開
0:52
-
動画を再生 NYでアジア系女性が蹴り倒され重傷 SNSで映像拡散、市警捜査
NYでアジア系女性が蹴り倒され重傷 SNSで映像拡散、市警捜査
米国でアジア系市民へのヘイトクライム(憎悪犯罪)が多発する中、米東部ニューヨーク(NY)市中心部のマンハッタンで65歳のアジア系女性が男に激しく蹴り倒される映像がソーシャルメディアで拡散し、衝撃が広がっている。NY市警はヘイトクライムとみて監視カメラの映像を公開し、男の行方を追っている。(ニューヨーク市警のツイッターより)2021年3月31日公開
0:51
-
動画を再生 スエズ運河再開 滞留の巨大船、次々航行
スエズ運河再開 滞留の巨大船、次々航行
コンテナ船の座礁で通航が停止していたエジプト北東部のスエズ運河が29日に再開した。一夜明けた30日、全長193キロの運河の中間地点にあたるイスマイリアでは、滞留していた船が順次航行する様子が記者団に公開された。現地では事前予告なしでシシ大統領が記者会見を開き、アジアと欧州を結ぶ海運の大動脈の早期復活をアピールした。【撮影・真野森作、ロイター】2021年3月31日公開
0:47
-
動画を再生 スエズ運河6日ぶりに通航再開 コンテナ船離礁
スエズ運河6日ぶりに通航再開 コンテナ船離礁
エジプト北東部のスエズ運河で日本企業所有の超大型コンテナ船「エバーギブン」が座礁した事故で、船は29日午後3時(日本時間同10時)ごろに離礁し、現場から移動した。これに伴って、23日の事故発生以来6日ぶりに運河の通航が再開した。(ロイター)2021年3月30日公開
1:33
- その他をロード