-
動画を再生 中国設置の障壁撤去 フィリピン沿岸警備隊 南シナ海スカボロー礁で
中国設置の障壁撤去 フィリピン沿岸警備隊 南シナ海スカボロー礁で
フィリピン沿岸警備隊は25日、フィリピンの排他的経済水域(EEZ)にあり、中国が実効支配する南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)で、中国海警局の船が設置した浮遊障壁を撤去したと発表した。前日にフィリピン漁船の入域を妨害したと強く非難する声明を出していた。(AP、ロイター)2023年9月26日公開
0:24
-
動画を再生 ラブロフ露外相、西側は「うその帝国」「我々と直接戦争」国連会見で
ラブロフ露外相、西側は「うその帝国」「我々と直接戦争」国連会見で
ロシアのラブロフ外相は23日、米ニューヨークの国連本部で記者会見し、ウクライナ支援を続ける米欧などの西側諸国は「我々と直接戦争をしている」と述べた。また、ウクライナ産穀物の輸出合意の再開をめぐる交渉について、仲介する国連が提示した打開案は「否定はしないが、現実的ではない」との見方を示した。(ロイター、AP)2023年9月24日公開
0:48
-
動画を再生 “鬼”が妻や幼い子どもたちを…夢の大地で少年が見た「地獄」とは
“鬼”が妻や幼い子どもたちを…夢の大地で少年が見た「地獄」とは
鬼となり、目の前で最愛の妻や幼い子どもを手にかける上官がいた。寒さと飢えで多くの仲間が死んだ。ロシアによるウクライナ侵攻の約80年前、夢の大地を求めて海を渡った少年を待ち受けていたのは「地獄」の日々だった。【撮影・太田圭介】2023年9月18日公開
2:42
-
動画を再生 金正恩氏がロシア宇宙基地近郊に到着 プーチン氏と4年半ぶり会談へ
金正恩氏がロシア宇宙基地近郊に到着 プーチン氏と4年半ぶり会談へ
ロシアのプーチン大統領は13日、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記をロシア極東アムール州のボストーチヌイ宇宙基地で出迎えた。ロシア国営放送が映像を報じた。両首脳はこの後、会談するとみられる。会談は、2019年4月にロシア極東のウラジオストクで行って以来、約4年5カ月ぶり。軍事分野の協力などを協議するとみられる。(AP)2023年9月13日公開
0:24
-
動画を再生 リビアで洪水、「死者2000人超」か
リビアで洪水、「死者2000人超」か
北アフリカのリビア東部デルナ周辺で10~11日、暴風と大雨による大規模な洪水が起き、多数の死者が出ている。ロイター通信などが報じた。リビアは東西で政治勢力が分裂しており、東部を支配する民兵組織「リビア国民軍」(LNA)の広報官は、死者が2000人を超え、行方不明者が最大6000人に上るとの認識を示した。(ロイター)2023年9月12日公開
0:35
-
動画を再生 モロッコ地震、死者2000人超 犠牲者さらに増える可能性も
モロッコ地震、死者2000人超 犠牲者さらに増える可能性も
北アフリカ・モロッコ中部で8日深夜(日本時間9日朝)に発生したマグニチュード(M)6・8の地震で、内務省は9日深夜、死者が2012人、負傷者が2059人に上ったと発表した。被害の全容は分かっておらず、犠牲者はさらに増える可能性がある。負傷者のうち重傷は1404人。(ロイター)2023年9月10日公開
1:14
-
動画を再生 「こんなに素晴らしい賞をいただけるとは」 濱口監督、銀獅子賞受賞
「こんなに素晴らしい賞をいただけるとは」 濱口監督、銀獅子賞受賞
第80回ベネチア国際映画祭の授賞式が9日夜(日本時間10日未明)行われ、日本から出品された濱口竜介監督の「悪は存在しない」が最高賞に次ぐ銀獅子賞(審査員大賞)を受賞した。(ロイター)2023年9月10日公開
0:42
-
動画を再生 「餓死すればキリストに会える」数百人を集団死させたカルト教団の闇
「餓死すればキリストに会える」数百人を集団死させたカルト教団の闇
アフリカ東部ケニアの森の中で、キリスト教系の新興宗教団体が「餓死すればキリストに会える」と多数の信者を死に追いやっていたことが今年3月に発覚し、カルト宗教を巡る大きな社会問題となっている。見つかった遺体は子供や女性を中心に400人を超え、現在も発掘作業が続く。警察の捜査を突き動かしたのは、脱出した一人の5歳児の証言だった。【撮影・平野光芳】2023年9月6日公開
0:29
-
動画を再生 関東大震災虐殺 韓国人犠牲者の遺族「なぜ殺されなければ…」
関東大震災虐殺 韓国人犠牲者の遺族「なぜ殺されなければ…」
関東大震災から9月1日に100年を迎えるのに合わせ、大震災の混乱の中で虐殺された韓国人犠牲者の遺族3人が31日、東京都千代田区の日本記者クラブで記者会見し、虐殺事件の真相究明などを求めた。【撮影・後藤由耶】2023年8月31日公開
2:56
-
動画を再生 「二郎系」ラーメン紹介の職人に喝采 制裁下ロシアの最新食事情
「二郎系」ラーメン紹介の職人に喝采 制裁下ロシアの最新食事情
この夏、ある日本人のラーメン職人がモスクワを訪れ、取っておきの一品を紹介して反響を呼んだ。ロシアでは、ウクライナで続ける「特別軍事作戦」によって西側諸国から制裁を科される中でも、不思議とラーメン人気が高まっている。この職人のエピソードと思いを紹介しつつ、ロシアの最新ラーメン事情を探る。【撮影・大前仁】2023年9月1日公開
1:31
-
動画を再生 フロリダの店舗で銃撃、3人死亡 警察「人種差別的な動機」
フロリダの店舗で銃撃、3人死亡 警察「人種差別的な動機」
米南部フロリダ州ジャクソンビルのディスカウント店「ダラー・ゼネラル」の店内で26日、銃撃事件があり、3人が死亡した。容疑者はその後、自殺した。犠牲者はいずれも黒人で、地元の警察当局は人種差別に基づくヘイトクライム(憎悪犯罪)として捜査している。(ロイター)2023年8月27日公開
0:32
-
動画を再生 ワグネル・プリゴジン氏が死亡か ロシア西部で飛行機墜落 タス報道
ワグネル・プリゴジン氏が死亡か ロシア西部で飛行機墜落 タス報道
タス通信は23日、ロシア西部トベリ州で自家用ジェット機が墜落して乗客ら10人が死亡し、乗客名簿の中に民間軍事会社「ワグネル」創設者のエフゲニー・プリゴジン氏(62)が含まれていると伝えた。ワグネルが関与するメディアは「ロシア軍に撃墜された」可能性を指摘しているが、墜落の詳細な原因は不明。(Ostorozhno Novosti提供・ロイター)2023年8月25日公開
0:39
- その他をロード