-
動画を再生 中国の軍事威圧、G7外相が懸念 米下院議長訪台巡り
中国の軍事威圧、G7外相が懸念 米下院議長訪台巡り
日米英など主要7カ国(G7)外相と欧州連合(EU)の外務・安全保障政策上級代表(外相)は3日、ペロシ米下院議長の台湾訪問で中国が軍事的威圧を強めていることを懸念する共同声明を発表した。中国の反応は「緊張を高め、地域を不安定にする危険がある」と批判した。(ロイター)2022年8月4日公開
0:45
-
動画を再生 ペロシ米下院議長、台湾蔡総統と会談
ペロシ米下院議長、台湾蔡総統と会談
台湾を訪問中のペロシ米下院議長(民主党)は3日、蔡英文総統と会談した。ペロシ氏は、覇権主義的な動きを強める中国を念頭に、「米台の団結が重要」との考えを示し、台湾への支持をアピールした。一方、ペロシ氏の訪台に猛反発する習近平指導部は、台湾周辺の海域で軍事的行動を活発化させており、かつてないほどに緊張が強まっている。(ロイター)2022年8月3日公開
0:41
-
動画を再生 ペロシ米下院議長が台湾到着 現職では25年ぶり訪問
ペロシ米下院議長が台湾到着 現職では25年ぶり訪問
アジア歴訪中のペロシ米下院議長(民主党)は2日夜、専用機で台湾を訪問した。現職下院議長としては1997年のギングリッチ氏(共和党)以来で、25年ぶり。米国の正副大統領に次ぐ要職の訪問に中国の習近平指導部は猛反発しており、軍事的威嚇を含めた対抗措置を取る可能性がある。(ロイター)2022年8月3日公開
0:50
-
動画を再生 米大統領「アルカイダ最高指導者を殺害」と発表 ドローン攻撃で
米大統領「アルカイダ最高指導者を殺害」と発表 ドローン攻撃で
バイデン米大統領は1日、ホワイトハウスで演説し、アフガニスタン・カブールで国際テロ組織「アルカイダ」の最高指導者ザワヒリ容疑者を無人航空機(ドローン)による攻撃で殺害したと発表した。(ロイター)2022年8月2日公開
0:57
-
動画を再生 ウクライナ産穀物輸送船が出発 レバノンへ トルコなどの仲介で準備
ウクライナ産穀物輸送船が出発 レバノンへ トルコなどの仲介で準備
ウクライナのクブラコウ・インフラ相は1日午前9時半(日本時間同日午後3時半)、ウクライナ産の穀物を輸送する貨物船の第1便が南部オデッサの港を出発したと明らかにした。ロイター通信によると、2万6000トンの穀物が積まれており、レバノンに向かう。ただ、ロシアは穀物輸出の再開を巡る合意後もオデッサの港湾施設などへの攻撃を続けており、今後も安全な輸送を継続できるかは見通せない。(ロイター)2022年8月1日公開
1:11
-
動画を再生 プーチン大統領、海軍力強化で「国益守る」 北方領土周辺海域も言及
プーチン大統領、海軍力強化で「国益守る」 北方領土周辺海域も言及
ロシア軍は31日、北西部サンクトペテルブルクで「ロシア海軍の日」を記念する恒例の海上軍事パレードを行った。視察したプーチン大統領は演説で、海軍力を強化し「国益にとって経済的、戦略的に重要な地域を守る」と表明。ウクライナ侵攻で交戦が続く黒海のほか、日本が引き渡しを求める北方領土の周辺海域についても言及し、国境防衛への決意を示した。(AP 記事は共同通信)2022年8月1日公開
1:07
-
動画を再生 滞る輸出、山積みの在庫、不発弾撤去も…農家を襲う「戦争」 ウクライナ
滞る輸出、山積みの在庫、不発弾撤去も…農家を襲う「戦争」 ウクライナ
ロシアによるウクライナ侵攻で穀物輸出が滞っている問題で、ロシアとウクライナは22日、国連などの仲介で輸出再開に関する合意に達したが、その実効性に早くも疑問符が付いている。合意の翌23日、穀物輸送の拠点となる南部オデッサの港がロシア軍のミサイル攻撃を受けたためだ。ウクライナや米欧は激しく反発しており、輸出再開に暗雲が漂う。ウクライナの農村では出荷できない農産物が山積みとなり、アフリカなどの貧困国には深刻な食料不足の危機が迫っている。【撮影・平野光芳】2022年7月25日公開
2:27
-
動画を再生 ウクライナ侵攻 ロシアのミサイルで亡くなった4歳女児の葬儀 泣き崩れる父
ウクライナ侵攻 ロシアのミサイルで亡くなった4歳女児の葬儀 泣き崩れる父
ウクライナ中部ビンニツァで市民20人以上が死亡した14日のロシア軍によるミサイル攻撃で犠牲になったリザ・ドミトリエワちゃん(4)の葬儀が17日、同市で行われた。攻撃の直前に娘と街を歩く様子を母親がSNS(ネット交流サービス)に投稿しており、ミサイル攻撃が日常を残酷に襲い、小さな命を奪ったことに、大きな怒りや悲しみが広がっている。(ロイター)2022年7月18日公開
1:16
-
動画を再生 ウクライナ侵攻 中部砲撃20人死亡 露、市街地にミサイル
ウクライナ侵攻 中部砲撃20人死亡 露、市街地にミサイル
ウクライナ中部ビンニツァの中心部で14日、ロシア軍によるミサイル攻撃があり、子ども3人を含む市民ら20人が死亡した。ロイター通信が報じた。警察当局によると、さらに15人が行方不明となっているほか、病院で手当てを受けた90人のうち約50人が深刻な状態といい、犠牲者は増える可能性がある。(ロイター)2022年7月15日公開
0:51
-
動画を再生 略奪を後世に伝えるために片付けない チェルノブイリ原発の今は
略奪を後世に伝えるために片付けない チェルノブイリ原発の今は
毎日新聞は7月中旬に、ロシア軍がチェルノブイリ原発を占拠した当時、内部で勤務していた警備部門責任者のワレリー・セメニョフさん(47)に話を聞いた。突如、原発に乗り込んできたロシア軍にどう接し、安全管理に努めたのか。36年前に史上最大といわれた原発事故を起こしたチェルノブイリで、悲劇を再発させてはならない。セメニョフさんは自身が感じた恐怖、幾つかの決断、そして今でもロシアに抱く怒りを打ち明けた。【撮影・平野光芳】2022年7月15日公開
2:01
-
動画を再生 スリランカ大統領退任へ 反政府デモの公邸占拠受け
スリランカ大統領退任へ 反政府デモの公邸占拠受け
経済危機に陥っているスリランカのアベイワルデナ国会議長は9日夜、ラジャパクサ大統領が13日に退任すると発表した。地元メディアが報じた。同国では外貨不足に伴って燃料や食料の輸入が困難になり、全土でラジャパクサ氏の退任を求めるデモが拡大。9日昼にはデモの参加者が大統領公邸を占拠していた。(ロイター)2022年7月10日公開
1:03
-
動画を再生 ウクライナで火災と戦うドイツ人消防士、長期休暇取得して志願
ウクライナで火災と戦うドイツ人消防士、長期休暇取得して志願
侵攻以来、ロシア軍の激しい攻撃にさらされているウクライナ第2の都市ハリコフ。ここで火災の消火活動に当たる1人のドイツ人消防士に出会った。「このようなことが起こっているのに、(休暇を取って)タイのビーチで寝そべるなんて、なんだか気が引けて。」彼は長期休暇を取得し、ビーチではなくウクライナに行くことを選んだ。(ロイター)2022年7月6日公開
1:50
- その他をロード