-
動画を再生 佐賀で大きな「ビー玉コロコロ装置」復活
佐賀で大きな「ビー玉コロコロ装置」復活
ビー玉がさまざまなルートをコロコロ転がる様子を楽しめる「ビーコロ×おもちゃ展」が15日、佐賀県武雄市の県立宇宙科学館で始まった。同館スタッフが手作りした「ビーコロ装置」は子供らに大人気。13回目の今回は、全長20メートルの「大型コロコロ装置」を3年ぶりに復活させた。5月6日まで。今回のテーマは「おもちゃ」で、さまざまなおもちゃを使った約20の箱型の「ビーコロ装置」が並んでいる。【撮影・西脇真一】2025年3月15日公開
2:08
-
動画を再生 山口・萩の河津桜見ごろ 120本ほぼ満開、濃いピンク色の花咲き乱れ
山口・萩の河津桜見ごろ 120本ほぼ満開、濃いピンク色の花咲き乱れ
一足早い春の訪れを告げる早咲きの河津桜が、山口県萩市の「道の駅萩しーまーと」に隣接する親水公園で見ごろを迎えている。濃いピンク色のかれんな花が特徴。萩市観光協会によると、昨年秋の暑さと年明けからの寒波の影響などで、開花が例年に比べて1カ月ほど遅れたという。約120本の桜はほぼ満開で、今月下旬ぐらいまで楽しめるという。【撮影・野田武】2025年3月15日公開
1:08
-
動画を再生 「ももクロ」高城れにさん 新潟・新発田を訪問 まちおこしライブPR
「ももクロ」高城れにさん 新潟・新発田を訪問 まちおこしライブPR
人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ(ももクロ)」のメンバー、高城れにさん(31)が12日、新潟県新発田市を訪れた。4月12、13の両日に同市五十公野(いじみの)公園で開催されるライブイベント「ももクロ春の一大事2025」のPRが目的で、月岡温泉など観光名所を巡って、開催地の魅力を自ら体験した。【撮影・神崎修一】2025年3月12日公開
0:57
-
動画を再生 兵庫・明石の中心商店街で火災、一時騒然 複数店舗に被害
兵庫・明石の中心商店街で火災、一時騒然 複数店舗に被害
12日正午ごろ、兵庫県明石市本町1の明石銀座商店街の一角から黒煙が見えるのをパトロール中の県警明石署員が発見した。木造3階建て店舗から出火、周囲にも延焼している。近くの60代の商店主が煙を吸い込んで手当てを受けている他に行方不明者などの情報はないが、人通りの多い日中ということもあり、現場は規制され、一時騒然となった。【撮影・本社ヘリから】2025年3月12日公開
0:36
-
動画を再生 本来は庶民の味…イカナゴ漁解禁、1キロ1万円超でも鮮魚店に列
本来は庶民の味…イカナゴ漁解禁、1キロ1万円超でも鮮魚店に列
イカナゴのシンコ(稚魚)漁が解禁された12日、兵庫県明石市の鮮魚店などでは、不漁を背景に値段はかつてないほどに高騰したものの「縁起物なので」と大勢の買い物客らが開店前から列をつくり買い求めていた。【撮影・入江直樹】2025年3月12日公開
0:42
-
動画を再生 岩手・大船渡山林火災 建物被害210棟 思い出の品も焼失
岩手・大船渡山林火災 建物被害210棟 思い出の品も焼失
岩手県大船渡市で起きた山林火災は発生から12日目にしてほぼ消し止められた。焼失面積は市の面積の9%にあたる約2900㌶と平成以降の国内の林野火災で最大となった。人的被害は死者1人、建物被害は210棟に上った。【撮影・渡部直樹、工藤哲】
0:58
-
動画を再生 岩手・大船渡山林火災、鎮圧 避難指示全て解除
岩手・大船渡山林火災、鎮圧 避難指示全て解除
岩手県大船渡市で起きた山林火災で、市は9日、延焼の危険性がなくなる鎮圧状態になったと明らかにした。火災発生から12日目にして、火がほぼ消し止められた。市は避難指示についても10日午前10時に全面解除した。【撮影・本社ヘリから、東京消防庁提供】2025年3月10日公開
0:45
-
動画を再生 冬の西風防ぐ「沼津垣」作り 講習会が人気
冬の西風防ぐ「沼津垣」作り 講習会が人気
沼津伝統の垣根「沼津垣」作りの講習会が10日、静岡県沼津市本の千本プラザにある市シルバー人材センター作業所で始まった。沼津垣は細い丸竹を斜めに編み込んだ竹垣。冬の強い西風を防ぐため沼津で独自に生まれ、江戸時代に盛んに作られた。【撮影・石川宏】2025年3月10日公開
0:51
-
動画を再生 大船渡山林火災 福島市消防本部が映像を公開
大船渡山林火災 福島市消防本部が映像を公開
福島市消防本部は、3月1日夜から2日未明にかけて合足地区で撮影した現場写真や、隊員が身につけたカメラで撮影した映像も公開した。暗闇の中で山間部の急斜面を赤い炎が燃え広がっていく様子などを捉えている。 (福島市消防本部提供)2025年3月10日公開
0:46
-
動画を再生 JR越後線の新駅「上所駅」15日開業 「愛される駅に」 新潟
JR越後線の新駅「上所駅」15日開業 「愛される駅に」 新潟
新潟市に20年ぶり新駅「上所駅」が開業します。開業を前にした9日には、新潟ユニゾンプラザ(新潟市中央区)で開業式典が行われました。上所駅は、JR越後線の新潟駅と白山駅の間に新しく設置される駅で今月15日に開業予定です。【撮影・神崎修一】2025年3月10日公開
0:54
-
動画を再生 山陽新幹線全線開業50年博多駅・総合車両所
山陽新幹線全線開業50年博多駅・総合車両所
山陽新幹線が1975年3月に岡山駅(岡山市)から博多駅(福岡市)まで延伸し、新大阪―博多間で全線開業して10日で50年になる。「夢の超特急」と呼ばれた新幹線の乗り入れで福岡は大阪や東京とつながり、街は大きく変貌した。【撮影・野田武、本社ヘリから上入来尚】2025年3月10日公開
1:23
-
動画を再生 英ロンドンのビッグベンに男性がよじ登り騒然
英ロンドンのビッグベンに男性がよじ登り騒然
英首都ロンドンのランドマークとして知られる時計塔「ビッグベン」に8日早朝、男性がよじ登る騒ぎがあった。ロイター通信が報じた。男性は塔外側の装飾部分に立ったまま長時間とどまっており、警察や消防が救助活動を行った。【撮影・猪森 万里夏】(2025年3月9日公開)
0:49
- その他をロード