-
動画を再生 Gフレア、サウスポー… 樹徳の応援がSNSで話題 夏の甲子園
Gフレア、サウスポー… 樹徳の応援がSNSで話題 夏の甲子園
阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で6日開幕した夏の甲子園。第2試合に登場した樹徳(群馬)のアルプススタンドでは、新型コロナウイルスの感染防止策で大声を出せない中、応援団がさまざまなチャンステーマによる熱いエールを送った。【撮影・横見知佳】2022年8月6日公開
0:45
-
動画を再生 山形・花笠まつり3年ぶりパレード
山形・花笠まつり3年ぶりパレード
山形の夏の風物詩「山形花笠まつり」が5日、始まった。山形市内中心部でのパレードは3年ぶり。約2000人の踊り手たちが、紅花をあしらった花笠を手に舞を披露し、街は熱気に包まれた。7日まで。【撮影・神崎修一】2022年8月5日公開
0:19
-
動画を再生 アプト式電気機関車が模擬走行 旧国鉄信越線のED42 群馬
アプト式電気機関車が模擬走行 旧国鉄信越線のED42 群馬
群馬県安中市松井田町横川の碓氷峠鉄道文化むらで、準鉄道記念物として保存するアプト式電気機関車「ED42」を保線用軌道モーターカーと連結して走らせる模擬走行が行われた。【撮影・西本龍太朗】2022年8月5日公開
1:06
-
動画を再生 戦時中も見続けてきた古里の歴史 SL機関庫に機銃掃射痕
戦時中も見続けてきた古里の歴史 SL機関庫に機銃掃射痕
大分県玖珠町に蒸気機関車(SL)の整備施設「旧豊後森機関庫」がある。九州に現存する唯一の扇形機関庫で鉄道愛好家を引きつける観光名所だが、77年前の終戦間際には軍事輸送の拠点として米軍艦載機の機銃掃射で犠牲者が出た。記者が知られざる戦時の現場を訪ね、関係者から話を聞いた。 【撮影・津島史人】2022年8月5日公開
0:51
-
動画を再生 視覚障害者の芸術作品づくり「体験」 大学生ら、アイマスク付け
視覚障害者の芸術作品づくり「体験」 大学生ら、アイマスク付け
障害者の創作活動を支援している「千葉アール・ブリュットセンターうみのもり」(千葉県一宮町)が7月31日、千葉市若葉区の植草学園大で、健常者らに視覚障害者の芸術活動を体験してもらうワークショップを開いた。支援学校の教員や福祉について学ぶ学生など19人が参加し、アイマスクをつけた状態での粘土作品づくりに挑戦した。【撮影・近森歌音】2022年8月5日公開
1:09
-
動画を再生 リゾート再起へ切り札はチャーチル輩出の英名門校 岩手・安比高原
リゾート再起へ切り札はチャーチル輩出の英名門校 岩手・安比高原
優れた雪質で国内外のスキー客らに知られる岩手県北西部の安比(あっぴ)高原。スキーブームで1990年代初頭まで国内屈指のリゾート地としてにぎわったが、その後は客足が鈍った。再活性化に向けて関係者がてこ入れするのは高級ホテルのオープンだけではない。16世紀から続く英国の名門校のインターナショナルスクールが8月下旬に開校するというのだ。現場を探った。【撮影・釣田祐喜】2022年8月5日公開
0:44
-
動画を再生 鎌倉武士の装束で的中「すごかった」 大分・宇佐神宮で流鏑馬
鎌倉武士の装束で的中「すごかった」 大分・宇佐神宮で流鏑馬
宇佐神宮(宇佐市)の御神幸祭(夏越祭り)中日の1日、境内にある特設馬場で流鏑馬(やぶさめ)神事が奉納された。弓馬術礼法小笠原流の射手が馬を走らせながら「陰、陽」の矢声を発し、約270メートルの馬場に三つある的を見事に射抜くと、大きな拍手が送られた。【撮影・宮本勝行】2022年8月2日公開
0:36
-
動画を再生 ねぶた師代替わり 名人の下で技術学びデビュー
ねぶた師代替わり 名人の下で技術学びデビュー
3年ぶりに8月2日から7日までの6日間に開催される青森ねぶた祭で、新人ねぶた師、吉町勇樹さん(33)のねぶたがデビューする。半世紀以上制作に携わり、5月に第一線を退くことを表明した第5代ねぶた名人の千葉作龍さん(75)が長年担当していた団体の制作を引き継いだ。師匠から弟子へ代替わりして初めてのねぶたは、2日の運行を静かに小屋で待つ。【撮影・江沢雄志】2022年8月1日公開
0:52
-
動画を再生 タッチ、ドカベン…野球漫画のラッピング電車 阪神電鉄で運行中
タッチ、ドカベン…野球漫画のラッピング電車 阪神電鉄で運行中
1924年8月1日に開場した阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)の100周年を2年後に控え、阪神電鉄は1日、「タッチ」や「ドカベン」など甲子園ゆかりの名作野球漫画のキャラクターが描かれたラッピング電車の運行を始めた。車体にあしらわれるのは他に、巨人の星▽H2▽MIX▽ダイヤのA▽ダイヤのA actⅡ▽プレイボール▽ROOKIES――で、計9作品。また、阪神タイガースの故・星野仙一監督が優勝して胴上げされる様子など球場の歴史を彩る写真もデザインされている。【撮影・稲田佳代】2022年8月1日公開
1:06
-
動画を再生 「ラグビーのまち」釜石で日本代表選手が体験教室
「ラグビーのまち」釜石で日本代表選手が体験教室
岩手県釜石市で30日、「ラグビーのまち釜石教室」が開催された。日本代表経験者の男子選手6人が小中学生にパスやタックル、ボールの守り方など基本プレーを指導した。【撮影・奥田伸一】2022年7月30日公開
0:49
-
動画を再生 吉祥寺に牛乳のセレクトショップ 父子が伝える「放牧の味」
吉祥寺に牛乳のセレクトショップ 父子が伝える「放牧の味」
全国各地から取り寄せたえりすぐりの牛乳を販売する東京・吉祥寺の「セレクトショップ」が盛況だ。カップ1杯で400円からと、毎日の食卓に上がる牛乳よりも割高だが、飛ぶように売れるという。経営するのは大手広告代理店の社員と、その父。なぜ、吉祥寺でミルクスタンドを開業するに至ったのか。【撮影・錦織祐一】2022年7月30日公開
0:57
-
動画を再生 ウクライナから新たに5人避難 生活安全講習受ける 静岡・御殿場
ウクライナから新たに5人避難 生活安全講習受ける 静岡・御殿場
ウクライナからの新たな避難民5人が御殿場市で生活を始め、27日、勝又正美市長と面談した。5人は6月に4人で避難してきたインナさん(35)の友人。市長との面談後、最初に避難した4人と一緒に9人全員で御殿場署員による生活安全講習会を受講した。避難民がまとまって生活講習を受けるのは県内初という。【撮影・石川宏】2022年7月27日公開
1:01
- その他をロード