京都・下鴨神社で蹴鞠初め

1:12

平安時代の貴族の遊びを再現した新春恒例の「蹴鞠(けまり)初め」が4日、京都市左京区の下鴨神社であった。約3500人の観光客らが見守る中、色とりどりの伝統装束をまとった「蹴鞠(しゅうきく)保存会」のメンバーが、鹿の皮を縫い合わせた直径約20㌢の鞠を巧みに蹴り上げた。約15㍍四方の鞠庭で男女8人が1組となり、「アリ」「ヤア」「オウ」のかけ声とともに息の合った足さばきを見せる。長く蹴り合いが続くと歓声と拍手が起きた。【撮影・小松雄介】

さらに表示
簡易表示

この動画を共有

埋め込み