毎日メディアカフェ:リオ・パラリンピック記者取材報告会
1:01
リオデジャネイロ・パラリンピックを取材した記者4人による報告会が4日、千代田区一ツ橋1の毎日新聞社1階「毎日メディアカフェ」で開かれた。【撮影・山口一朗】
関連動画
「パラリンピック」について
-
動画を再生 リオ・パラ競技7日目:テニス 国枝3連覇逃がす、 陸上(銀)、競泳(銅)
リオ・パラ競技7日目:テニス 国枝3連覇逃がす、 陸上(銀)、競泳(銅)
リオデジャネイロ・パラリンピック第7日の13日、車いすテニスの男子シングルス準々決勝で、3連覇を狙った第6シードの国枝慎吾(32)=ユニクロ=が、第2シードのヨアキム・ジェラール(27)=ベルギー=に3−6、3−6でストレート負けした。 女子シングルス準決勝は、第2シードの上地結衣(22)=エイベックス=が第4シードのアニク・ファンクート(26)=オランダ=に競り負け3位決定戦に回った。【撮影・徳野仁子】
1:46
-
動画を再生 リオ・パラ最終日:マラソン(視覚障害)で男女ともにメダル
リオ・パラ最終日:マラソン(視覚障害)で男女ともにメダル
リオデジャネイロ・パラリンピックは最終日の18日、陸上の男子マラソン(視覚障害)で、前回ロンドン大会4位の岡村正広(46)が2時間33分59秒(記録は速報値)で銅メダル、初めて採用された女子マラソン(視覚障害)では道下美里(39)が3時間6分52秒(速報値)で銀メダルに輝いた。車いすマラソンは男子が洞ノ上浩太(42)の7位、女子が土田和歌子(41)の4位が最高順位だった。【撮影・徳野仁子】
1:05
-
動画を再生 リオ・パラ競技4日目:柔道正木健人が銅
リオ・パラ競技4日目:柔道正木健人が銅
リオデジャネイロ・パラリンピック第4日は10日、視覚障害者による柔道男子100キロ超級3位決定戦で、正木健人=エイベックス=が一本勝ちし、銅メダルを獲得した。ボッチャ1次リーグB組の日本は初戦でオランダに勝ち、陸上女子400メートル決勝(車いすT52)では木山由加が4位入賞を果たした。【撮影・徳野仁子】
1:01
-
動画を再生 東京五輪:リオからの二つの旗 夜空にはためく 掲揚式
東京五輪:リオからの二つの旗 夜空にはためく 掲揚式
2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、リオデジャネイロ大会の閉会式で引き継がれた五輪旗、パラリンピック旗の掲揚式が21日、東京都庁舎前の都民広場であった。都民や関係者ら約3000人が見守る中、二つの旗が東京の夜空にはためいた。 【撮影・丹治重人】
1:42
-
動画を再生 注目ニュース90秒 リオパラリンピック開幕
注目ニュース90秒 リオパラリンピック開幕
リオデジャネイロ・パラリンピックは7日(日本時間8日)、開会式を行い、18日まで12日間の熱戦が始まる。6日はブラジル各地を巡った聖火リレーがリオ市に入り、南米初となる障害者スポーツの祭典に向け開幕ムードに包まれている。パラリンピックとはどのような競技大会か。オリンピック・パラリンピック室の山口一朗委員に聞いた。
2:37
-
動画を再生 リオ・パラ最終日: 閉会式でTOKYO2020をアピール
リオ・パラ最終日: 閉会式でTOKYO2020をアピール
第15回夏季パラリンピック・リオデジャネイロ大会は18日、リオデジャネイロ市中心部のマラカナン競技場で閉会式が行われた。次回2020年の東京大会は1964年以来、史上初の同一都市2度目の開催。式典では「POSITIVE SWITCH」(前向きなスイッチ)をテーマに、4年後のPRパフォーマンスが行われた。【撮影・徳野仁子】
0:56