注目ニュース90秒 第3次改造内閣発足
1:45
第3次安倍第3次改造内閣は3日発足した。改造内閣の目玉や安倍首相の狙い、今後の政権浮揚の可能性について、政治部の須藤孝デスクが解説する。
関連動画
「注目ニュース」について
-
動画を再生 注目ニュース90秒 教科書検定 安倍政権色強く
注目ニュース90秒 教科書検定 安倍政権色強く
来年春から主に高校1年が使う教科書を国がチェックする「教科書検定」の結果が公表された。領土に関する記述が1.6倍に増え、安倍政権の意向を色濃く反映した内容になっている。今回のポイントを、東京社会部の佐々木洋記者に聞いた。
1:43
-
動画を再生 注目ニュース90秒 米大統領選 テレビ討論会
注目ニュース90秒 米大統領選 テレビ討論会
米大統領選(11月8日投開票)に向けた民主党ヒラリー・クリントン候補と共和党ドナルド・トランプ候補による第1回テレビ討論会が26日夜(日本時間27日午前)、開かれた。両候補が公の場で直接対決するのは初めて。全米で生中継されるテレビ討論会は、候補者の発言内容や表情、仕草によって形勢が激変することもあると言われるなど、大統領選終盤の重要イベントだ。今回の討論会での両候補の発言や今後の注目点について、毎日新聞外信部の草野和彦デスクに聞いた。
2:42
-
動画を再生 注目ニュース90秒 衣料品、外食が相次ぎ値下げ デフレに逆戻り?
注目ニュース90秒 衣料品、外食が相次ぎ値下げ デフレに逆戻り?
小売りや外食の現場でじわじわ広がっているのは、「値下げ」の動き。ユニクロは今年の「春夏もの」から価格戦略を転換、値下げにかじを切った。7月の既存店の客数は6カ月ぶりにプラスに転じたという。吉野家は牛丼より50円安い「豚丼」の販売を4年ぶりに再開、「かっぱ寿司」も1皿100円の商品を一部地域で平日90円に値下げしている。日本は再びデフレ経済に逆戻りするのか? 夕刊編集部の宇田川恵記者に聞いた。
2:16
-
動画を再生 注目ニュース90秒 家庭を選ぶ男たち
注目ニュース90秒 家庭を選ぶ男たち
放送作家の鈴木おさむさんのように、働き盛りの男性が子育てや家事に専念するケースが話題になっている。現状と課題について、経済界を長く取材してきた毎日新聞夕刊編集部の宇田川恵記者に聞いた。
1:47
-
動画を再生 注目ニュース90秒 大村智氏にノーベル医学生理学賞
注目ニュース90秒 大村智氏にノーベル医学生理学賞
スウェーデンのカロリンスカ研究所は5日、2015年のノーベル医学生理学賞を大村智(さとし)・北里大特別栄誉教授(80)ら3氏に授与すると発表した。大村氏を何度か取材している東京科学環境部の清水健二デスクに、3氏の受賞理由について話を聞いた。
2:10
-
動画を再生 注目ニュース90秒 選抜組み合わせ決まる 注目カードは?
注目ニュース90秒 選抜組み合わせ決まる 注目カードは?
第88回選抜高校野球大会の組み合わせが11日、決まった。今大会の注目カードについて、毎日新聞大阪運動部の辻中祐子デスクが、対戦表を四つのゾーンに分けて解説する。 <a href="http://mainichi.jp/koshien/articles/20160311/k00/00e/050/165000c">【関連記事】</a>
2:44