注目ニュース90秒 第3次改造内閣発足
1:45
第3次安倍第3次改造内閣は3日発足した。改造内閣の目玉や安倍首相の狙い、今後の政権浮揚の可能性について、政治部の須藤孝デスクが解説する。
関連動画
「注目ニュース」について
-
動画を再生 注目ニュース90秒 仏極右政党「国民戦線」と移民
注目ニュース90秒 仏極右政党「国民戦線」と移民
フランスで行われた州議会選挙で、反移民を掲げる極右政党「国民戦線」が各州で第1党こそ逃したものの一定の支持を集めた。国民戦線とフランスの移民の現状について、前パリ特派員で外信部の宮川裕章記者が解説する。
1:58
-
動画を再生 注目ニュース90秒 ギャンブル依存症人口「成人の2.7%」推計
注目ニュース90秒 ギャンブル依存症人口「成人の2.7%」推計
厚生労働省の研究班は31日、カジノ解禁にあたって懸念される「ギャンブル依存症」が、都市部の成人人口の2.7%とする推計結果を発表した。2013年に実施した同様の調査では「4.8%」。二つの調査の違いに加え、「2.7%」というデータをどう見るかについて、医療福祉部の清水健二デスクに聞いた。
2:35
-
動画を再生 注目ニュース90秒 大村智氏にノーベル医学生理学賞
注目ニュース90秒 大村智氏にノーベル医学生理学賞
スウェーデンのカロリンスカ研究所は5日、2015年のノーベル医学生理学賞を大村智(さとし)・北里大特別栄誉教授(80)ら3氏に授与すると発表した。大村氏を何度か取材している東京科学環境部の清水健二デスクに、3氏の受賞理由について話を聞いた。
2:10
-
動画を再生 注目ニュース90秒 衣料品、外食が相次ぎ値下げ デフレに逆戻り?
注目ニュース90秒 衣料品、外食が相次ぎ値下げ デフレに逆戻り?
小売りや外食の現場でじわじわ広がっているのは、「値下げ」の動き。ユニクロは今年の「春夏もの」から価格戦略を転換、値下げにかじを切った。7月の既存店の客数は6カ月ぶりにプラスに転じたという。吉野家は牛丼より50円安い「豚丼」の販売を4年ぶりに再開、「かっぱ寿司」も1皿100円の商品を一部地域で平日90円に値下げしている。日本は再びデフレ経済に逆戻りするのか? 夕刊編集部の宇田川恵記者に聞いた。
2:16
-
動画を再生 注目ニュース90秒 びわ湖毎日マラソン大会 5日号砲
注目ニュース90秒 びわ湖毎日マラソン大会 5日号砲
第72回びわ湖毎日マラソン大会(日本陸連、毎日新聞社など主催)が5日、大津市の皇子山陸上競技場を発着点に行われる。上位争いが期待されるのは、若手では今年の箱根駅伝3連覇・大学駅伝3冠の青山学院大のエース一色恭志選手ら、ベテラン勢では昨年のリオ五輪代表の旭化成・佐々木悟選手らだ。8月の世界選手権(ロンドン)出場の切符もかかる注目の大会について、毎日新聞大阪運動部の和田崇デスクが解説する。
2:06
-
動画を再生 注目ニュース90秒 教科書検定 安倍政権色強く
注目ニュース90秒 教科書検定 安倍政権色強く
来年春から主に高校1年が使う教科書を国がチェックする「教科書検定」の結果が公表された。領土に関する記述が1.6倍に増え、安倍政権の意向を色濃く反映した内容になっている。今回のポイントを、東京社会部の佐々木洋記者に聞いた。
1:43