まいもく(163)米軍ヘリはなぜ東京上空で異常飛行を繰り返すのか?
38:11
深掘りしたいニュース、話題について毎日新聞の記者や専門家に聞く、毎週木曜日配信のニュース解説ライブ「まいもく」。今日のテーマは「米軍ヘリはなぜ東京上空で異常飛行を繰り返すのか?」。解説は東京社会部の大場弘行記者です。
関連動画
「まいもく」について
-
動画を再生 まいもく(128)地球の反対側では何が起きている?ブラジルのコロナ対策
まいもく(128)地球の反対側では何が起きている?ブラジルのコロナ対策
深掘りしたいニュース、話題について毎日新聞の記者や専門家に聞く毎週木曜日配信のニュース解説「まいもく」。今日のテーマは「地球の反対側で何が起きているの? ブラジルのコロナ対策」。解説はサンパウロ支局の山本太一記者です。2020年4月30日公開
23:31
-
動画を再生 まいもく (58)「旧ユーゴで活躍の日本人指揮者」
まいもく (58)「旧ユーゴで活躍の日本人指揮者」
木曜19時55分配信の「まいもく」。第58回のテーマは「旧ユーゴで活躍の日本人指揮者 民族共栄の鍵は?」です。 ゲストは2007年に「バルカン室内管弦楽団」を設立した指揮者の柳澤寿男さん。解説は毎日新聞前ウィーン支局長の政治部・坂口裕彦デスクです。民族同士が殺し合った旧ユーゴ紛争。民族融和に音楽が果たす役割を考えます。(楽団の演奏映像は柳澤寿男さん提供)2018年11月30日公開
29:32
-
動画を再生 まいもく(155)まもなく帰還!「はやぶさ2」の偉業に山崎直子さんと迫る
まいもく(155)まもなく帰還!「はやぶさ2」の偉業に山崎直子さんと迫る
小惑星リュウグウを訪ねた探査機「はやぶさ2」が6日、6年間(往復52億キロ)の大航海を終え、リュウグウの石が入っていると思われるカプセルを地球へ帰還させます。はやぶさ2は実際に小惑星リュウグウでどのような探査を行い、どのような苦労があったのか。採取した石はどんな石で、それを調べることで、何が分かるのか。ミッションの詳細と成果、そして、はやぶさ2の今後を宇宙飛行士の山崎直子さん、元「はやぶさ」プロジェクトチームの寺薗淳也さんにじっくり聞きます。 2020年12月3日ライブ配信
48:34
-
動画を再生 まいもく(121)非常時レイシズムはなぜ起こる?
まいもく(121)非常時レイシズムはなぜ起こる?
毎週木曜日配信のニュース解説「まいもく」。今日のテーマは「『非常時レイシズム』なぜ起きる? 横浜中華街にヘイト封書」です。解説はジャーナリストの安田浩一さんです。2020年3月12日公開
27:51
-
動画を再生 まいもく(164)発足半年 菅政権はいつまで続くのか
まいもく(164)発足半年 菅政権はいつまで続くのか
菅政権は16日、発足から半年を迎えました。昨年9月、6割を超す高い支持率で船出しましたが、新型コロナウイルスの対応では後手に回り迷走。菅首相の長男が関係する総務省接待問題などの不祥事も影響し、内閣支持率は3割台に。経済再生の先行き不透明感も高まり、政権運営は危険水域に入っています。菅政権はどこへ向かっているのか。伊藤智永専門記者と一緒に考えます。(2021年3月19日公開)
42:24
-
動画を再生 まいもく(66)「辺野古土砂投入 どうなる沖縄?」
まいもく(66)「辺野古土砂投入 どうなる沖縄?」
毎週木曜日配信の解説ライブ「まいもく」。今日のテーマは「辺野古土砂投入 どうなる沖縄?」です。出演は沖縄の基地問題を追い続けるフリージャーナリスト(元沖縄タイムス記者)の渡辺豪さん。米軍普天間飛行場の辺野古移設問題はなぜここまでこじれてしまったのか? その背景や県民投票の行方、「軟弱地盤」とされる辺野古沖の移設予定区域の状況などをわかりやすく解説しています。2019年1月31日公開
44:57