福岡・櫛田神社で年末恒例のすす払い 長さ3m超のささ竹を駆使

0:42

22日は一年で昼の時間が最も短い二十四節気の一つ「冬至」で、福岡市博多区の櫛田神社では年末恒例のすす払い神事があった。神職とみこが長さ3メートル超のささ竹を使い、本殿や楼門の天井付近に積もったほこりを払い清めた。櫛田神社のすす払いが終わると、博多の街は迎春準備で慌ただしくなる。【撮影・城島勇人】2022年12月22日公開

さらに表示
簡易表示

この動画を共有

埋め込み