「人権守れ」 国会近くで100人超の市民が入管難民法改正案に抗議
5:49
入管難民法改正案が参院法務委員会で可決された8日、東京・永田町の国会近くには改正案に反対する市民ら100人超が集まり、抗議の声を張り上げた。【撮影・後藤由耶】2023年6月8日公開
関連動画
「入管」について
-
動画を再生 解説動画:入管収容施設の問題点と『難民』の実態
解説動画:入管収容施設の問題点と『難民』の実態
不法滞在者として退去強制処分が出された外国人を収容する法務省入国管理局の施設で、収容者の自殺・自殺未遂事件が相次いでいます。背景にはどんな問題があるのか?入管問題に取り組む弁護士の指宿昭一さんの解説(11月8日の解説ライブ「まいもく」で配信)を法務省発表のデータなどと共にわかりやすくまとめました。2018年11月28日公開
4:27
-
動画を再生 名古屋入管で死亡のスリランカ人女性について遺族が会見
名古屋入管で死亡のスリランカ人女性について遺族が会見
名古屋入管で3月上旬、収容中に死亡したスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33)の母親と妹2人が参議院議員会館でオンラインで記者会見。「娘の死に至る過程についてのビデオや記録を見たい」などと訴えた。入管施設での外国人への人権侵害に国連などから批判が高まる中、出入国管理及び難民認定法(入管法)改正案が16日、衆院本会議で審議入りした。【撮影・後藤由耶、写真は遺族提供】2021年4月16日公開
1:18
-
動画を再生 難民訴える外国人 入管施設に3年以上の長期収容者も
難民訴える外国人 入管施設に3年以上の長期収容者も
入国管理局の施設で外国人が長期にわたり収容されている問題を話し合おうと、外国人の支援者グループが18日、参院議員会館で集会を開いた。集会には国会議員や学生、収容者の家族ら約70人が参加した。【撮影・丹治重人】2018年9月18日公開
1:21
-
動画を再生 「送還だと命が危ない」 大阪で弁護士らが入管法改正案反対デモ
「送還だと命が危ない」 大阪で弁護士らが入管法改正案反対デモ
在留資格がない外国人の帰国を徹底させる、国会審議中の入管法改正案に反対するデモ行進が5日、大阪市中心部であった。弁護士や支援者、難民申請者ら約150人が参加。新型コロナウイルス対策のため声は上げず、「入管法改悪反対」などと書かれたプラカードを手に静かに練り歩いた。【撮影・久保玲】2021年5月5日公開
1:03
-
動画を再生 入管法改正案で反対デモ 市民ら100人、東京都心を静かに行進
入管法改正案で反対デモ 市民ら100人、東京都心を静かに行進
国会で審議されている出入国管理及び難民認定法(入管法)の改正案に反対するデモが21日、東京都内であった。難民を支援する弁護士らがインターネットを通じて呼びかけ、市民ら約100人が「入管法改悪反対」などと書かれたプラカードを掲げて静かに行進した。【撮影・後藤由耶】2021年4月21日公開
4:24
-
動画を再生 「うるさい、静かにしろ!」 入管施設「制圧」の実態 映像入手
「うるさい、静かにしろ!」 入管施設「制圧」の実態 映像入手
「倒そう、制圧、制圧」。手袋をはめた制服姿の入管職員が、収容されていた日系ブラジル人男性を6人がかりで押さえ込み、「痛い、痛い」と叫ぶ男性の腕をねじり上げた。「痛いじゃねーんだよ」「うるさい、静かにしろ」。職員の大声が響き渡る。これは、男性が東京入国管理局(現・東京出入国在留管理局)に収容されていた際に職員による暴行でけがをしたとして、国に損害賠償を求めた裁判で東京地裁に提出された証拠のビデオ映像だ。入管の収容施設で、何が起きているのか。(原告側弁護士提供)2022年2月13日公開
0:49