「文化芸術復興基金」創設 国に要望 渡辺えりさん「今は根が腐りそうな危機」
3:31
新型コロナウイルスの感染拡大で、営業の自粛を余儀なくされている演劇やライブハウス、小規模映画館(ミニシアター)などの文化芸術界の代表者らが22日、国に「文化芸術復興基金」の創設を求めて、要望書を提出した。【撮影・丹治重人、加藤隆寛】2020年5月22日公開
関連動画
In アート
-
動画を再生 心が動くエンジニアリング 毎日デザイン賞に「nomena」
心が動くエンジニアリング 毎日デザイン賞に「nomena」
幅広いデザインの分野において、1年間で最も優れた作品を制作、発表した個人や団体に贈られる毎日デザイン賞(毎日新聞社主催)。節目となる70年を迎えた2024年の受賞者はエンジニア集団「nomena」(武井祥平代表)に決まった。昨年4~5月に開催された企画展「まだ意味のない機械ーphenomenal #03」が高く評価された。【撮影・加藤隆寛】2025年3月5日公開
4:14
-
動画を再生 桂由美さん追悼ショー、代表作100着を披露 生前の言葉を実現
桂由美さん追悼ショー、代表作100着を披露 生前の言葉を実現
4月26日に亡くなったブライダルデザイナーの桂由美さんを偲ぶ「追悼ファッションショー」が9日、東京都千代田区の帝国ホテルで開かれた。桂さんは生前「お葬式なんていらないから、代わりにショーをしてほしい」と話していたという。【撮影・玉城光祐】2024年8月10日公開
1:36
-
動画を再生 沼津の高校生が巨大短冊に揮毫
沼津の高校生が巨大短冊に揮毫
沼津西高の書道部員が15日、静岡県沼津市大手町の仲見世商店街で七夕の巨大短冊の揮毫(きごう)を行った。中心市街地のにぎわい作りや、商店街の活性化が商店街側の狙い。2本の短冊はともに長さ約50メートル、幅約1.1メートル。27日~7月7日の七夕まつり中に、買い物客が余白に願い事を書き、7月8日から展示される。【撮影・石川宏】2025年6月16日公開
0:55
-
動画を再生 ロダンの「考える人」が“引っ越し” 名古屋から被災地・陸前高田へ
ロダンの「考える人」が“引っ越し” 名古屋から被災地・陸前高田へ
岩手県陸前高田市の市立博物館で3日、フランスの彫刻家、オーギュスト・ロダン(1840~1917年)の銅像「考える人」の展示が始まった。東日本大震災の復興支援を機に友好都市協定を締結している名古屋市の市博物館が収蔵しており、同館の改修に伴い3年間の予定で無償貸与された。【撮影・奥田伸一】2023年11月3日公開
0:51
-
動画を再生 アムロがケンシロウ風に? 原哲夫さんが「安彦展」でイラスト披露
アムロがケンシロウ風に? 原哲夫さんが「安彦展」でイラスト披露
兵庫県立美術館(神戸市中央区)で開催中の展覧会「描く人、安彦良和」(毎日新聞社など主催)に、人気漫画「北斗の拳」の作画を担当する原哲夫さんが来訪した。アニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインなどで知られるアニメーターで漫画家の安彦良和さんに「プロになってから影響を受けた」という原さん。安彦さんの歩みをたどる作品に接し「深淵の美がある」と賛辞を贈った。【撮影・谷口豪】2024年7月26日公開
1:30
-
動画を再生 俳優の市村正親さん、声優の野沢雅子さんら7人が受賞 毎日芸術賞、ユニクロ賞贈呈式
俳優の市村正親さん、声優の野沢雅子さんら7人が受賞 毎日芸術賞、ユニクロ賞贈呈式
第66回毎日芸術賞(特別協賛・株式会社ユニクロ)の贈呈式が7日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で開かれた。本賞5人、特別賞の声優・野沢雅子さんに加え、若手芸術家を顕彰するユニクロ賞の映画監督・山中瑶子さんに賞状などが贈られた。演劇・邦舞・演芸部門で受賞した俳優の市村正親さんはビデオメッセージを寄せた。(撮影・後藤由耶)2025年2月7日公開
12:16