網走の湖に真っ赤なじゅうたん「サンゴ草」
0:48
北海道網走市の能取(のとろ)湖で、秋に赤く色づくことから「サンゴ草」とも呼ばれるアッケシソウの真っ赤なじゅうたんが広がっている。 【撮影・貝塚太一】2020年9月24日公開
関連動画
In スケッチ
-
動画を再生 癒やしの「ふわルーム」へようこそ クラゲに餌やりも 沼津の水族館
癒やしの「ふわルーム」へようこそ クラゲに餌やりも 沼津の水族館
静岡県沼津市内浦長浜の水族館「伊豆・三津シーパラダイス(みとしー)」に、クラゲ展示水槽を一新させた「ふわルーム」が完成し、20日のオープンを前に19日、報道関係者向け内覧会が開かれた。ふわふわ感にこだわったというスペースで、ゆらゆら揺れながら泳ぐクラゲの姿に、癒やされては、いかが。【撮影・石川宏】2025年3月20日公開
1:23
-
動画を再生 ポンポンたたいて品質確認 「函南スイカ」出荷時期迎える
ポンポンたたいて品質確認 「函南スイカ」出荷時期迎える
静岡県函南(かんなみ)町特産の高級スイカ「函南スイカ」の出荷時期を迎え、JAふじ伊豆の集出荷場(同町大土肥)で9日、生産者と市場関係者が出荷計画や規格を確認する目ぞろえ会を開いた。長雨や低温もあったが、4月下旬以降は天気が安定し、スイカは満足できる出来となったという。【撮影・石川宏】2025年6月9日公開
0:54
-
動画を再生 癒やしを旅して 秋扇湖水没林
癒やしを旅して 秋扇湖水没林
秋田県仙北市の秋扇湖(しゅうせんこ)は鎧畑ダムのダム湖。5~6月上旬の約1カ月間は新緑の水没林が現れ、カヌーを楽しむ人の姿も見られる。ドローンで撮影すると、エメラルドグリーンの湖面が日光できらめき、そこから顔を出した柳の木が風に揺れていた。【撮影・後藤由耶、猪飼健史】2025年5月23日公開
1:48
-
動画を再生 野生のラッコが子育て中 静かに見守って 北海道・霧多布岬
野生のラッコが子育て中 静かに見守って 北海道・霧多布岬
北海道浜中町の霧多布(きりたっぷ)岬周辺の海上で、野生のラッコが子育てをしている。ラッコや海鳥の保護活動を行うNPO法人エトピリカ基金の片岡義広理事長(76)によると、2016年に3頭が定着。現在(26日時点)はオス1頭、メス6頭、赤ちゃん1頭の計8頭を確認している。【撮影・宮間俊樹】2025年4月27日公開
0:55
-
動画を再生 村田英雄記念館が閉館へ 入館者減少で維持難しく 佐賀・唐津
村田英雄記念館が閉館へ 入館者減少で維持難しく 佐賀・唐津
昭和歌謡界の大御所、村田英雄さん(1929~2002年)のゆかりの品を展示する佐賀県唐津市相知町の「村田英雄記念館」が16日で閉館する。村田さんの古里に2004年にオープンしたが、近年は入館者も減り、維持するのが難しくなっていたという。【撮影・西脇真一】2025年3月5日公開
0:56
-
動画を再生 「一目千本」山包む淡いピンク 3万本の桜が見ごろに 奈良・吉野
「一目千本」山包む淡いピンク 3万本の桜が見ごろに 奈良・吉野
桜の名所として知られる奈良県吉野町の吉野山で、約3万本の桜が見ごろを迎え、山全体が淡いピンクに包まれている。8日現在、ふもとに近い「下千本」と「中千本」はほぼ満開になっている。【撮影・本社ヘリ】2025年4月8日配信
1:01