待ってました!冬の味覚・ズワイガニ漁解禁 兵庫・浜坂漁港でも水揚げ
1:18
冬の味覚・ズワイガニの漁が6日午前0時、富山県から島根県までの日本海で解禁になった。【撮影・平川義之】2020年11月6日公開
関連動画
In スケッチ
-
動画を再生 癒やしの「ふわルーム」へようこそ クラゲに餌やりも 沼津の水族館
癒やしの「ふわルーム」へようこそ クラゲに餌やりも 沼津の水族館
静岡県沼津市内浦長浜の水族館「伊豆・三津シーパラダイス(みとしー)」に、クラゲ展示水槽を一新させた「ふわルーム」が完成し、20日のオープンを前に19日、報道関係者向け内覧会が開かれた。ふわふわ感にこだわったというスペースで、ゆらゆら揺れながら泳ぐクラゲの姿に、癒やされては、いかが。【撮影・石川宏】2025年3月20日公開
1:23
-
動画を再生 「中国でも元気でね」 和歌山のパンダ4頭、輸送の飛行機が関空離陸
「中国でも元気でね」 和歌山のパンダ4頭、輸送の飛行機が関空離陸
和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」のジャイアントパンダ4頭を乗せた航空機が28日午後、関西国際空港から中国へ向けて出発した。駐機場で関係者が機体に手を振って見送った。【撮影・中村宰和】2025年6月28日公開
0:38
-
動画を再生 村田英雄記念館が閉館へ 入館者減少で維持難しく 佐賀・唐津
村田英雄記念館が閉館へ 入館者減少で維持難しく 佐賀・唐津
昭和歌謡界の大御所、村田英雄さん(1929~2002年)のゆかりの品を展示する佐賀県唐津市相知町の「村田英雄記念館」が16日で閉館する。村田さんの古里に2004年にオープンしたが、近年は入館者も減り、維持するのが難しくなっていたという。【撮影・西脇真一】2025年3月5日公開
0:56
-
動画を再生 筑後平野で麦の刈り取り始まる
筑後平野で麦の刈り取り始まる
麦秋の候となり、黄金色の穂が広がる筑後平野で麦の刈り取りが始まった。麦の生産量は北海道は別格として福岡県、佐賀県が全国2、3位を占める大産地。小郡市の農事法人力武の麦畑では23日、4台のコンバインでビール用大麦の刈り取りが始まった。【撮影・矢頭智剛】2025年5月23日公開
0:33
-
動画を再生 ポンポンたたいて品質確認 「函南スイカ」出荷時期迎える
ポンポンたたいて品質確認 「函南スイカ」出荷時期迎える
静岡県函南(かんなみ)町特産の高級スイカ「函南スイカ」の出荷時期を迎え、JAふじ伊豆の集出荷場(同町大土肥)で9日、生産者と市場関係者が出荷計画や規格を確認する目ぞろえ会を開いた。長雨や低温もあったが、4月下旬以降は天気が安定し、スイカは満足できる出来となったという。【撮影・石川宏】2025年6月9日公開
0:54
-
動画を再生 函館市熱帯植物園の「サル山温泉」 外国人観光客に人気
函館市熱帯植物園の「サル山温泉」 外国人観光客に人気
人の表情を思わせる姿に観光客から笑みがこぼれる。函館市熱帯植物園で12月から5月上旬まで行われる恒例の「サル山温泉」が人気だ。近年は特に外国人観光客が多い。温泉に入るサルを見学できる冬季は、来場者の約半数が外国人という。【撮影・貝塚太一】2025年3月9日公開
1:13