「長期収容は人権侵害」入管法改正案に無言の抗議 大阪でデモ
1:04
政府が今国会に提出した入管法改正案に反対する抗議活動が13日、大阪市住之江区の大阪出入国在留管理局前であった。参加者は「長期収容は人権侵害」などと書かれたプラカードを持って無言で抗議した。【撮影・久保玲】2021年4月13日公開
関連動画
In セレクト
-
動画を再生 ミャンマー地震 がれきの下から生存者救出 被害の全容把握は困難
ミャンマー地震 がれきの下から生存者救出 被害の全容把握は困難
震源地に近いミャンマー中部マンダレーでは、救助隊が生存者の捜索を続けるが、余震もあり難航している。軍事政権によると、死者は2056人、負傷者は3900人以上。孤立主義的な軍政が国際社会に異例の支援を呼びかけ、中国やインド、タイなどの近隣国が救助隊を派遣した。だが電力や通信の環境は劣悪で、重機不足も指摘され、救助活動や被害の全容把握は困難を極めている。(ロイター)2025年4月1日公開
1:18
-
動画を再生 プーチン氏「議論すべき問題ある」 一時停戦の即時受け入れ困難
プーチン氏「議論すべき問題ある」 一時停戦の即時受け入れ困難
ロシアのプーチン大統領は13日、トランプ米政権が提示したロシアとウクライナの30日間の停戦案について「長期的な平和をもたらし、危機の根本原因を排除するものであるべきだ」と述べ、無条件で合意することはできないと指摘した。ベラルーシのルカシェンコ大統領とクレムリンで会談後、記者会見で語った。(ロイター)2025年3月14日公開
2:27
-
動画を再生 日本人小児外科医が震源近くで被災 手術中の患者も ミャンマー地震
日本人小児外科医が震源近くで被災 手術中の患者も ミャンマー地震
ミャンマー中部で28日に発生したマグニチュード(M)7・7の大地震で、国際医療NGO「ジャパンハート」(東京)の創設者で小児外科医の吉岡秀人さんが、震源に近い中部ザガイン管区のワッチェ慈善病院で被災した。東京事務局スタッフの上村可南子さんによると、現地と電話でミーティング中、「地震や」という吉岡さんの声とともに一時通話が途切れたという(ジャパンハート提供)2025年3月30日公開
1:45
-
動画を再生 ガザ人道危機「制御不能」 子供1.7万人が孤児に 栄養失調も深刻
ガザ人道危機「制御不能」 子供1.7万人が孤児に 栄養失調も深刻
パレスチナ自治区ガザ地区でイスラエル軍による攻撃が激化している。軍は北部や南部で一定の領土を「安全地帯」として確保する方針を示し、地上作戦を拡大。ガザの封鎖も解除の見通しが立たず、住民は度重なる避難や物資不足にあえいでいる。イスラム組織ハマスとの戦闘開始から7日で1年半を迎える中、人道危機はもはや「制御不能」との声も出ている(ロイター/CCTV)2025年4月6日公開
0:59
-
動画を再生 日枝久氏、フジサンケイグループ代表も「辞任」申し出 役職に残らず
日枝久氏、フジサンケイグループ代表も「辞任」申し出 役職に残らず
フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングス(HD)は27日、それぞれ取締役会を開いた。元タレントの中居正広氏による女性とのトラブルに端を発する問題を受けた経営体制の刷新を議論し、取締役会終了後、フジテレビの清水賢治社長とHDの金光修社長が報道陣の取材に応じた。金光氏は、フジとフジHDの取締役相談役を退任することを決めた日枝久氏(87)が、フジサンケイグループ代表の辞任も申し出たことを明らかにした。【撮影・西本龍太朗(写真は長谷川直亮、手塚耕一郎)】2025年3月27日公開
0:59
-
動画を再生 ガザで戦闘地域拡大の恐れ イスラム組織ハマスに圧力
ガザで戦闘地域拡大の恐れ イスラム組織ハマスに圧力
パレスチナ自治区ガザ地区の戦闘を巡り、イスラエル軍は23日、最近まで隣国レバノンなどで活動していた部隊が、ガザ地区での作戦に加わる準備を始めたと明らかにした。イスラエルメディアによると、軍のザミール参謀総長は、イスラム組織ハマスに圧力をかけるため攻撃の拡大を計画しており、戦闘範囲がさらに広がる恐れがある。(ロイター)2025年3月24日公開
1:07