野生のラッコ、北海道で子育て中 海面にプカプカ、愛らしい姿
0:42
北海道東部の浜中町の霧多布(きりたっぷ)岬周辺で、野生のラッコが子育て真っ最中だ。子どもが母親のおなかの上で寝たり、海面にプカプカ浮かんだりする姿が愛らしい。【撮影・貝塚太一】2024年6月18日公開
関連動画
In 動物
-
動画を再生 露天風呂は気持ち良い サルが長湯楽しむ 福岡市動物園
露天風呂は気持ち良い サルが長湯楽しむ 福岡市動物園
福岡市動物園(福岡市中央区)のサル山に4日、毎年恒例の露天風呂が登場し、飼育されているニホンザルが、モクモクと湯気が立ち上る風呂につかり長湯を楽しんでいた。2月末まで、毎週土曜の午後1時ごろから見学できる。【撮影・長岡健太郎】2025年1月4日公開
0:46
-
動画を再生 野生のラッコが子育て中 静かに見守って 北海道・霧多布岬
野生のラッコが子育て中 静かに見守って 北海道・霧多布岬
北海道浜中町の霧多布(きりたっぷ)岬周辺の海上で、野生のラッコが子育てをしている。ラッコや海鳥の保護活動を行うNPO法人エトピリカ基金の片岡義広理事長(76)によると、2016年に3頭が定着。現在(26日時点)はオス1頭、メス6頭、赤ちゃん1頭の計8頭を確認している。【撮影・宮間俊樹】2025年4月27日公開
0:55
-
動画を再生 ハグを始めた小豆島のニホンザル
ハグを始めた小豆島のニホンザル
福山大の石塚真太郎講師は、香川県・小豆島のニホンザルが抱き合う姿を確認。野生のニホンザルのハグは数例確認されているものの餌付けされている群れでは初めて。【福山大の石塚真太郎講師提供】2025年1月7日公開
0:50
-
動画を再生 野生のニホンザル集まって…2025年の干支「巳」の猿文字 淡路島
野生のニホンザル集まって…2025年の干支「巳」の猿文字 淡路島
餌付けされた野生のニホンザルを間近で観察できる兵庫県洲本市の淡路島モンキーセンターで25日、2025年の干支(えと)の「巳(み)」にちなみ、人文字ならぬ猿文字が完成した。【撮影・入江直樹】2024年12月25日公開
0:34
-
動画を再生 マガンの群れ中継地に続々と 北海道・宮島沼
マガンの群れ中継地に続々と 北海道・宮島沼
北海道美唄(びばい)市の宮島沼では、マガンの群れが羽を休めている。渡り鳥のマガンは翼を広げると1.5メートルほどで、額が白いのが特徴。宮島沼は、越冬地である宮城県の伊豆沼や蕪栗沼と、繁殖地として夏を過ごすロシア極東まで約4000キロの中継地だ。毎年春と秋にマガンのねぐらとなっている。【撮影・宮間俊樹】2025年4月18日公開
0:57
-
動画を再生 かわいくってどうしよう ライオンの四つ子公開 富士サファリパーク
かわいくってどうしよう ライオンの四つ子公開 富士サファリパーク
富士サファリパーク(静岡県裾野市)で3月26日に四つ子のライオンの赤ちゃんが誕生し、大型連休を前に4月21日から特別公開を始めた。ネコ科のライオンは双子や三つ子が生まれることは珍しくないが、四つ子ともなるとまれで、国内有数の約60頭を飼育するサファリパークでも2009年以来16年ぶりという。【撮影・石川宏】2025年4月22日公開
1:37