ANAホールディングス、5100億円の最終赤字 21年3月期連結決算見通し
0:20
ANAホールディングスは27日、2021年3月期連結最終(当期)損益が5100億円の赤字になるとの見通しを発表した。新型コロナウイルスの影響で、世界的に航空需要が低迷しているため。【撮影・本社ヘリから】2020年10月27日公開
関連動画
In 国内
-
動画を再生 こんにちは、大阪 ブルーインパルスが万博上空を展示飛行
こんにちは、大阪 ブルーインパルスが万博上空を展示飛行
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が12日午後、大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)の上空を展示飛行した。当初予定していた万博開幕日の4月13日の展示飛行が悪天候のため中止になり、大阪府が万博の開催期間中の再飛行を要請していた。ブルーインパルスが同府内を展示飛行するのは、1990年の国際花と緑の博覧会(花博)以来となる。【撮影・北村隆夫(本社ヘリから)、加古信志】2025年7月12日公開
1:22
-
動画を再生 稲庭うどんの「切れ端」が人気 “高級品”イメージでも割安で気楽に
稲庭うどんの「切れ端」が人気 “高級品”イメージでも割安で気楽に
物価高が続く中、秋田県の特産品「稲庭うどん」の切れ端が人気を集めている。産地の湯沢市内などでは袋いっぱいに詰められた品が並び「割安でおいしい」と注目され、県内外から通りかかった人が買い求めている。以前は惜しみつつ有償で廃棄していたメーカーが有効利用を通して新たな地域貢献を目指しており、関係者は「『稲庭うどんは高級品』というイメージになりがちだが、本当はもっと気楽に食べられる。さまざまな食べ方を試してほしい」と話す。【撮影・工藤哲】2025年7月12日公開
0:54
-
動画を再生 「マンホールが飛んだ」噴き出す水柱
「マンホールが飛んだ」噴き出す水柱
10日午後7時半ごろ、横浜市港北区の路上で突如マンホールから水が噴き出した。大雨の影響とみられる。神奈川県警港北署によると、水流でマンホールやアスファルトのかけらが飛び散り、3台の車に落下した。けが人はいないという。水柱は10メートルほどの高さまで達した。【読者提供】2025年7月10日公開
0:39
-
動画を再生 大阪・関西万博1000万人超え 会期あと3カ月
大阪・関西万博1000万人超え 会期あと3カ月
大阪・関西万博は12日、開幕(4月13日)以降の一般来場者数の累計が1000万人を突破した。万博は13日、10月13日まで半年の会期の折り返しを迎えた。日本国際博覧会協会は会期中の来場者数を2820万人と想定している。同協会によると、航空自衛隊の「ブルーインパルス」が大阪市此花区の万博会場上空を展示飛行した12日は過去3番目に多い16万4000人(速報値)が来場。この日までの累計は1008万人(同)となった。【撮影・北村隆夫(本社ヘリから)、加古信志、中川祐一】2025年7月14日公開
1:21
-
動画を再生 特権を問う:東京・港区長 六本木の米軍基地 撤去の必要性訴える
特権を問う:東京・港区長 六本木の米軍基地 撤去の必要性訴える
1945年の終戦から在日米軍が使用している土地の一つに東京・六本木の米軍施設「赤坂プレスセンター」がある。立地自治体の東京都港区はヘリコプターの往来に伴う騒音や事故への不安から長年、国に撤去を求めてきた。毎日新聞の取材に応じた清家愛・区長(50)は、高層ビルの増加や羽田新ルートによる空の過密化といった周辺状況の変化も踏まえ「構造的な危険があり、撤去要請を続けたい。区長には区の安全と区民の生活を守る責務がある」と強調した。【撮影・加藤隆寛、大場弘行(一部は読者提供)】2025年7月15日公開
2:39
-
動画を再生 産卵に向けジャンプするサクラマス 北海道
産卵に向けジャンプするサクラマス 北海道
北海道東部の清里町の斜里川で「さくらの滝」を飛び越えようとジャンプを繰り返すサクラマスの様子を見ようと、多くの観光客が訪れている。【撮影・宮間俊樹】2025年7月13日公開
0:54