0:53
ニュージーランド南部クライストチャーチで15日、二つのモスク(イスラム教礼拝所)で銃撃があり、大勢の死傷者が出ている。(ロイター)2019年3月15日公開
岸田文雄首相は10日、19閣僚のうち14人を交代させ、第2次岸田改造内閣を発足させた。首相は首相官邸で記者会見し、「数十年に1度とも言われる難局を突破するため、経験と実力に富んだ新たな政権を発足させた」と述べ、新内閣は「政策断行内閣」と強調した。【代表撮影】2022年8月10日公開
4:47
10日午前11時ごろ、千葉県柏市逆井で「駐車場の車が燃えている」と119番があった。柏市消防局や県警柏署によると、駐車場に止めてあった車と隣接するガレージが燃え、現場で2人がけがをしているという。火の勢いは収まってきており、周囲への延焼の危険性はない。【撮影・本社ヘリから小出洋平】2022年8月10日公開
0:26
「母校をたずねる」は今月から、さいたま市浦和区の埼玉県立浦和第一女子高編です。県内初の高等女学校として、明治時代に創立され、全国有数の進学校としても知られます。ノンフィクション作家の吉永みち子さん(72)=1967年度卒=は学費や生活費捻出のため、アルバイトをしながら通学していたそうです。進むべき道を考える場となった「一女」時代を振り返ってくれました。【撮影・坂本高志】2022年8月10日公開
3:48
栃木市旭町の栃木図書館で8日、子どもたちが読書介助犬に本の読み聞かせをするイベントが開かれた。子どもたちはお気に入りの絵本を持ち寄り、犬とのふれあいと読書を楽しんだ。【撮影・渡辺佳奈子】2022年8月10日公開
0:49
安倍晋三元首相への銃撃事件を機に、政治との関わりが問題となっている宗教団体「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)の田中富広会長は10日、東京都内で記者会見を開いた。(共同)2022年8月10日公開
3:19
77年前、長崎市で被爆した母は自分の名前を呼び続け、死んだ。「その姿が母を思い出す唯一の記憶なんです」。そう語る佐賀県小城市の被爆者、右近守さん(81)は9日、長崎市であった平和祈念式典に佐賀県の遺族代表として初めて参列した。あの日原爆がさく裂した長崎で、まぶたの母の冥福を祈った。【撮影・松本美緒】2022年8月9日公開
1:37