4:20
地球温暖化対策の強化を各国政府に求める若者のデモが15日、初めて世界一斉に行われた。【撮影・後藤由耶、松崎進】2019年3月15日公開
愛媛県立とべ動物園(砥部町)で5月5日に生まれ、人工哺育中のライオンの雄の赤ちゃんが4日、一般公開を前に報道公開された。今がかわいい盛りで、運動場を走り回って飼育員にじゃれつく姿が見られそうだ。【撮影・斉藤朋恵】2022年7月4日公開
1:15
「和菓子離れ」が指摘されるようになって久しい。さらに、新型コロナウイルス禍で観光土産や贈答用などの需要が激減して不振が加速している。そんな中、あの手この手で若い世代のファンを獲得している老舗もあるという。どんな取り組みなのだろうか。(提供映像)2022年7月2日公開
1:26
香港の九竜地区に新たに建設された「香港故宮文化博物館」が3日、オープンした。明、清朝時代の美術品など北京の故宮博物院から貸与された900点あまりを展示している。【撮影・岡村崇】2022年7月3日公開
0:36
自民党の国会議員による「神道政治連盟国会議員懇談会」の6月の会合で、「同性愛は精神の障害、または依存症」などと、LGBTなど性的少数者に対する誤った内容を含む差別的な冊子が配布されていた問題で、当事者らによる抗議活動が4日、東京都千代田区の自民党本部前であった。参加者は次々にマイクを握り、歩道に長く列を作った参加者もLGBT運動を象徴するレインボーフラッグや、「差別冊子に抗議します」と書いたプラカードを掲げるなどして抗議した。【撮影・丹治重人】2022年7月4日公開
1:00
2020年7月の九州豪雨から4日で2年になった。熊本など九州5県で関連死を含め79人が亡くなり、2人が今も行方不明だ。熊本県南部の1級河川・球磨(くま)川や支流の氾濫で浸水被害が広がった同県球磨村などでは、朝から遺族らが被災現場を訪れて亡くなった人たちを供養した。【撮影・栗栖由喜、中村園子】2022年7月4日公開
1:02
通信大手KDDI(au)で2日未明に発生した全国規模の通信障害について、同社は3日、記者会見を開いた。高橋誠社長は、「社会インフラを支えるサービスを提供する立場である通信事業者として深く反省している。お客様におわび申し上げます」と陳謝した。【撮影・後藤由耶】2022年6月26日公開
1:33