川崎の公的施設にヘイトはがき 国に緊急対策求め署名提出
2:49
在日コリアンの集住地域、川崎市川崎区桜本にある公的施設「市ふれあい館」と同市に、在日コリアンの虐殺や同館の爆発を予告するはがきが届いた事件で、弁護士らで作るNGO「外国人人権法連絡会」は6日、国に緊急対策を求める4万889筆の署名を提出した。【撮影・後藤由耶】2020年2月6日公開
関連動画
In 新着
-
動画を再生 「太陽の塔」重文に 琵琶湖疏水施設は国宝 文化審答申
「太陽の塔」重文に 琵琶湖疏水施設は国宝 文化審答申
文化審議会は16日、1970年大阪万博のシンボルで芸術家、岡本太郎がデザインした「太陽の塔」(大阪府吹田市)など8件の建造物を重要文化財にするよう文部科学相に答申した。太陽の塔は高さ約70メートルで、鉄筋コンクリートや鉄骨を組み合わせた構造。左右に手を広げたような外観が特徴で、過去、現在、未来を象徴する斬新な「顔」があしらわれている。「高度経済成長期の日本を象徴する貴重なレガシー(遺産)」と評価した。【撮影・本社ヘリ、小型無人機から加古信志、本社写真部員】2025年5月17日公開
1:00
-
動画を再生 愛知・空自機墜落 不明2人の捜索続く
愛知・空自機墜落 不明2人の捜索続く
航空自衛隊のT4練習機が14日に愛知県犬山市の入鹿池に墜落した事故で、空自は15日、安否不明2人の捜索が続いている。夜を徹して周辺を捜索し、墜落現場付近では機体の一部や救命装備品、ヘルメット、帽子などが発見された。【撮影・加古信志】2025年5月15日公開
0:36
-
動画を再生 日産、追浜・湘南工場の閉鎖・休止を検討 過剰設備と人員を適正化
日産、追浜・湘南工場の閉鎖・休止を検討 過剰設備と人員を適正化
経営再建中の日産自動車が、国内で主力の追浜工場(神奈川県横須賀市)と子会社「日産車体」の湘南工場(同県平塚市)の閉鎖や休止を検討していることが分かった。海外はメキシコなど4カ国の5工場を検討している。日産関係者が明らかにした。日産は大規模な合理化で過剰な設備と人員を適正化し、業績の立て直しを急ぎたい考えだ。【撮影・本社ヘリから平川義之】2025年5月17日公開
0:44
-
動画を再生 航路標識にミサゴが営巣 ヒナ2羽確認、巣立ちまで見守りへ 山口
航路標識にミサゴが営巣 ヒナ2羽確認、巣立ちまで見守りへ 山口
山口県田布施町沖の瀬戸内海にある航路標識にタカの一種ミサゴが巣をかけ、ふ化したヒナ2羽が見つかった。巣は標識に電気を供給する太陽光パネルを覆っているため撤去が必要だが、親鳥がエサを盛んに運び、巣の中のヒナも元気に育っているため、徳山海上保安部は撤去を見合わせ、仮設の灯器を取り付けて復旧させ、巣立ちまで見守る対応をとった。【撮影・徳山海上保安部撮影】2025年5月16日公開
1:00
-
動画を再生 新教皇就任式に150の外交団 信徒らに手を振り 赤ちゃんに祝福も
新教皇就任式に150の外交団 信徒らに手を振り 赤ちゃんに祝福も
新ローマ教皇レオ14世(69)の就任式が18日、バチカンのサンピエトロ広場で開かれた。ローマ教皇庁によると、日本を含む約150の外交団が参列。政治指導者と欧州などの王族も数十人が列席したとみられる。広場や周辺にはキリスト教カトリック信徒ら数万人が集まった。(ロイター)2025年5月18日公開
0:47
-
動画を再生 アストラムライン6000系がラストラン
アストラムライン6000系がラストラン
広島市中心部と郊外を結ぶ「アストラムライン」の初代車両「6000系」が18日、ラストランを迎えた。1994年の開業時から運行されてきたが、新型車両の導入で引退が決まった。広島市中区の本通駅でラストランの出発式があり、駆け付けた多くの鉄道ファンが最後の雄姿を見届けた。【撮影・佐藤賢二郎、渡部直樹】2025年5月18日公開
1:07