1:29
新型コロナウイルスに感染し、重度の肺炎と診断され入院していたタレントの志村けんさんが死去した。70歳だった。2020年3月30日公開
感染拡大が止まらない新型コロナウイルスの第7波。自宅療養者数や救急搬送困難事案数は過去最多を記録し続け、医療現場の負荷は高まる。自宅療養者の往診を担う民間企業「ファストドクター」(東京都港区)の医師に同行取材すると、新型コロナ感染を理由に希望する医療をすぐに受けられない現状や、「軽症」でも決して軽くはない症状に苦しむ患者の姿があった。【撮影・寺町六花】2022年8月7日公開
3:00
阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で6日開幕した夏の甲子園。第2試合に登場した樹徳(群馬)のアルプススタンドでは、新型コロナウイルスの感染防止策で大声を出せない中、応援団がさまざまなチャンステーマによる熱いエールを送った。【撮影・横見知佳】2022年8月6日公開
0:45
残された時間が限られる中、惨禍の記憶を後世にとどめようと急ぐ被爆者は少なくない。2021年に証言録を出版した神奈川県座間市の鈴木郁江さん(95)もその一人。6日には、最高齢の遺族代表として、広島の平和記念式典に初めて参加し、自分が被爆した当時の場所も約半世紀ぶりに訪れた。【撮影・渡部直樹】2022年8月6日公開
2:19
暑くて食欲があまりなくても、しっかり食べて栄養を取りたいですよね。そんなとき、冷たいチーズパスタはいかがでしょう。ボリュームもあり、メインの一品になりますよ。【撮影・尾籠章裕】2022年8月7日公開
0:51
山形の夏の風物詩「山形花笠まつり」が5日、始まった。山形市内中心部でのパレードは3年ぶり。約2000人の踊り手たちが、紅花をあしらった花笠を手に舞を披露し、街は熱気に包まれた。7日まで。【撮影・神崎修一】2022年8月5日公開
0:19
大分県玖珠町に蒸気機関車(SL)の整備施設「旧豊後森機関庫」がある。九州に現存する唯一の扇形機関庫で鉄道愛好家を引きつける観光名所だが、77年前の終戦間際には軍事輸送の拠点として米軍艦載機の機銃掃射で犠牲者が出た。記者が知られざる戦時の現場を訪ね、関係者から話を聞いた。 【撮影・津島史人】2022年8月5日公開