青森ねぶた祭の中止検討「濃厚接触避けられない」 8日に決定
0:48
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、8月に開幕予定の「青森ねぶた祭」について、青森市などでつくる青森ねぶた祭実行委員会が中止を視野に検討を始めたことが3月31日、関係者への取材で明らかになった。中止されれば戦後初めてとなる。4月8日午後に開かれる実行委の会合で正式に決定される。【撮影・一宮俊介】2020年4月1日公開
関連動画
In 新着
-
動画を再生 福岡・八女で小型機墜落 乗員とみられる3人を心肺停止状態
福岡・八女で小型機墜落 乗員とみられる3人を心肺停止状態
18日午前10時45分ごろ、福岡県八女市星野村で「小型機のようなものが落ちた。ドンという音がした。黒煙が出ていた」と119番があった。福岡県警や消防によると、大分県境に近い星野村の山中で乗員とみられる3人と機体のようなものを発見した。3人とも心肺停止状態という。【本社ヘリから撮影】2025年11月18日公開
1:05
-
動画を再生 立憲民主党・岡田克也元外相 高市首相「存立危機事態」発言について語る
立憲民主党・岡田克也元外相 高市首相「存立危機事態」発言について語る
台湾有事を「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁をきっかけに、日中関係が急速に冷え込み始めた。7日の衆院予算委員会で答弁を引き出した立憲民主党の岡田克也元幹事長が18日、毎日新聞の単独インタビューに応じ、高市氏の答弁を聞いた瞬間に「まずいと思った」と振り返った。【撮影・平川義之】2025年11月18日公開
22:13
-
動画を再生 大分火災、170棟超に延焼 自衛隊に災害派遣要請
大分火災、170棟超に延焼 自衛隊に災害派遣要請
18日夕に大分市佐賀関の住宅街で火災が発生し、19日午前9時までに170棟以上が焼けた。大分県などによると、近隣の山林にも延焼するなど通報から半日以上が過ぎても鎮火の見通しは立っておらず、76歳の住民男性1人と連絡が取れなくなっている。近隣の188人が一時避難し、県は市に災害救助法の適用を決定するとともに自衛隊に災害派遣を要請した。【本社ヘリから】2025年11月25日公開
1:05
-
動画を再生 万博閉幕から約1カ月 解体進むパビリオン 上空から
万博閉幕から約1カ月 解体進むパビリオン 上空から
大阪・関西万博の閉幕から1カ月が過ぎ、会場の解体工事が進んでいる様子を上空から撮影した。ショーが繰り広げられた「ウオータープラザ」の水は抜かれ、約17㍍の実物大ガンダムは足が残る状況だった。万博協会は出展した国や企業に対して、2026年4月13日までにパビリオンを撤去するよう要請。28年2月末までに更地にして、土地所有者の大阪市に返還する。リングも北東側の200メートルを残して解体し、木材は再利用する。【本社ヘリから】2025年11月19日公開
0:51
-
動画を再生 紙で自由な発想の作品を競う「紙わざ大賞」 静岡・長泉
紙で自由な発想の作品を競う「紙わざ大賞」 静岡・長泉
紙を使った自由な発想の作品を競う今年度の「紙わざ大賞」の最終審査が19日、主催する特種東海製紙の静岡県長泉町本宿の施設Pamで開かれた。大賞には浜松市の静岡文化芸術大学生、西村香音(かのん)さん(21)の「遠州立版古(たてばんこ)」が選ばれた。【撮影・石川宏】2025年11月19日公開
1:15
-
動画を再生 デフリンピック柔道会場に大勢の観客 入場制限も
デフリンピック柔道会場に大勢の観客 入場制限も
デフリンピックの柔道が開催されている東京武道館で16日、入場制限をするほどのにぎわいを見せた。係員は「並ばれても会場に入れない可能性があります」と対応に追われていた。デフリンピックは4年に1度開かれる聴覚障害者の国際総合スポーツ大会で、日本初開催。東京大会は15日に開幕し、開・閉会式や非公開の射撃を除いたすべての競技を無料で観戦できる。【撮影・平川義之】2025年11月16日公開
1:10