0:53
秋篠宮妃紀子さまは11日、55歳の誕生日を迎えられた。(宮内庁提供)2021年9月11日公開
大規模な漏水が発生した取水施設「明治用水頭首工」(愛知県豊田市)を訪れると、川底が見えるほど矢作川の水量が減っていた。せきの上流側の水位が低くなり、普段は川底にある昔のせきもむき出しになっている。上流部では水が左岸側に向かって流れ、川底へと吸い込まれていた。【撮影・川瀬慎一朗、本社ヘリから北村隆夫】2022年5月18日公開
1:12
熊本県玉名市の高瀬裏川水際緑地一帯で20日、初夏を彩る「高瀬裏川花しょうぶまつり」が始まった。開花はまだ3分咲き程度だが、小雨にぬれた紫や白の花がしっとりとした風情を漂わせている。【撮影・栗栖由喜】2022年5月20日公開
0:24
18日午後1時45分ごろ、兵庫県姫路市飾東町庄の木造2階建て住宅から出火した。焼け跡から性別が分からない3人が心肺停止の状態で発見され、間もなく死亡が確認された。県警姫路署は身元や出火原因を調べている。【撮影・本社ヘリから北村隆夫】2022年5月18日公開
0:39
長崎で被爆して亡くなった人たちの名前や死亡日などを記した原爆死没者名簿を外気に当てる「風通し」が18日、長崎市の国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館であった。市職員11人が、米軍が長崎に原爆を投下した時刻の午前11時2分に合わせて黙とうした後、名簿を1ページずつめくり、傷みの有無を確認しながら湿気を払った。【撮影・高橋広之】2022年5月18日公開
0:43
和歌山市の紀の川に架かる六十谷(むそた)水管橋(長さ約550メートル)が2021年10月に崩落し約6万世帯が一時断水した事故で、復旧を進めてきた市は19日午前、水管橋への通水を一部再開した。橋にある2本の水道管のうち下流側の1本に、7カ月半ぶりに水が通った。市は下流側の水道管に問題がなければ、今後、上流側の水道管でも送水を再開する予定で、6月中旬までに2本そろっての送水を目指す。【撮影・北村隆夫】2022年5月19日公開
0:56
北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故で、深い海での作業ができる「飽和潜水」の機材を積んだ作業船が18日、現場海域に向かうため網走港を出港した。海上保安庁が契約した民間業者・日本サルヴェージの作業船「海進」で、19日にも潜水士が海底に沈んだカズワンの船内で行方不明者の捜索を始める。【撮影・渡部直樹】2022年5月18日公開
0:21