最先端技術導入の駅施設を公開 JR大阪駅地下ホーム
0:32
JR西日本は16日、開業を間近に控えたJR大阪駅の地下ホームを報道陣に公開した。世界で初めて導入される移動式のホームドアや人工知能(AI)搭載の案内機器、顔認証システムの改札口など、最先端技術が活用されている。【撮影・久保玲】2023年3月16日公開
関連動画
In 新着
-
動画を再生 「歴史の前に謙虚で、教訓胸に刻む」 石破首相の戦後80年所感
「歴史の前に謙虚で、教訓胸に刻む」 石破首相の戦後80年所感
石破茂首相は10日、戦後80年に当たって先の大戦に関する所感を発表した。歴史認識については歴代内閣の立場を引き継ぐとしたうえで、戦争に突き進んだ経緯を検証し、今日への教訓について「現在の文民統制の制度を正しく理解し、適切に運用していく不断の努力が必要だ」と訴えた。【代表撮影】2025年10月10日公開
18:16
-
動画を再生 ガザ和平交渉「第1段階」 ハマスとイスラエルが合意文書に署名
ガザ和平交渉「第1段階」 ハマスとイスラエルが合意文書に署名
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルは9日、ハマスが拘束する人質全員を解放し、イスラエル軍がガザの一部地域から撤退することで合意した。 和平案では、「第1段階」としてハマスが拘束している人質48人を引き渡し、イスラエルも収監、拘束中のパレスチナ人1900人超を釈放。イスラエル軍は段階的にガザから撤退し、ガザの人道支援物資の搬入も拡大させるという。(ANADOLU AGENCY/ロイター)2025年10月10日公開
1:06
-
動画を再生 東レPPOテニス ワイルドカードで出場の野口紗枝選手が思いを語る
東レPPOテニス ワイルドカードで出場の野口紗枝選手が思いを語る
8月に第103回毎日テニス選手権の一般の部女子シングルスで優勝し、東レ・パンパシフィック・オープンテニストーナメント(10月18日開幕)の予選ワイルドカード(主催者推薦出場権)を獲得した野口紗枝選手は、今が伸び盛りの18歳。昨年も同予選にワイルドカードで出場しながら初戦で敗れており、雪辱を期す。開幕を前に、これまでの歩みや目指す選手像などについてじっくりと聞いた。【撮影・加藤隆寛】2025年10月10日公開
8:44
-
動画を再生 津波からドローンが守る Jアラート連動、自動離陸 沿岸部飛び警報
津波からドローンが守る Jアラート連動、自動離陸 沿岸部飛び警報
仙台市は、ドローンが被災状況の把握にとどまらず、避難誘導まで担う「世界初」の津波避難広報システムを2022年10月から運用している。9月中旬、タイやブルネイ、サモア、フィジーなど、アジア・太平洋地域の約20カ国から防災担当者らが仙台市を訪れ、沿岸部の浄化センター屋上にある基地局で試験飛行を視察した。【撮影・竹田直人】2025年10月9日公開
1:23
-
動画を再生 ガザ停戦発効 避難民の北部ガザ市などへの帰還始まる
ガザ停戦発効 避難民の北部ガザ市などへの帰還始まる
パレスチナ自治区ガザ地区に駐留するイスラエル軍は10日、合意で定められているラインまでの撤退を完了したと発表した。AP通信によると、イスラエルは国連に対して、12日からの支援物資の搬入拡大を許可したといい、今後、飢餓などが深刻になっているガザ地区の人道状況の改善が期待される。現地時間10日正午(日本時間同日午後6時)に停戦が発効したことを受けて、避難していた数万人の住民が北部ガザ市などへの帰還を始めた。戦闘が止まったことで救助活動も進んでいる。(ロイター、AP)2025年10月11日公開
0:59
-
動画を再生 京大生から思わぬ祝福 副学長でもあるノーベル化学賞の北川進さん
京大生から思わぬ祝福 副学長でもあるノーベル化学賞の北川進さん
ノーベル化学賞の受賞が決まった京都大特別教授の北川進さん(74)が8日夜、約70人の学生から思わぬ祝福を受けた。 【撮影・太田裕之】2025年10月9日公開
0:50