れいわ、若者へ浸透 山本代表が会見
0:59
公示前に3議席だったれいわ新選組は議席を2倍以上に増やした。山本太郎代表は27日夜、「貧困が拡大している中で政治とカネは大問題だ。(裏金事件に関わった政治家には)政界から去ってもらわなければならない」と語った。(代表撮影)2024年10月27日公開
関連動画
In 新着
-
動画を再生 京大生から思わぬ祝福 副学長でもあるノーベル化学賞の北川進さん
京大生から思わぬ祝福 副学長でもあるノーベル化学賞の北川進さん
ノーベル化学賞の受賞が決まった京都大特別教授の北川進さん(74)が8日夜、約70人の学生から思わぬ祝福を受けた。 【撮影・太田裕之】2025年10月9日公開
0:50
-
動画を再生 東レPPOテニス ワイルドカードで出場の野口紗枝選手が思いを語る
東レPPOテニス ワイルドカードで出場の野口紗枝選手が思いを語る
8月に第103回毎日テニス選手権の一般の部女子シングルスで優勝し、東レ・パンパシフィック・オープンテニストーナメント(10月18日開幕)の予選ワイルドカード(主催者推薦出場権)を獲得した野口紗枝選手は、今が伸び盛りの18歳。昨年も同予選にワイルドカードで出場しながら初戦で敗れており、雪辱を期す。開幕を前に、これまでの歩みや目指す選手像などについてじっくりと聞いた。【撮影・加藤隆寛】2025年10月10日公開
8:44
-
動画を再生 ガザ和平交渉「第1段階」 ハマスとイスラエルが合意文書に署名
ガザ和平交渉「第1段階」 ハマスとイスラエルが合意文書に署名
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルは9日、ハマスが拘束する人質全員を解放し、イスラエル軍がガザの一部地域から撤退することで合意した。 和平案では、「第1段階」としてハマスが拘束している人質48人を引き渡し、イスラエルも収監、拘束中のパレスチナ人1900人超を釈放。イスラエル軍は段階的にガザから撤退し、ガザの人道支援物資の搬入も拡大させるという。(ANADOLU AGENCY/ロイター)2025年10月10日公開
1:06
-
動画を再生 「歴史の前に謙虚で、教訓胸に刻む」 石破首相の戦後80年所感
「歴史の前に謙虚で、教訓胸に刻む」 石破首相の戦後80年所感
石破茂首相は10日、戦後80年に当たって先の大戦に関する所感を発表した。歴史認識については歴代内閣の立場を引き継ぐとしたうえで、戦争に突き進んだ経緯を検証し、今日への教訓について「現在の文民統制の制度を正しく理解し、適切に運用していく不断の努力が必要だ」と訴えた。【代表撮影】2025年10月10日公開
18:16
-
動画を再生 袴田巌さん6億円賠償求めて提訴 警察・検察・裁判所に「冤罪責任」
袴田巌さん6億円賠償求めて提訴 警察・検察・裁判所に「冤罪責任」
1966年に静岡県清水市(現静岡市清水区)で一家4人が殺害された事件で、再審無罪が確定した袴田巌さん(89)が9日、国と県を相手取り約6億円の損害賠償を求める訴訟を静岡地裁に起こした。逮捕・起訴した警察・検察に加えて、死刑判決を出して一度は確定させた裁判所の責任も問う。(支援者提供)2025年10月9日公開
2:17
-
動画を再生 津波からドローンが守る Jアラート連動、自動離陸 沿岸部飛び警報
津波からドローンが守る Jアラート連動、自動離陸 沿岸部飛び警報
仙台市は、ドローンが被災状況の把握にとどまらず、避難誘導まで担う「世界初」の津波避難広報システムを2022年10月から運用している。9月中旬、タイやブルネイ、サモア、フィジーなど、アジア・太平洋地域の約20カ国から防災担当者らが仙台市を訪れ、沿岸部の浄化センター屋上にある基地局で試験飛行を視察した。【撮影・竹田直人】2025年10月9日公開
1:23