本来は庶民の味…イカナゴ漁解禁、1キロ1万円超でも鮮魚店に列
0:42
イカナゴのシンコ(稚魚)漁が解禁された12日、兵庫県明石市の鮮魚店などでは、不漁を背景に値段はかつてないほどに高騰したものの「縁起物なので」と大勢の買い物客らが開店前から列をつくり買い求めていた。【撮影・入江直樹】2025年3月12日公開
関連動画
In 新着
-
動画を再生 埼玉高齢者施設で入居者女性2人が死亡 防犯カメラに不審人物
埼玉高齢者施設で入居者女性2人が死亡 防犯カメラに不審人物
15日早朝、埼玉県鶴ケ島市の老人介護施設「若葉ナーシングホーム」で、入所者の高齢女性2人が血を流して倒れており、搬送先の病院で死亡が確認された。施設の防犯カメラには、逃走する不審な人物が映っていたという。【撮影・滝川大貴】2025年10月15日公開
1:04
-
動画を再生 2025毎日ファッション大賞 大賞・岩井良太さん
2025毎日ファッション大賞 大賞・岩井良太さん
2025年(第43回)毎日ファッション大賞(毎日新聞社主催、経済産業省後援)の各受賞者が決まった。大賞は「AURALEE(オーラリー)」デザイナーの岩井良太さんが受賞した。【撮影・幾島健太郎】2025年10月16日公開
5:38
-
動画を再生 「サインエール」目に届け 手話から考案 デフリンピックまで1カ月
「サインエール」目に届け 手話から考案 デフリンピックまで1カ月
精いっぱいの応援を選手たちの目に届けたい。11月15日から12日間、日本で初開催される聴覚障害者の国際総合スポーツ大会「デフリンピック」を前に、耳の聞こえない選手を手ぶりで励ます新しい応援方法「サインエール」を開催地の東京都と聴覚障害者らのチームが考えた。【撮影・後藤由耶】2025年10月15日公開
0:25
-
動画を再生 ガザ停戦発効 避難民の北部ガザ市などへの帰還始まる
ガザ停戦発効 避難民の北部ガザ市などへの帰還始まる
パレスチナ自治区ガザ地区に駐留するイスラエル軍は10日、合意で定められているラインまでの撤退を完了したと発表した。AP通信によると、イスラエルは国連に対して、12日からの支援物資の搬入拡大を許可したといい、今後、飢餓などが深刻になっているガザ地区の人道状況の改善が期待される。現地時間10日正午(日本時間同日午後6時)に停戦が発効したことを受けて、避難していた数万人の住民が北部ガザ市などへの帰還を始めた。戦闘が止まったことで救助活動も進んでいる。(ロイター、AP)2025年10月11日公開
0:59
-
動画を再生 2025毎日ファッション対象・新人賞・資生堂奨励賞 舟山瑛美さんインタビュー
2025毎日ファッション対象・新人賞・資生堂奨励賞 舟山瑛美さんインタビュー
2025年(第43回)毎日ファッション大賞(毎日新聞社主催、経済産業省後援)の各受賞者が決まった。新人賞・資生堂奨励賞は「FETICO(フェティコ)」デザイナーの舟山瑛美さんが受賞した。【撮影・幾島健太郎】2025年10月16日公開
5:17
-
動画を再生 「通常取材で訴追の恐れ」 米国防総省の取材規制、メディア一斉拒否
「通常取材で訴追の恐れ」 米国防総省の取材規制、メディア一斉拒否
米国防総省が示した取材規制の指針について、米国内外の主要メディアは15日までに受け入れを拒否する意向を示し、大半の記者が記者証を返却した。通常の取材活動をすれば、刑事責任を問われる可能性がある内容だったためだ。(ロイター)2025年10月16日公開
1:11