80年ぶりにふき替えられた浅草「仲見世」の屋根
1:16
東京の浅草寺。その参道に広がる「仲見世」で約80年ぶりとなる屋根の全面改修工事が実施された。施工したのは、金属屋根の製造などを手がける「カナメ」。実は、かつて行われた本堂屋根の改修である瓦を開発したことがあるのだが・・・。【撮影・赤間清広】2025年4月2日公開
関連動画
In 新着
-
動画を再生 乗用車が水門に衝突し大破 1人死亡、2人心肺停止 長野・飯田
乗用車が水門に衝突し大破 1人死亡、2人心肺停止 長野・飯田
24日午後0時35分ごろ、長野県飯田市松尾清水の堤防沿いの市道で、「乗用車が水門付近に転落している」と119番があった。消防隊員が駆けつけたところ、乗用車が堤防下の水門に衝突していた。県警によると、乗っていた男性4人のうち1人が死亡、2人は心肺停止の状態で、1人は重傷を負った。【撮影・本社ヘリから】2025年4月24日公開
1:01
-
動画を再生 歯ごたえ三拍子 「幻のキノコ」博多すぎたけ、福岡から世界へ
歯ごたえ三拍子 「幻のキノコ」博多すぎたけ、福岡から世界へ
九州を代表するキノコの産地として知られる福岡県大木町。ここに全国で唯一、生産されている品種がある。「幻のキノコ」といわれる「博多すぎたけ」。正式名はヌメリスギタケだ。県の特産品として誕生し、四半世紀を迎えた。甘みととろみ、シャキシャキとした歯ごたえの三拍子が特徴。天然物に出会うことが珍しいことから「幻の」といわれてきた。【撮影・井上和也】2025年4月26日公開
1:07
-
動画を再生 トランプ氏とゼレンスキー氏、ローマ教皇葬儀前に会談
トランプ氏とゼレンスキー氏、ローマ教皇葬儀前に会談
ウクライナのゼレンスキー大統領は26日、訪問先のバチカンで、トランプ米大統領と会談した。会談後にはXへの投稿で「1対1で多くを語り合った」と写真を添えて投稿した。2月の前回会談では、ロシアのウクライナ侵攻を巡ってトランプ米政権との意見の隔たりが露呈。今回は米国との「決裂」のイメージを一掃するため、印象的な写真も駆使して対外発信に努めた。(ロイター/ホワイトハウス提供、※音声はありません)2025年4月27日公開
0:30
-
動画を再生 埼玉・西武園でマツケンサンバ 松平健さん「80歳まで歌いたい」
埼玉・西武園でマツケンサンバ 松平健さん「80歳まで歌いたい」
ゴールデンウイーク(GW)が始まった26日、埼玉県所沢市の西武園ゆうえんちでは、「昭和100年大祭典」と銘打ったイベントが開幕した。昭和レトロがテーマの「夕日の丘商店街」では、「ゴールデン・マツケン祭(サンバ)」が開かれ、俳優で歌手の松平健さん(71)が黄金色の衣装に身を包んで登場。金色の紙吹雪が舞う中、「マツケンサンバⅡ」のリズムに乗って踊り、商店街は歓歌声と熱気に包まれた。【撮影・手塚耕一郎】2025年4月26日公開
1:38
-
動画を再生 燕VS三条 新潟県因縁2市の綱引き大会、今年も開催 結果は?
燕VS三条 新潟県因縁2市の綱引き大会、今年も開催 結果は?
新潟県燕市と三条市にまたがるJR燕三条駅で26日、両市のプライドをかけた綱引き大会があった。第1回の2024年は三条市が勝利した。2回目の今年は、白熱した戦いの結果、3勝1敗で燕市が勝ち、リベンジを果たした。金物などの製造が盛んで「ものづくりの町」として有名な両市。古くから住民の間で対抗意識が根強くあったことも知られている。【撮影・戸田紗友莉】2025年4月26日公開
1:40
-
動画を再生 200頭が草原へ 「ひつじの大放牧」 マザー牧場でGWイベント
200頭が草原へ 「ひつじの大放牧」 マザー牧場でGWイベント
千葉県富津市の観光牧場「マザー牧場」で、約200頭のヒツジが一斉に草原に駆け出した。これはゴールデンウイーク(GW)限定イベント「ひつじの大放牧」。午前8時45分、ヒツジたちが飼育場所から勢いよく飛び出し、斜面を駆け上がった。【撮影・吉田航太】2025年4月27日公開
1:23