車内でホクホク「マグマやきいも電車」 マグニョンも 鹿児島
0:51
路面電車の車内で鹿児島県産のサツマイモを使った焼き芋を楽しむ「マグマやきいも電車」が5日、鹿児島市に登場した。桜島をイメージした市のシンボルマーク「マグマシティ」とPRキャラクター「マグニョン」で飾られた車両が3月14日まで市街地を走る。【撮影・菅野蘭】2021年3月6日公開
関連動画
In 新着
-
動画を再生 ディズニーシーで新しいショー公開 「ドリームス・テイク・フライト」
ディズニーシーで新しいショー公開 「ドリームス・テイク・フライト」
東京ディズニーシー(千葉県浦安市)で15日、新しいステージショー「ドリームス・テイク・フライト」が報道関係者に公開された。飛行機工場を舞台に、ミッキーマウスやディズニーの仲間たちが、飛行機づくりに奮闘する一日を描いたストーリー。飛行機をつくる中で、さまざまなハプニングに直面。パイロットのミニーマウス、その思いに呼応したメリダ、モアナ、ポカホンタスら勇敢なプリンセスたちが登場する。【撮影・新宮巳美】2025年7月15日公開
3:00
-
動画を再生 博多祇園山笠 クライマックスの「追い山笠」 15日間の祭りに幕
博多祇園山笠 クライマックスの「追い山笠」 15日間の祭りに幕
福岡・博多の夏の風物詩「博多祇園山笠」は15日早朝、クライマックスとなる「追い山笠(やま)」があった。水法被に締め込み姿の男たちが「オイサッ、オイサッ」と掛け声を上げ、約1トンある舁(か)き山笠を担ぎ、夜明けの博多のまちを血気盛んに駆け抜けた。沿道に詰めかけた観客から大歓声が上がり、15日間の祭りは幕を閉じた。【撮影・玉城 達郎、金 将来】2025年7月15日公開
0:54
-
動画を再生 大阪・関西万博1000万人超え 会期あと3カ月
大阪・関西万博1000万人超え 会期あと3カ月
大阪・関西万博は12日、開幕(4月13日)以降の一般来場者数の累計が1000万人を突破した。万博は13日、10月13日まで半年の会期の折り返しを迎えた。日本国際博覧会協会は会期中の来場者数を2820万人と想定している。同協会によると、航空自衛隊の「ブルーインパルス」が大阪市此花区の万博会場上空を展示飛行した12日は過去3番目に多い16万4000人(速報値)が来場。この日までの累計は1008万人(同)となった。【撮影・北村隆夫(本社ヘリから)、加古信志、中川祐一】2025年7月14日公開
1:21
-
動画を再生 「笑顔届けたい」 ブルーインパルス隊員、万感の思いで地元の空飛行
「笑顔届けたい」 ブルーインパルス隊員、万感の思いで地元の空飛行
12、13両日にあった航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」による大阪・関西万博会場(大阪市此花区)上空の展示飛行には、特別な思いで臨んだパイロットもいる。大阪府吹田市出身のパイロット、松浦翔矢さん(30)は「多くの人に見てもらい、笑顔を届けたい」と願って地元の空を飛んだ。(航空自衛隊提供)2025年7月15日公開
4:52
-
動画を再生 知床観光船事故 被害者家族が初の洋上慰霊 現場で献花
知床観光船事故 被害者家族が初の洋上慰霊 現場で献花
北海道・知床半島沖で2022年4月に乗員乗客26人が死亡・行方不明になった観光船「KAZU I(カズワン)」の沈没事故で、被害者家族が13日、事故現場近くの洋上で犠牲者に献花し、慰霊した。【撮影・宮間俊樹】2025年7月13日公開
3:59
-
動画を再生 産卵に向けジャンプするサクラマス 北海道
産卵に向けジャンプするサクラマス 北海道
北海道東部の清里町の斜里川で「さくらの滝」を飛び越えようとジャンプを繰り返すサクラマスの様子を見ようと、多くの観光客が訪れている。【撮影・宮間俊樹】2025年7月13日公開
0:54