賢所御神楽の儀 即位儀式が終了
5:41
天皇、皇后両陛下は4日、皇室が祖とする天照大神(あまてらすおおみかみ)を祭る皇居・宮中三殿の賢所(かしこどころ)で、歌舞をささげる「賢所御神楽(みかぐら)の儀」に臨まれた。一連の即位行事を締めくくる儀式となった。 (宮内庁提供)2019年12月5日公開
関連動画
In 皇室
-
動画を再生 佳子さまが30歳の誕生日
佳子さまが30歳の誕生日
秋篠宮ご夫妻の次女佳子さまは29日、30歳の誕生日を迎えられた。伝統工芸の振興や国際親善など多様な公務を担っており、宮内庁によると、誰もが幅広い選択肢を持てる社会を願いながら臨んでいるという。(宮内庁提供)2024年12月29日公開
1:15
-
動画を再生 天皇陛下、戦後80年に「人々の努力で平和が築かれた」 年頭で感想
天皇陛下、戦後80年に「人々の努力で平和が築かれた」 年頭で感想
天皇陛下は2025年の年頭にあたり、宮内庁を通じて感想を公表された。陛下は今年が戦後80年であることに言及し「人々のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられた」と記した。(宮内庁提供)2025年1月1日公開
1:17
-
動画を再生 三笠宮妃百合子さま逝去 101歳 皇室最高齢、宮家を支え
三笠宮妃百合子さま逝去 101歳 皇室最高齢、宮家を支え
三笠宮妃百合子(ゆりこ)さまが15日午前6時32分、老衰のため入院先の聖路加国際病院(東京都中央区)で亡くなられた。101歳。現在の皇室の最高齢だった。昭和天皇の末弟で上皇さまの叔父にあたる夫の三笠宮さまが2016年10月27日に100歳で亡くなってからは、当主として宮家を支えた。【撮影・島袋太輔(代表撮影)】2024年11月15日公開
2:05
-
動画を再生 愛子さま23歳の誕生日 新社会人として日本赤十字社で勤務も
愛子さま23歳の誕生日 新社会人として日本赤十字社で勤務も
天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは1日、23歳の誕生日を迎えられた。今春に学習院大を卒業して日本赤十字社に就職した。新社会人として先輩の指導を受けながら仕事に励む一方、成年皇族の一員として公務の経験を積み、研さんを重ねる日々を送っている。(宮内庁提供)2024年12月1日公開
0:56
-
動画を再生 上皇さまが91歳の誕生日 戦時下の記憶や平和への思いを話題に
上皇さまが91歳の誕生日 戦時下の記憶や平和への思いを話題に
上皇さまは23日、91歳の誕生日を迎えられた。新聞やテレビが伝えるニュース、側近らとの会話を通して国内外の動きに関心を向ける日々の中、戦時下の記憶や平和への思いも日常的に話題になる。右大腿骨上部を骨折した上皇后美智子さま(90)のリハビリを見守り、ともに散策するなど、お二人で体調を気遣い合いながら過ごしている。(宮内庁提供)2024年12月23日公開
0:43
-
動画を再生 皇居で2年ぶりの新年一般参賀 天皇陛下「安らかでよい年に」
皇居で2年ぶりの新年一般参賀 天皇陛下「安らかでよい年に」
新年一般参賀が2日、皇居であった。天皇、皇后両陛下らが宮殿・長和殿のベランダに立ち、にこやかに手を振って集まった人々の祝賀に応じられた。2024年は元日に能登半島地震が起きて中止されたため、2年ぶりの開催となった。【撮影・加藤隆寛、代表撮影】2025年1月2日公開
1:50