小倉城に「銀河鉄道999」メーテルなど投影 松本零士さん追悼
0:41
「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」などで知られる漫画家、松本零士さんが亡くなったことを受け、松本さんが少年期を過ごした北九州市にある小倉城(小倉北区)に、宇宙をイメージしたプロジェクションマッピングが投影されている。12日まで。【撮影・日向米華】2023年3月11日公開
関連動画
In アート
-
動画を再生 山崎貴監督「チャンスがある証し」 米アカデミー賞に日本映画2作品
山崎貴監督「チャンスがある証し」 米アカデミー賞に日本映画2作品
第96回アカデミー賞の授賞式が10日(日本時間11日)、米ロサンゼルスで行われ、「君たちはどう生きるか」(宮崎駿監督)が長編アニメーション映画賞、「ゴジラ-1.0」(山崎貴監督)が視覚効果賞を受賞した。日本映画の長編アニメ賞受賞は2003年、宮崎監督の「千と千尋の神隠し」以来2度目。視覚効果賞は初めて。(ロイター、AP)2024年3月11日公開
1:54
-
動画を再生 蔡國強展 国立新美術館で 「ビッグバン」に立ち返る 先月、福島・いわきで鎮魂の花火
蔡國強展 国立新美術館で 「ビッグバン」に立ち返る 先月、福島・いわきで鎮魂の花火
火薬を爆発させる壮大なプロジェクトで知られる中国人アーティスト、蔡國強(ツァイグオチャン)さん。東京・六本木の国立新美術館で開催中の個展「蔡國強 宇宙遊ー<原初火球>から始まる」と、福島県いわき市で6月末に関連イベントとして開催された昼花火「満点の桜が咲く日」の二つは、作家としての原点である日本時代と歩み、制作を支えてきた人々との友情を伝える。【撮影・平林由梨】2023年7月24日公開
1:16
-
動画を再生 アムロがケンシロウ風に? 原哲夫さんが「安彦展」でイラスト披露
アムロがケンシロウ風に? 原哲夫さんが「安彦展」でイラスト披露
兵庫県立美術館(神戸市中央区)で開催中の展覧会「描く人、安彦良和」(毎日新聞社など主催)に、人気漫画「北斗の拳」の作画を担当する原哲夫さんが来訪した。アニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインなどで知られるアニメーターで漫画家の安彦良和さんに「プロになってから影響を受けた」という原さん。安彦さんの歩みをたどる作品に接し「深淵の美がある」と賛辞を贈った。【撮影・谷口豪】2024年7月26日公開
1:30
-
動画を再生 俳優の市村正親さん、声優の野沢雅子さんら7人が受賞 毎日芸術賞、ユニクロ賞贈呈式
俳優の市村正親さん、声優の野沢雅子さんら7人が受賞 毎日芸術賞、ユニクロ賞贈呈式
第66回毎日芸術賞(特別協賛・株式会社ユニクロ)の贈呈式が7日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で開かれた。本賞5人、特別賞の声優・野沢雅子さんに加え、若手芸術家を顕彰するユニクロ賞の映画監督・山中瑶子さんに賞状などが贈られた。演劇・邦舞・演芸部門で受賞した俳優の市村正親さんはビデオメッセージを寄せた。(撮影・後藤由耶)2025年2月7日公開
12:16
-
動画を再生 ロダンの「考える人」が“引っ越し” 名古屋から被災地・陸前高田へ
ロダンの「考える人」が“引っ越し” 名古屋から被災地・陸前高田へ
岩手県陸前高田市の市立博物館で3日、フランスの彫刻家、オーギュスト・ロダン(1840~1917年)の銅像「考える人」の展示が始まった。東日本大震災の復興支援を機に友好都市協定を締結している名古屋市の市博物館が収蔵しており、同館の改修に伴い3年間の予定で無償貸与された。【撮影・奥田伸一】2023年11月3日公開
0:51
-
動画を再生 土門拳賞 沖縄を半世紀撮り続けた写真家、石川真生さんに
土門拳賞 沖縄を半世紀撮り続けた写真家、石川真生さんに
第43回土門拳賞(主催・毎日新聞社、協賛・東京工芸大学、協力・ニコン、ニコンイメージングジャパン)の授与式が11日、東京都千代田区の毎日新聞東京本社で開かれた。受賞者の写真家、石川真生さん(70)に、松木健・毎日新聞社社長から賞状と記念ブロンズ像「少女」(彫刻家・佐藤忠良さん制作)と賞金が贈られた。【撮影・小林努、前田梨里子】2024年4月11日公開
1:01