【スライドショー】北京パラリンピック開会式始まる ウクライナ戦時下、異例の祭典
1:29
第13回冬季パラリンピック北京大会の開会式が4日、北京市の国家体育場(通称「鳥の巣」)で行われ、異例の「戦時下の祭典」が幕を開けた。ウクライナに侵攻したロシアと、同調するベラルーシの選手が前日に除外され、46カ国・地域の564選手が出場する。【撮影・宮間俊樹】2022年3月4日公開
関連動画
In オリパラ
-
動画を再生 【スライドショー】日本の金メダル16個 海外開催五輪で過去最多タイ、アテネに並ぶ
【スライドショー】日本の金メダル16個 海外開催五輪で過去最多タイ、アテネに並ぶ
パリ・オリンピック第15日の9日、新競技のブレイキンで女子の湯浅亜実(25)=ダンサー名・AMI=が金メダルに輝いた。レスリングで男子フリースタイル57キロ級の樋口黎(れい)(28)=ミキハウス=と女子57キロ級の桜井つぐみ(22)=育英大助手=も初優勝。スポーツクライミング男子複合決勝では安楽宙斗(そらと)(17)=JSOL=が銀メダルを獲得した。【撮影・平川義之、玉城達郎、和田大典】2024年8月10日公開
2:33
-
動画を再生 【スライドショー】花の都パリでの五輪閉幕 日本、海外大会で過去最多のメダル45個
【スライドショー】花の都パリでの五輪閉幕 日本、海外大会で過去最多のメダル45個
フランスのパリで開かれた第33回夏季オリンピック競技大会が11日、閉幕した。日本選手団は計45個のメダル(金20、銀12、銅13)を獲得。総数、金メダル数ともに海外大会では過去最多だった。【撮影・和田大典、玉城達郎、中川祐一(一部は代表撮影)】2024年8月12日公開
1:31
-
動画を再生 【スライドショー】レスリング鏡・清岡が金メダル パリ五輪最終日
【スライドショー】レスリング鏡・清岡が金メダル パリ五輪最終日
パリ・オリンピック最終日は11日、レスリング女子76キロ級の決勝が行われ、2023年世界選手権覇者の鏡優翔(ゆうか)選手(22)=サントリー=が金メダルを獲得した。五輪の女子最重量級で日本選手が金メダルを獲得するのは初めて。またレスリング男子フリースタイル65キロ級で、初出場の清岡幸大郎選手(23)=三恵海運=が金メダルを獲得した。【撮影・玉城達郎】2024年8月12日公開
1:31
-
動画を再生 【スライドショー】涙から2時間後の銅メダル 道下美里「神様が…」 パラ・マラソン
【スライドショー】涙から2時間後の銅メダル 道下美里「神様が…」 パラ・マラソン
パリ・パラリンピックは最終日の8日、陸上マラソンの視覚障害T12で、前回優勝の女子の道下美里(三井住友海上)が銅メダルを獲得した。4番目にゴールしたが、3着の選手が失格になり繰り上がった。また、車いすT54では男子の鈴木朋樹(トヨタ自動車)が銅メダルを獲得した。【撮影・玉城達郎】2024年9月9日公開
1:12
-
動画を再生 【スライドショー】パリ・パラリンピックが開幕 史上最多、167の国・地域が参加
【スライドショー】パリ・パラリンピックが開幕 史上最多、167の国・地域が参加
パリ・パラリンピックの開会式が28日夜(日本時間29日未明)、始まった。大会は2大会ぶりに有観客で開かれる「多様性の祭典」となり、障害のあるアスリートたちは見る者の間近でプレーを披露する。障害や異なる人種、宗教といった背景に基づいた差別が繰り返される中、大会には、共生社会の実現に向けてスポーツイベントにとどまらない役割が期待される。【撮影・玉城達郎】2024年8月29日公開
1:30
-
動画を再生 【スライドショー】パリ・オリンピック第7日 フェンシング女子初のメダル フルーレ団体が銅
【スライドショー】パリ・オリンピック第7日 フェンシング女子初のメダル フルーレ団体が銅
パリ・オリンピック第7日の1日、当地でフェンシング女子フルーレ団体があり、日本は3位決定戦でカナダを33―32で破って銅メダルを獲得した。日本勢のフェンシング女子の五輪メダルは全種目を通じて初めて。【撮影・中川祐一】2024年8月2日公開
1:13