北京2022: 距離 川除の金呼んだ、科学の目
1:22
7日に行われたノルディックスキー距離(クロスカントリー)男子20キロクラシカル立位で川除大輝(21)=日立ソリューションズJSC=が金メダルを獲得した。その快挙は、二つの「科学の目」に支えられていた。【撮影・林田七恵、競技は宮間俊樹】2022年3月11日掲載
関連動画
In オリパラ
-
動画を再生 【スライドショー】陸上400メートル、佐藤友祈が銀 61歳の伊藤智也が銅
【スライドショー】陸上400メートル、佐藤友祈が銀 61歳の伊藤智也が銅
パリ・パラリンピック第3日(30日)陸上男子400メートル(車いすT52)で2021年の東京大会王者の佐藤友祈(モリサワ)が56秒26で銀メダルを獲得した。5度目の出場の61歳、伊藤智也(バイエル薬品)は銅メダルでパラの日本勢史上最年長メダリストとなった。(ロイター)2024年8月31日公開
0:59
-
動画を再生 【スライドショー】涙から2時間後の銅メダル 道下美里「神様が…」 パラ・マラソン
【スライドショー】涙から2時間後の銅メダル 道下美里「神様が…」 パラ・マラソン
パリ・パラリンピックは最終日の8日、陸上マラソンの視覚障害T12で、前回優勝の女子の道下美里(三井住友海上)が銅メダルを獲得した。4番目にゴールしたが、3着の選手が失格になり繰り上がった。また、車いすT54では男子の鈴木朋樹(トヨタ自動車)が銅メダルを獲得した。【撮影・玉城達郎】2024年9月9日公開
1:12
-
動画を再生 【スライドショー】レスリング鏡・清岡が金メダル パリ五輪最終日
【スライドショー】レスリング鏡・清岡が金メダル パリ五輪最終日
パリ・オリンピック最終日は11日、レスリング女子76キロ級の決勝が行われ、2023年世界選手権覇者の鏡優翔(ゆうか)選手(22)=サントリー=が金メダルを獲得した。五輪の女子最重量級で日本選手が金メダルを獲得するのは初めて。またレスリング男子フリースタイル65キロ級で、初出場の清岡幸大郎選手(23)=三恵海運=が金メダルを獲得した。【撮影・玉城達郎】2024年8月12日公開
1:31
-
動画を再生 【スライドショー】パリ・オリンピック第7日 フェンシング女子初のメダル フルーレ団体が銅
【スライドショー】パリ・オリンピック第7日 フェンシング女子初のメダル フルーレ団体が銅
パリ・オリンピック第7日の1日、当地でフェンシング女子フルーレ団体があり、日本は3位決定戦でカナダを33―32で破って銅メダルを獲得した。日本勢のフェンシング女子の五輪メダルは全種目を通じて初めて。【撮影・中川祐一】2024年8月2日公開
1:13
-
動画を再生 【スライドショー】パリ・パラリンピック閉会 日本は「金」14個、東京上回る
【スライドショー】パリ・パラリンピック閉会 日本は「金」14個、東京上回る
第17回夏季パラリンピック・パリ大会は8日夜(日本時間9日未明)、12日間の日程を終えて幕を閉じた。閉会式は午後8時半からパリ郊外サンドニのフランス競技場であり、雨が降る中、各国旗手の行進があった。日本勢が獲得したメダルは金14、銀10、銅17の計41個。金メダル数は東京大会(13個)を上回ったが、総数は前回の51個から減った。【撮影・玉城達郎】2024年9月9日公開
1:30
-
動画を再生 【スライドショー】パリ・オリンピック第13日 レスリング日下が金 須崎が銅
【スライドショー】パリ・オリンピック第13日 レスリング日下が金 須崎が銅
パリ・オリンピック第13日は7日、レスリング男子グレコローマンスタイル77キロ級の決勝が行われ、初出場の日下尚選手(三恵海運)がジェメブ・ジャドラエフ選手(カザフスタン)を破り、金メダルを獲得した。【撮影・平川義之】2024年8月8日公開
1:31