冬の味覚「寒鱈」水揚げ本格化 10キロ超える大物も 山形・鶴岡
0:49
山形県庄内地方を代表する冬の味覚「寒鱈(かんだら)」漁が本格化し、鶴岡市の由良漁港では10キロを超える大物も続々と水揚げされている。【撮影・長南里香】2025年1月21日公開
関連動画
In スケッチ
-
動画を再生 大山、やっと雪化粧 平年より15日遅く
大山、やっと雪化粧 平年より15日遅く
日本列島各地で今シーズン一番の冷え込みとなった19日、中国地方最高峰の大山(1729㍍)で初冠雪が確認された。2023年より6日、平年より15日遅かった。現在の観測方法となった08年以降では2番目の遅さという。この日午前8時ごろ、ふもとにある鳥取県大山町の大山支所職員が、山頂から中腹にあるスキー場にかけて白く覆われているのを確認した。現地は18日午後から冷え込んでおり、登山道の玄関口にある大山ナショナルパークセンター周辺も一時雪に覆われた。【撮影・本社ヘリから】2023年11月19日公開
0:41
-
動画を再生 初日の出、2025年の願い込め 渋谷スカイで鑑賞会
初日の出、2025年の願い込め 渋谷スカイで鑑賞会
2025年最初の朝、東京都渋谷区の複合ビル「渋谷スクランブルスクエア」では、地上229メートルの展望施設「渋谷スカイ」で、初日の出の鑑賞会が開かれた。【撮影・手塚耕一郎、渡部直樹】2025年1月1日公開
1:25
-
動画を再生 札幌の冬の祭典「さっぽろ雪まつり」開幕 大通公園に大雪像ずらり
札幌の冬の祭典「さっぽろ雪まつり」開幕 大通公園に大雪像ずらり
札幌の冬を彩る雪と氷の祭典「第75回さっぽろ雪まつり」が4日、札幌市中央区の大通公園など市内3会場で開幕した。メイン会場となる大通公園には、10メートルを超える大雪像など計129基の雪像が並び、多くの来場者でにぎわった。【撮影・貝塚太一】2025年2月4日公開
0:41
-
動画を再生 福岡空港の新管制塔、国内2番目の高さ90.9m 5日運用開始
福岡空港の新管制塔、国内2番目の高さ90.9m 5日運用開始
福岡空港(福岡市博多区)で新たに整備された高さ90・9㍍(上部レーダードームを除く)の新しい管制塔が3日、報道陣に公開された。5日から運用を開始する。現在使用している管制塔(31・4㍍)の約3倍の高さで、羽田空港の管制塔(115・7㍍)に次いで国内2番目の高さとなる。【撮影・吉田航太】2024年12月3日公開
0:33
-
動画を再生 Uターンラッシュ始まる ピークは4日 高速道路など混雑
Uターンラッシュ始まる ピークは4日 高速道路など混雑
年末年始の帰省や旅行から戻るUターンラッシュが始まり、東京へ向かう新幹線や高速道路は3日、家路に就く人々で混み合った。今回は9連休も可能な暦となり、鉄道や航空各社によると、上り列車や便の予約状況は4日にピークを迎えるという。【撮影・本社ヘリから】2025年1月3日公開
0:28
-
動画を再生 今季一の寒波、猿たちが身を寄せ合い「サル団子」に 兵庫・淡路島
今季一の寒波、猿たちが身を寄せ合い「サル団子」に 兵庫・淡路島
この冬一番の強い寒波が日本列島付近に流れ込んだ5日、兵庫県内も北部を中心に雪が降った。餌付けされた野生のニホンザルを間近で観察できる淡路島モンキーセンター(洲本市)では、猿たちが身を寄せ合う「サル団子」が発生した。【撮影・入江直樹】2025年2月5日公開
0:35