圏央道で玉突き事故、2人死亡
0:31
13日午前5時35分ごろ、埼玉県入間市小谷田3の圏央道外回りで車5台が絡む事故があった。埼玉県警高速隊によると、男性2人が死亡し、3人が病院に搬送された。【撮影・本社ヘリから滝川大貴】2025年11月13日公開
関連動画
In 国内
-
動画を再生 静岡・三島 そばの花 見ごろ
静岡・三島 そばの花 見ごろ
静岡県三島市川原ケ谷の農地で、そばの花が見ごろを迎えている。江戸時代に東海道を行き来する人々に三島宿で供されたという「三島そば」の復活を目指し、地元のNPO法人グラウンドワーク三島(GW三島)が栽培している。【撮影・石川宏】2025年11月7日公開
0:53
-
動画を再生 米軍基地の街の光と影 福生のライブハウスから眺めた50年
米軍基地の街の光と影 福生のライブハウスから眺めた50年
米軍横田基地のそばにあるライブハウス「UZU」(うず)=東京都福生市=が創業50年を迎えた。かつてはベトナム戦争で疲弊した米兵たちの止まり木となり、「JUN SKY WALKER(S)(ジュン・スカイ・ウォーカーズ)」など日本の人気ロックバンドがデビュー前に腕を磨いたことで知られる。オーナーの村上永里子さん(75)は半世紀を振り返りつつ、基地の街の光と影を語った。【撮影・加藤隆寛】2025年11月6日公開
8:15
-
動画を再生 東海道も冬支度 松並木でこも巻き
東海道も冬支度 松並木でこも巻き
二十四節気の立冬を迎えた7日、東海道の松並木が残る静岡県三島市川原ケ谷で害虫駆除のための松のこも巻きが行われた。こもは啓蟄の来年3月5日に外され、入り込んだ虫はこもごと処分される。【撮影・石川宏】2025年11月7日公開
1:01
-
動画を再生 上越新幹線の顔認証改札機 報道陣に公開 11月6日から実証実験
上越新幹線の顔認証改札機 報道陣に公開 11月6日から実証実験
JR東日本は5日、上越新幹線の新潟駅と長岡駅に設置した顔認証技術を用いた改札機を報道関係者に公開した。この改札機は事前に顔写真を登録すれば、乗車券や交通系ICカードを持たずに「顔パス」で改札を通過できる。【撮影・神崎修一】2025年11月5日公開
0:40
-
動画を再生 順位戦5回戦で白星先行 増田八段 好調なのは「結婚のおかげ」
順位戦5回戦で白星先行 増田八段 好調なのは「結婚のおかげ」
A級順位戦5回戦で佐々木勇気八段に勝利した増田康宏八段。対局を観戦した高橋佑二郎四段から、終局後のインタビューで「結婚」について問われると、このところの対局での逆転勝利などをあげ、「好調さはその影響なのかなと思いたい」と笑顔で語った。【撮影・岩下幸一郎】2025年11月8日公開
10:13
-
動画を再生 日本とインドシナの懸け橋 半世紀 「この国で良かった」
日本とインドシナの懸け橋 半世紀 「この国で良かった」
神奈川県愛川町のラオス文化センターは2003年に開設した施設だ。敬虔(けいけん)な仏教徒の在日ラオス人たちが「心のよりどころになる場所が欲しい」と寄付を募って中古の家屋を購入した。【撮影・幾島健太郎】2025年11月7日公開
1:24