秋告げる優雅な舞 富山・おわら風の盆、始まる
0:37
越中路に秋の訪れを告げる伝統行事「おわら風の盆」が1日、富山市八尾(やつお)町で始まった。今年1月、米有力紙ニューヨーク・タイムズが「2025年に行くべき52カ所」で富山市を選んだこともあり、外国人観光客の姿も見られた。【撮影・大西岳彦】2025年9月2日公開
関連動画
In 地域発
-
動画を再生 新米収穫始まる 記録的高温と水不足、価格上昇…不安尽きず 山形
新米収穫始まる 記録的高温と水不足、価格上昇…不安尽きず 山形
全国有数のコメ産地で知られる山形県鶴岡市で、新米の収穫が始まった。記録的な高温と水不足の影響が懸念される中、品質や収穫量はどうなのか。庄内平野のトップを切ってコンバインを始動した農家を訪ねた。【撮影・長南里香】2025年8月31日公開
0:51
-
動画を再生 米軍B29墜落80年、遺族が平和祈念祭に初参加 宮崎・高千穂
米軍B29墜落80年、遺族が平和祈念祭に初参加 宮崎・高千穂
太平洋戦争が終結した直後、宮崎県高千穂町の親父山(標高1644メートル)に米軍機B29が墜落し、米搭乗員12人が亡くなった。事故から80年になるのを前に、亡くなったジョン・コーンウェルさん(享年21)の遺族が8月29日、初めて同町を訪れ、平和祈念祭に参加した。遺族は「長年の取り組みに胸がいっぱいだ」と感謝を伝えた。【撮影・塩月由香】2025年9月2日公開
2:45
-
動画を再生 境内に響く、元気な泣き声 太宰府天満宮 赤ちゃん土俵入り
境内に響く、元気な泣き声 太宰府天満宮 赤ちゃん土俵入り
福岡県太宰府市の太宰府天満宮で8月31日、注連打(しめうち)奉納相撲大会に合わせて赤ちゃん土俵入りがあった。天満宮の最重要行事「神幸式大祭」(9月21~25日)で使う注連縄を作った後に、氏子が力を競う相撲を奉納したのが始まりとされる。【撮影・前田博之】2025年9月1日公開
0:44
-
動画を再生 1枚いくら? 金箔を乗せたお好み焼きの販売始まる 関西万博
1枚いくら? 金箔を乗せたお好み焼きの販売始まる 関西万博
かつお節の代わりに金箔(きんぱく)を乗せたお好み焼き「万博記念焼 金の黄金豚玉」の販売が1日、大阪・関西万博の会場で始まった。約0.1グラム分の金箔が、焼きたての湯気で上品に踊る。価格は1枚1万円。【撮影・水津聡子】2025年9月1日公開
0:45
-
動画を再生 大雨被害を受けた秋田県仙北市でボランティア開始
大雨被害を受けた秋田県仙北市でボランティア開始
記録的な大雨で桧木内川が氾濫し、大きな被害を受けた秋田県仙北市西木町で23日、県内外から駆けつけたボランティア約30人が支援活動を始めた。川の水が引いた地域では断水が続き、山奥の集落が多い事情もあり復旧のめどは立っていない。高齢の被災者が多く、炎天下での片付け作業を余儀なくされており、体調管理に注意が必要だ。【撮影・工藤哲】2025年8月23日公開
0:46
-
動画を再生 クマ逃げ出す音の「弾丸」装置 福島市が設置 「境界線学習させる」
クマ逃げ出す音の「弾丸」装置 福島市が設置 「境界線学習させる」
福島市は、住宅街を含む市内でツキノワグマの出没が例年に比べて激増していることから、クマが嫌がる音を出す装置を移動経路とみられる荒川流域の6カ所に設置した。装置は電子音を無作為に組み合わせて慣れを防ぎ、周波数を急激に変えて高い音圧で「弾丸」のようにぶつけることで恐怖感を与える。【撮影・錦織祐一 】2025年8月31日公開
1:01