特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(9) 首都圏に巨大固定ルート 全長300キロ超
6:26
毎日新聞は航空機の位置情報を公開しているウェブサイトを活用して一般に広く知られていない在日米軍機の首都圏での活動実態を調査した。その結果、大型輸送機が東京や神奈川などの上空で全長300キロ超にわたる周回飛行を日常的に行うことや、ヘリが東京湾や相模湾といった洋上で旋回などを繰り返していることを確認した。【撮影・「特権を問う」取材班】2024年4月10日公開
関連動画
In 徹底検証・在日米軍と日本の空
-
動画を再生 特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(2) 米大統領ヘリはどう飛んだ(来日編)
特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(2) 米大統領ヘリはどう飛んだ(来日編)
東京都心で在日米軍がどのような飛行をしているか、あまり知られていない実態を明らかにする取材の一環で、毎日新聞は米国のバイデン大統領が1年前に来日した際の飛行状況を撮影して記録した。都心の空はどんな様子になったのか。再来日して臨む主要7カ国首脳会談(G7サミット)を前にその実態を紹介する。【撮影・「特権を問う」取材班】2023年5月18日公開
3:34
-
動画を再生 特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(5) 副大統領ヘリ 編隊で飛び交う(来日編)
特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(5) 副大統領ヘリ 編隊で飛び交う(来日編)
東京都心での在日米軍の飛行実態を明らかにする取材の一環で、毎日新聞は昨年9月、ハリス米副大統領と随行者らを乗せて東京・六本木の米軍ヘリポートに飛来した米陸軍の「ブラックホーク」の様子を撮影し記録した。6機のブラックホークが二つの編隊に分かれて都内上空をひんぱんに飛び交い、東京スカイツリー周辺に向かうこともあった。【撮影・「特権を問う」取材班】2023年6月14日公開
3:53
-
動画を再生 特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(6) 副大統領ヘリ 編隊で飛び交う(視察&離日編)
特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(6) 副大統領ヘリ 編隊で飛び交う(視察&離日編)
東京都心での在日米軍の飛行実態を明らかにする取材の一環で、毎日新聞は昨年9月、ハリス米副大統領と随行者らを乗せて首都圏を飛ぶ米軍ヘリを撮影し記録した。ファイル6では海軍横須賀基地(神奈川県)への視察と離日の際の様子を紹介する。【撮影・「特権を問う」取材班】2023年6月14日公開
5:44
-
動画を再生 特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(4)スカイツリー周辺飛行 常態化
特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(4)スカイツリー周辺飛行 常態化
東京都心に飛来する在日米軍のヘリコプターが、東京スカイツリー(墨田区)周辺での飛行を繰り返している。毎日新聞は昨年1月から撮影取材を実施するとともに航空機の現在位置が示されるインターネットのサイトを活用してこうした飛行を27回確認した。飛行の場所やパターンが毎回ほぼ同じであるため飛行ルートに設定している可能性がある。【撮影・「特権を問う」取材班】2023年6月13日公開
4:00
-
動画を再生 特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(8) オスプレイの実態は 首都圏の人口密集地を日常的に
特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(8) オスプレイの実態は 首都圏の人口密集地を日常的に
鹿児島県・屋久島沖で2023年11月に墜落した米空軍輸送機CV22オスプレイは、横田基地(東京都福生市など)に配備されている6機のうちの1機だった。毎日新聞は航空機の位置を公開しているウェブサイトを活用して、2023年6月まで首都圏におけるオスプレイの飛行実態を調べていた。調査から浮かび上がってきたのは、東京や神奈川県の人口密集地などを日常的に飛び回る姿だった。【撮影・「特権を問う」取材班】2024年1月28日公開
2:28
-
動画を再生 特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(1) 原宿・表参道を離着陸ルートに
特権を問う 徹底検証・在日米軍と日本の空(1) 原宿・表参道を離着陸ルートに
在日米軍は東京都心でどのような飛行をしているのか。全容が知られていない、その実態を可視化するため、毎日新聞は1年以上にわたって調査した。見えてきたのは、六本木の米軍ヘリポートを利用するヘリが多くの人が行き交う原宿・表参道や神宮外苑などのエリアを離着陸ルートにしている実態で、表参道のケヤキ並木や神宮外苑のイチョウ並木にそって低空で飛ぶこともあった。同様の飛行は日没後もあり、視界が悪い中で離着陸訓練とみられる飛行をする姿も確認した。【撮影・「特権を問う」取材班】2023年5月17日公開
7:13