380キロの“メタボ”ヒグマを捕獲 北海道・苫前で箱わな荒らしか
1:24
北海道苫前町で25日、体重380キロの雄のヒグマ1頭が金属製の箱わなにかかっているのが見つかり、駆除された。このわなを揺らす巨大グマの姿が12日に確認されており、地元猟師らは体格から同一個体とみている。(苫前町猟友会の林豊行会長提供)2025年11月26日公開
関連動画
In 新着
-
動画を再生 高市首相がG20サミット出席
高市首相がG20サミット出席
高市早苗首相は22日、南アフリカのヨハネスブルクで開幕した主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席した。トランプ米政権の関税措置などで自由貿易体制が揺らぐ中、首相は自由で公正な国際経済秩序を通じて「自由で開かれたインド太平洋」実現を目指す考えを訴えた。首相就任後、アジア以外の外遊は初めて。首相は同日、スターマー英首相と会談した。メルツ独首相との会談も調整していて、主要7カ国(G7)を構成する英独との連携強化を確認する。(AP)2025年11月23日公開
1:09
-
動画を再生 トランプ大統領、マムダニNY次期市長と初会談 友好ムード演出
トランプ大統領、マムダニNY次期市長と初会談 友好ムード演出
トランプ米大統領は21日、今月4日のニューヨーク市長選で初当選した民主党急進左派のゾーラン・マムダニ氏とホワイトハウスで初めて会談した。終了後、記者団に「非常に生産的だった」と振り返り、マムダニ氏に協力する意向を示した。2人は対立関係が取りざたされていたが、一転して友好ムードを演出した。トランプ氏は会談後、マムダニ氏とともに記者団の取材に応じ、「想定したよりも多くのことに同意できた」と強調。マムダニ氏を「素晴らしい市長になるだろう」と持ち上げた。(ロイター)2025年11月22日公開
0:42
-
動画を再生 捕獲数過去最多の青森・西目屋、クマのジビエ料理販売 マタギの文化受け継ぎ
捕獲数過去最多の青森・西目屋、クマのジビエ料理販売 マタギの文化受け継ぎ
世界自然遺産「白神山地」のふもと、青森県西目屋村の道の駅・津軽白神で日、ツキノワグマの肉料理を販売するジビエフェアが開かれた。今年、村内ではクマの捕獲数が多いという。フェア開催の背景には、捕獲したクマの命を無駄にしないというマタギの文化がある。【撮影・足立旬子】2025年11月23日公開
1:10
-
動画を再生 阪神タイガース優勝パレード 大阪・御堂筋
阪神タイガース優勝パレード 大阪・御堂筋
阪神タイガースのセ・リーグ優勝を記念したパレードが22日、大阪市で開かれた。沿道には約20万人のファンが詰めかけ、2年ぶりのリーグ優勝を果たした選手らに声援を送った。パレードに先駆けて藤川球児監督は「ファンの方が頑張れと背中を押してくれた。本当にありがとうございます。連覇を必ず成し遂げます」と来年への抱負を述べた。【撮影・長澤凜太郎 本社ヘリから】
0:40
-
動画を再生 ニシゴリラの赤ちゃん誕生 6年ぶり 京都市動物園
ニシゴリラの赤ちゃん誕生 6年ぶり 京都市動物園
京都市動物園(京都市左京区)で24日午前8時10分ごろ、ニシゴリラの赤ちゃんが誕生した。同園でのニシゴリラ誕生は6年ぶり6回目、国内では20回目となった。赤ちゃんは母親にしっかりしがみつき、母子ともに状態は安定しているという。赤ちゃんの性別はまだ判明していない。(同園提供)2025年11月24日公開
0:52
-
動画を再生 琵琶湖の底からほぼ完全な縄文土器 1万年超前のものか 葛籠尾崎
琵琶湖の底からほぼ完全な縄文土器 1万年超前のものか 葛籠尾崎
滋賀県文化財保護課は25日、長浜市湖北町尾上の琵琶湖の沖合にある葛籠(つづら)尾崎(おざき)湖底遺跡の水深約64メートル付近の湖底で、縄文時代早期前葉(1万1000年前)から早期中葉初頭(1万500年前)と推定される砲弾型の尖底(せんてい)土器(高さ約25センチ)がほぼ完全な形で存在していることを確認したと発表した。同時期の縄文土器がほぼ完全な形で見つかるのは非常に珍しいという。(県文化財保護課提供)2025年11月26日公開
1:09