ホッキョクグマの赤ちゃん「ライ」 14日からズーラシアで公開
0:49
横浜市のよこはま動物園ズーラシアで14日、ホッキョクグマの母子の一般公開が始まった。今回初めてお披露目されたのが、生後5カ月の雄の赤ちゃん「ライ」だ。昨年11月、父親のゴーゴ(20)と母親のイッちゃん(11)との間に生まれた。【撮影・杉田寿子】2025年5月14日公開
関連動画
In 新着
-
動画を再生 韓国大統領選、公式選挙運動がスタート 野党・李在明氏ら立候補
韓国大統領選、公式選挙運動がスタート 野党・李在明氏ら立候補
6月3日投開票の韓国大統領選で、公式の選挙運動が12日、始まった。昨年12月の「非常戒厳」宣布で罷免された尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の後任を決める選挙。最大野党「共に民主党」からは李在明(イ・ジェミョン)前代表(61)、保守系の与党「国民の力」からは保守強硬派の金文洙(キム・ムンス)前雇用労働相(73)が立候補を届け出た。(ロイター)2025年5月12日公開
0:49
-
動画を再生 アジア、アフリカ… 食や音楽で交流 東京・練馬で難民・移民フェス
アジア、アフリカ… 食や音楽で交流 東京・練馬で難民・移民フェス
「第6回難民・移民フェス」が10日、東京都練馬区の平成つつじ公園であった。母国で迫害を受けるなど、さまざまな事情で来日した人たちの支援者らでつくる実行委員会が3年前から開催しているチャリティーイベント。収益は難民支援などの活動に使われる。会場では、訪れた人たちが食や音楽など文化を通じ、多様なルーツを持つ人たちと交流。ミャンマーやクルドのスイーツ、アジアや中東の軽食などがブースに並んだ。家族連れなどでにぎわい、特設ステージでは歌や楽器の演奏が披露された。【撮影・和田大典】2025年5月10日公開
1:17
-
動画を再生 ゼレンスキー氏「プーチン氏に直接会う」 「停戦してから」条件一転
ゼレンスキー氏「プーチン氏に直接会う」 「停戦してから」条件一転
ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナ和平に向け、トルコのイスタンブールで15日に直接交渉することをウクライナ側に提案した。これに対し、ウクライナのゼレンスキー大統領は11日夜、「私が直接、プーチン氏をトルコで待つ」とX(ツイッター)に投稿し、プーチン氏との首脳会談を持ちかけた。(ロイター)2025年5月12日公開
1:43
-
動画を再生 墜落機は空自のT4か 2人が搭乗 愛知・犬山
墜落機は空自のT4か 2人が搭乗 愛知・犬山
14日午後3時10分ごろ、愛知県犬山市の入鹿池で「戦闘機のようなものが墜落した」と釣り人から110番があった。防衛省などによると、墜落したのは小牧市の航空自衛隊小牧基地を離陸した空自の航空機T4で、離陸直後にレーダーから機影が消えた。機内には2人が搭乗していたとみられる。宮崎県の新田原基地に向かう途中だった。自衛隊が捜索している。【撮影・本社ヘリから北村隆夫撮影】2025年5月14日公開
0:44
-
動画を再生 欧州4カ国首脳、ウクライナで露との停戦案協議 米とも電話協議
欧州4カ国首脳、ウクライナで露との停戦案協議 米とも電話協議
英独仏ポーランドの4カ国の首脳は10日、ウクライナのゼレンスキー大統領と首都キーウ(キエフ)で会談し、そろってトランプ米大統領とも電話協議した。ロイター通信が伝えた。ウクライナのシビハ外相はX(ツイッター)への投稿で、ウクライナとこれらの米欧諸国は、ロシアとの30日間の全面停戦を12日にも開始する用意があると発表した。(撮影・ロイター)2025年5月11日公開
1:04
-
動画を再生 日産、世界17工場を10工場に統合へ 人員削減は計2万人規模
日産、世界17工場を10工場に統合へ 人員削減は計2万人規模
日産自動車は13日、経営再建計画を発表した。国内外で1万人超の人員削減を追加で実施し、従来計画の9000人と合わせてグループ全体の約15%に当たる2万人規模を減らす。自動車の生産能力(年間500万台)の削減に関しては、従来計画では世界3工場を閉鎖するとしていたが、17ある車両生産工場を2027年度までに10工場に統合する方針を新たに盛り込んだ。【撮影・和田大典】2025年5月13日公開
0:55