まいもく(162)橋本氏会長就任 どうなる東京五輪
39:03
女性蔑視発言で東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長を辞任した森喜朗元首相の後任に、橋本聖子・前五輪担当相が就任しました。開催まで約5カ月。開催の要である組織委会長を巡るゴタゴタ劇は東京五輪にどのような影響を与えるのでしょうか。解説は小坂大・東京本社運動部長です。(2021年2月19日公開)
関連動画
In 解説
-
動画を再生 まいもく(164)発足半年 菅政権はいつまで続くのか
まいもく(164)発足半年 菅政権はいつまで続くのか
菅政権は16日、発足から半年を迎えました。昨年9月、6割を超す高い支持率で船出しましたが、新型コロナウイルスの対応では後手に回り迷走。菅首相の長男が関係する総務省接待問題などの不祥事も影響し、内閣支持率は3割台に。経済再生の先行き不透明感も高まり、政権運営は危険水域に入っています。菅政権はどこへ向かっているのか。伊藤智永専門記者と一緒に考えます。(2021年3月19日公開)
42:24
-
動画を再生 まいもく(159)水面下で出回る闇ワクチンとは? コロナワクチンの現状と課題
まいもく(159)水面下で出回る闇ワクチンとは? コロナワクチンの現状と課題
毎日新聞は今年元日、中国で製造したとされる新型コロナウイルス感染症の未承認のワクチンが日本国内に持ち込まれ、日本を代表する企業の経営者など一部の富裕層が接種を受けていると報道。大きな反響がありました。新型コロナのワクチンを巡っては、欧米を中心に接種が本格化し、その副反応(副作用)や効果について関心が高まっています。前ブリュッセル特派員で科学ジャーナリスト賞、日本医学ジャーナリスト協会賞受賞歴がある八田記者にコロナワクチンの現状と課題をじっくり聞きます。
20:53
-
動画を再生 まいもく(156)桜を見る会 前夜祭 検察はどこまで迫るのか?
まいもく(156)桜を見る会 前夜祭 検察はどこまで迫るのか?
安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭を巡る問題で、東京地検特捜部が安倍氏本人に事情聴取を要請。安倍氏側は前夜祭の費用を補塡した事実を認める一方、安倍氏自身はそれを知らなかったと説明しており、秘書だけが略式起訴されて捜査は終結する可能性もあります。この問題、なぜ今、再燃したのでしょう。その背景と捜査のポイント。そして、検察はどこまで実態に迫れるのでしょう。司法担当の北村和巳・論説委員にじっくり聞きました。 2020年12月10日ライブ配信
40:06
-
動画を再生 まいもく(161)森会長「女性蔑視発言」は謝罪・撤回で済む? 検証・菅政権のコロナ対策
まいもく(161)森会長「女性蔑視発言」は謝罪・撤回で済む? 検証・菅政権のコロナ対策
今日のテーマは「森会長『女性蔑視発言』発言は謝罪・撤回で済む?/検証・菅政権のコロナ対策」。解説は与良正男・専門編集委員です。(2021年2月4日公開)
52:26
-
動画を再生 まいもく(163)米軍ヘリはなぜ東京上空で異常飛行を繰り返すのか?
まいもく(163)米軍ヘリはなぜ東京上空で異常飛行を繰り返すのか?
深掘りしたいニュース、話題について毎日新聞の記者や専門家に聞く、毎週木曜日配信のニュース解説ライブ「まいもく」。今日のテーマは「米軍ヘリはなぜ東京上空で異常飛行を繰り返すのか?」。解説は東京社会部の大場弘行記者です。
38:11
-
動画を再生 まいもく(160)バイデン政権誕生 どうなる「ポストトランプ」の米国
まいもく(160)バイデン政権誕生 どうなる「ポストトランプ」の米国
米国でバイデン新政権が誕生。国内外を混乱させ、米国の民主主義を著しく傷つけたトランプ前大統領は政治の表舞台から去り、分断と対立が残されました。短期的には新型コロナウイルス対策、中長期的には「分断の修復」がバイデン政権の最優先課題です。「ポストトランプ」の米国はどこへ向かうのか? 民主主義的価値の旗振り役として、再び世界のリーダーに返り咲く日は来るのでしょうか? 古本総局長にじっくり聞ます。
33:42