コロナ禍の生徒にサプライズ ハラミちゃんがピアノ演奏披露
0:58
三鷹市の都立三鷹中等教育学校で日、動画投稿サイト「ユーチューブ」を中心に活躍するピアニストのハラミちゃんがサプライズで演奏を披露した。コロナ禍で体験学習の機会が少ない生徒らに向け、東京都教育委員会が今年度始めたプロジェクトの第一弾だ。【撮影・竹内麻子】2022年4月18日公開
関連動画
In 音楽・舞台
-
動画を再生 六月博多座、4年ぶりに船乗り込み 雀右衛門さんら出演者を披露
六月博多座、4年ぶりに船乗り込み 雀右衛門さんら出演者を披露
博多の初夏の風物詩「船乗り込み」が31日、4年ぶりに福岡市博多区の博多川であった。6月3日から博多座で始まる「六月博多座大歌舞伎」に出演する歌舞伎俳優の到着をお披露目する恒例行事だが、新型コロナウイルス禍により昨年までは中止が続いていた。【撮影・徳野仁子、上村里花】2023年5月31日公開
0:57
-
動画を再生 国境も言葉も越える 民謡ユニット「MIKAGE PROJECT」
国境も言葉も越える 民謡ユニット「MIKAGE PROJECT」
日本各地の民謡を次世代に、そして世界にも伝えたい――。現代の感覚でアップデートし、民謡の魅力を追求するユニット「MIKAGE PROJECT(ミカゲプロジェクト)」。メンバーは、佐藤公基さん(尺八・篠笛=しのぶえ=など)、浅野祥さん(津軽三味線・唄)、本間貴士さん(二十五弦箏=こと=・十七弦箏)という邦楽器の若き実力派3人だ。(国際交流基金提供)2023年11月12日公開
0:44
-
動画を再生 もしもピアノが… 「江戸の洋琴」繊細な音色にSDGsな暮らし
もしもピアノが… 「江戸の洋琴」繊細な音色にSDGsな暮らし
もしも江戸時代の日本にピアノがあったら、生活様式に合わせてどんな進化を遂げただろうか――。そんな仮定に基づき、楽器メーカー大手のヤマハと千葉大の学生らが和風の家具を模した小さなピアノ「江戸の洋琴(ピアノ)」を考案した。その過程で見えてきたのは、現代にも通じる生活の知恵だった。2024年7月12日公開
0:41
-
動画を再生 平和祈る情念の踊り 93歳ギリヤーク尼ケ崎さん「父母に感謝」
平和祈る情念の踊り 93歳ギリヤーク尼ケ崎さん「父母に感謝」
「情念の踊り」で観衆を魅了し、世界平和を祈り続けてきた大道芸人、ギリヤーク尼ケ崎さん(93)の「芸歴55周年記念京都公演」が3日、京都市東山区の円山公園であった。【撮影・矢倉健次、中山和弘さん】2024年5月3日公開
0:43
-
動画を再生 天国のフジコ・ヘミングさんに届け 52歳からピアノ習得した奇跡のノリ漁師
天国のフジコ・ヘミングさんに届け 52歳からピアノ習得した奇跡のノリ漁師
「奇跡のピアニスト」と呼ばれる佐賀市ののり漁師、徳永義昭さん(64)。4月に亡くなった人気ピアニスト、フジコ・ヘミングさんの演奏に衝撃を受け、一念発起してリストの難曲「ラ・カンパネラ」を弾けるようになったことは、つとに知られている。公演のため上京した徳永さんに、東京都内のスタジオで「ラ・カンパネラ」と「テンペスト」の2曲を弾いてもらった。【撮影・加藤隆寛】2024年6月6日公開
7:55
-
動画を再生 「ペットボトルで創作打楽器」発売 澄んだ音色、自在に調律
「ペットボトルで創作打楽器」発売 澄んだ音色、自在に調律
愛知県大治町に拠点を置く男性2人の日用品演奏ユニット「kajii(カジー)」が、身の回りにあるモノを使って楽器を創作し、演奏活動を展開している。茶わん、ペットボトル、ビー玉、ブルーシート、果てはトイレットペーパーの芯までも材料にし、ライブで使用できるクオリティーの楽器だけでも125種類ほどに及ぶ。【撮影・荒川基従(一部はkajii提供)】2023年3月21日公開
1:13