見える音楽? 誰もが楽しめる音楽へ実証実験
1:21
音が聞こえる人も聞こえない人も一緒に音楽を楽しむには――。そんな実証実験に九州大大学院(福岡市)の学生と聴覚障害の当事者たちが取り組んでいる。【撮影・田崎春菜】2025年3月9日公開
関連動画
In 音楽・舞台
-
動画を再生 もしもピアノが… 「江戸の洋琴」繊細な音色にSDGsな暮らし
もしもピアノが… 「江戸の洋琴」繊細な音色にSDGsな暮らし
もしも江戸時代の日本にピアノがあったら、生活様式に合わせてどんな進化を遂げただろうか――。そんな仮定に基づき、楽器メーカー大手のヤマハと千葉大の学生らが和風の家具を模した小さなピアノ「江戸の洋琴(ピアノ)」を考案した。その過程で見えてきたのは、現代にも通じる生活の知恵だった。2024年7月12日公開
0:41
-
動画を再生 「ペットボトルで創作打楽器」発売 澄んだ音色、自在に調律
「ペットボトルで創作打楽器」発売 澄んだ音色、自在に調律
愛知県大治町に拠点を置く男性2人の日用品演奏ユニット「kajii(カジー)」が、身の回りにあるモノを使って楽器を創作し、演奏活動を展開している。茶わん、ペットボトル、ビー玉、ブルーシート、果てはトイレットペーパーの芯までも材料にし、ライブで使用できるクオリティーの楽器だけでも125種類ほどに及ぶ。【撮影・荒川基従(一部はkajii提供)】2023年3月21日公開
1:13
-
動画を再生 平和祈る情念の踊り 93歳ギリヤーク尼ケ崎さん「父母に感謝」
平和祈る情念の踊り 93歳ギリヤーク尼ケ崎さん「父母に感謝」
「情念の踊り」で観衆を魅了し、世界平和を祈り続けてきた大道芸人、ギリヤーク尼ケ崎さん(93)の「芸歴55周年記念京都公演」が3日、京都市東山区の円山公園であった。【撮影・矢倉健次、中山和弘さん】2024年5月3日公開
0:43
-
動画を再生 中村勘九郎さんら、名古屋でお練り 3万人が声援 6日から公演
中村勘九郎さんら、名古屋でお練り 3万人が声援 6日から公演
歌舞伎俳優の中村勘九郎さんと七之助さん兄弟らが3日、名古屋市中村区の豊国神社前の参道で人力車に乗って「お練り」をした。中村屋一門が近くの同朋高校で公演する「名古屋平成中村座」(6~18日)を盛り上げようと企画され、約3万人の歌舞伎ファンが声援を送った。【撮影・山田泰生】2024年3月3日公開
0:43
-
動画を再生 六月博多座、4年ぶりに船乗り込み 雀右衛門さんら出演者を披露
六月博多座、4年ぶりに船乗り込み 雀右衛門さんら出演者を披露
博多の初夏の風物詩「船乗り込み」が31日、4年ぶりに福岡市博多区の博多川であった。6月3日から博多座で始まる「六月博多座大歌舞伎」に出演する歌舞伎俳優の到着をお披露目する恒例行事だが、新型コロナウイルス禍により昨年までは中止が続いていた。【撮影・徳野仁子、上村里花】2023年5月31日公開
0:57
-
動画を再生 「かまいしの第九」45年目のフィナーレ 高齢化、資金難で一区切り
「かまいしの第九」45年目のフィナーレ 高齢化、資金難で一区切り
岩手県釜石市で45年間続いた市民音楽会「かまいしの第九」の最終公演が17日、釜石市民ホールで開催された。長く製鉄所で繁栄した「鉄の町」の恒例行事だったが、中心メンバーの高齢化と資金難のため今回で幕を閉じることになった。【撮影・奥田伸一】2023年12月18日公開
0:48