鳥飼さん(6) 同種でも性格は「三羽三様」
2:39
3羽のウロコインコを飼っている千葉県八千代市の会社員、会津有紀さん(47)。同じ種類のインコでも、性格は「甘えん坊」「ツンデレ」「じゃじゃ馬」と“三羽三様”だそうです。【撮影・加藤隆寛】2019年8月2日公開
関連動画
In 鳥飼さん
-
動画を再生 鳥飼さん(10)異色シンガーは文鳥マニア
鳥飼さん(10)異色シンガーは文鳥マニア
愛鳥家の日常や鳥にまつわるエピソードを映像でお届けするシリーズ「鳥飼さん」も今回で10回目。節目の特別編に登場するのは、平成生まれの昭和歌謡好きとして知られる異色のシンガー・ソングライター、町あかりさんです。【撮影・加藤隆寛、町さん提供】2019年11月15日公開
3:55
-
動画を再生 鳥飼さん(13) 潜入!「ことり万博」<下>
鳥飼さん(13) 潜入!「ことり万博」<下>
全国の愛鳥家が「一度は行きたい」とあこがれるという掛川花鳥園(静岡県掛川市)。2月に同園で開かれたイベント「ことり万博」に潜入し、北は北海道から南は九州まで、自作の鳥グッズを持ち寄って集結していた生粋の“鳥飼さん”たちに話を聞きました。【撮影・加藤隆寛】2020年3月27日公開
3:58
-
動画を再生 鳥飼さん(8)正しい知識で〝伴侶〟の事故防ごう
鳥飼さん(8)正しい知識で〝伴侶〟の事故防ごう
6歳の時に始まって、これまで計16羽の鳥を飼ってきたという今田久美子さん(53)。自身の経験を踏まえ、「鳥は決して『飼いやすい』とは言えない。正しい知識を身につけて事故やロスト(迷子)を防いでほしい」と訴えます。【撮影・加藤隆寛】2019年9月27日公開
2:59
-
動画を再生 鳥飼さん(9) 鳥にもらった「生きる意欲」
鳥飼さん(9) 鳥にもらった「生きる意欲」
埼玉県川越市の会社員、植草大吾さん(42)は離婚と母親の死で人生のどん底にいた時、鳥たちと出会いました。「かけがえのない家族になってくれた。今はこの子たちが生きる糧です」。SNSなどを通じて愛鳥家たちとの交流の輪も広がり、前向きに生きる意欲がわいてきたといいます。【撮影・加藤隆寛】2019年10月18日公開
2:38
-
動画を再生 鳥飼さん(12) 潜入!「ことり万博」<上>
鳥飼さん(12) 潜入!「ことり万博」<上>
「掛川花鳥園」(静岡県掛川市)は、全国の鳥好きたちが「一度は行ってみたい」とあこがれる“聖地”。同園で年2回開かれている全国最大級の鳥グッズ販売イベント「ことり万博」に潜入し、主催者の牟田口智太郎さん(47)に話を聞きました。【撮影・加藤隆寛】2020年2月28日公開
3:22
-
動画を再生 鳥飼さん(15) 750羽保護 「命の現場」をのぞく
鳥飼さん(15) 750羽保護 「命の現場」をのぞく
新型コロナウイルス感染拡大の影響で増加した在宅時間。ペットと暮らす人が増えた中で、手放された生き物も少なくない。埼玉県戸田市で鳥の保護を中心に行うNPO法人「小鳥レスキュー会」(上中牧子代表)では、現在750羽以上が保護されている。「コロナで保護される鳥は増える一方。運営は金銭面でも常にギリギリの状態です」。そんな命の現場をのぞいた。【撮影・加藤隆寛】2021年11月25日公開
2:54