-
動画を再生 復興支援の「SL銀河」、ラストシーズン出発進行 6月終了 岩手
復興支援の「SL銀河」、ラストシーズン出発進行 6月終了 岩手
東日本大震災の復興支援として岩手県のJR釜石線で運行されてきた観光列車「SL銀河」のラストシーズンの運転が25日、始まった。4両編成の客車は満席で、沿線は残り少ないシャッターチャンスを求める鉄道ファンらでにぎわった。【撮影・奥田伸一】2023年3月25日公開
1:01
-
動画を再生 空飛ぶクルマ、パイロット乗り込み初飛行 大阪万博に向け実証
空飛ぶクルマ、パイロット乗り込み初飛行 大阪万博に向け実証
「空飛ぶクルマ」の実証飛行が14日、大阪市中央区の大阪城公園内の野球場であり、報道公開された。人を乗せた上でさまざまな飛行パターンを試すもので、機体にはパイロット1人が搭乗した。パイロットが乗り込んで屋外を飛ぶのは国内初という。【撮影・石川将来、写真は梅田麻衣子】2023年3月14日公開
1:25
-
動画を再生 びわ湖開き 「舞いあがれ!」の高杉真宙さん「たくさんの青春を」
びわ湖開き 「舞いあがれ!」の高杉真宙さん「たくさんの青春を」
琵琶湖に春の訪れを告げる風物詩「第68回びわ湖開き」(びわ湖大津観光協会など主催)が4日午前、大津市であった。観光船ミシガンが湖上をパレード。NHKの連続テレビ小説「舞いあがれ!」に主人公が通っていた大学の先輩役で出演する俳優の高杉真宙(まひろ)さん(26)が一日船長を務めた。【撮影・本社ヘリから】2023年3月4日公開
0:42
-
動画を再生 白銀の雪原を犬ぞりが疾走 北海道・稚内で4年ぶり開催
白銀の雪原を犬ぞりが疾走 北海道・稚内で4年ぶり開催
国内最大規模の犬ぞりレース「全国犬ぞり稚内大会」が25、26日、4年ぶりに北海道稚内市で開催された。今回で38回目。7種目12競技があり、白銀の雪原を溶かすような「人犬」一体の熱い戦いが繰り広げられた。【撮影・那珂義也】2023年2月26日公開
0:30
-
動画を再生 僧侶ゆったり、そして上品に踊る 「踊躍念仏」の奉納 静岡
僧侶ゆったり、そして上品に踊る 「踊躍念仏」の奉納 静岡
静岡県三島市大宮町の三嶋大社で20日、時宗の僧侶らが、鉦(かね)を鳴らしながら念仏を唱えて踊る「踊躍(ゆやく)念仏」の奉納をした。【撮影・石川宏】2023年2月20日公開
0:43
-
動画を再生 3年ぶりに請戸の田植え踊り奉納 福島・浪江町
3年ぶりに請戸の田植え踊り奉納 福島・浪江町
東日本大震災の津波で社殿などが流失した浪江町請戸(うけど)地区の苕野(くさの)神社で19日、海の安全と豊漁・豊作を祈る伝統行事「安波祭(あんばまつり)」があり、色鮮やかな衣装に花がさをかぶった女性たちが「請戸の田植踊」を3年ぶりに奉納した。【撮影・玉城達郎】2023年2月19日公開
0:51
-
動画を再生 豪雪地・秋田で熱戦 YUKIYOSE世界大会、16チームが技競う
豪雪地・秋田で熱戦 YUKIYOSE世界大会、16チームが技競う
豪雪地で住民を悩ませる「雪寄せ」をスポーツとして楽しむ「スポーツYUKIYOSE世界大会」が12日、秋田県大仙市の市営仙北球場で開かれた。県内外から16チーム75人が参加し、効率的な雪寄せの技を競った。【撮影・工藤哲】2023年2月16日公開
0:36
-
動画を再生 雪夜を彩る「火振りかまくら」 燃える俵に願い込め 秋田・仙北
雪夜を彩る「火振りかまくら」 燃える俵に願い込め 秋田・仙北
秋田県仙北市の小正月行事「火振りかまくら」が14日夜、旧角館町内22カ所であった。氷点下で雪が舞う中、住民が俵に火をつけて振り回し、無病息災や家内安全を願った。【撮影・工藤哲】2023年2月16日公開
0:26
-
動画を再生 「犬っこまつり」 3年ぶり開催 愛犬の健康願う 秋田
「犬っこまつり」 3年ぶり開催 愛犬の健康願う 秋田
秋田県湯沢市の小正月行事「犬っこまつり」が11、12日、市総合体育館周辺で3年ぶりに開かれた。期間中に約16万5000人が詰めかけ、1㍍以上もある犬の雪像の上に子供が乗ったり、雪で作った「犬っこ神社」で飼い犬の健康を願う愛犬祈願を受けたりしていた。【撮影・工藤哲】2023年2月13日公開
0:36
-
動画を再生 わんこそば228杯平らげた岩渕さんV 全日本大会、3年ぶりに開催
わんこそば228杯平らげた岩渕さんV 全日本大会、3年ぶりに開催
岩手名物「わんこそば」の食べっぷりを競う全日本大会が11日、岩手県花巻市の文化会館で開かれた。新型コロナウイルス感染拡大による休止を挟んで3年ぶりに開催された大会には、県内外から大食い自慢の180人が参加した。【撮影・山本晋】2023年2月11日公開
0:54
-
動画を再生 さっぽろ雪まつり、3年ぶり開幕 お待たせ!雪像100基
さっぽろ雪まつり、3年ぶり開幕 お待たせ!雪像100基
雪と氷の祭典「さっぽろ雪まつり」が4日、札幌市で開幕した。今年で73回目。市中心部の大通公園には、10トントラック約1600台分の雪で作られた大小100基の雪像がずらりと並んだ。11日まで。【撮影・貝塚太一】2023年2月4日公開
0:52
-
動画を再生 闇に浮かぶ3000基の幻想 春日大社「節分万灯籠」 奈良
闇に浮かぶ3000基の幻想 春日大社「節分万灯籠」 奈良
奈良市の春日大社で3日、家内安全などを願って境内の釣り灯籠(とうろう)など約3000基に明かりをともす「節分万灯籠」があった。訪れた人たちは、釣り灯籠が闇に浮かぶ幻想的な光景に見入っていた。【撮影・加古信志】2023年2月4日公開
0:46
- その他をロード