-
動画を再生 寂しいなぁ…秋田固有のジャンボウサギ 飼育研修会に地元参加なし
寂しいなぁ…秋田固有のジャンボウサギ 飼育研修会に地元参加なし
「秋田犬」「比内地鶏」と並ぶ秋田県固有の動物「ジャンボウサギ」の飼育方法に関する研修会が、同県大仙市で開かれた。仙台市で動物飼育を学ぶ専門学校生らが参加したものの、地元からはゼロ。地域の関心の薄さに関係者からは「寂しい」との声も漏れた。【撮影・工藤哲】2023年9月19日公開
0:30
-
動画を再生 あつあつ山形、ホクホク秋味 6.5m大鍋で日本一の芋煮会フェス
あつあつ山形、ホクホク秋味 6.5m大鍋で日本一の芋煮会フェス
直径6・5メートルの大鍋で煮込んだ芋煮を振る舞う「第35回日本一の芋煮会フェスティバル」が17日、山形市の馬見ケ崎(まみがさき)川河川敷で開かれ、約3万食の芋煮が提供された。午前中から気温が30度を超える中、県内外から訪れた多くの人たちは、河川敷に座って、山形の秋の味を楽しんだ。【撮影・神崎修一】2023年9月17日公開
0:47
-
動画を再生 シンデレラ城にゴーストが… TDRがハロウィーンプログラム
シンデレラ城にゴーストが… TDRがハロウィーンプログラム
千葉県浦安市の東京ディズニーリゾート(TDR)で15日から、10月31日のハロウィーンに向けた特別プログラムが始まる。一般公開を前に14日、期間限定のパレードやショーが報道陣に公開された。【撮影・長澤凜太郎、石塚孝志】2023年9月14日公開
0:48
-
動画を再生 「ヤーレ、ヤーレ」山車が巡り、かけ声響く 盛岡秋まつり始まる
「ヤーレ、ヤーレ」山車が巡り、かけ声響く 盛岡秋まつり始まる
盛岡市に秋の訪れを告げる「盛岡秋まつり」が14日に始まった。盛岡八幡宮例大祭の山車行事。まだ暑さが残る街に、きらびやかな10台の山車が巡り、子供たちの「ヤーレ、ヤーレ」のかけ声と笛や太鼓のおはやしが16日まで響きわたる。【撮影・山本晋】2023年9月14日公開
0:40
-
動画を再生 一日署長なるみさん「ヘルメットないとき~頭を打って危険!」
一日署長なるみさん「ヘルメットないとき~頭を打って危険!」
お笑いタレントのなるみさん(51)が6日、大阪府警四條畷署の一日署長を務めた。イオンモール四條畷(大阪府四條畷市)で開かれた交通安全の啓発イベントで、自身が出演する「蓬莱(ほうらい)」のテレビCMにちなみ、「ヘルメットがあるとき~」と自転車乗車時の着用を呼びかけた。【撮影・横見知佳】2023年9月6日公開
0:50
-
動画を再生 秋田銀行、動物園にウサギの餌1年分寄贈 きっかけは意外な縁
秋田銀行、動物園にウサギの餌1年分寄贈 きっかけは意外な縁
秋田銀行(本店・秋田市)は、秋田県固有のジャンボウサギ「日本白色種の秋田改良種」6羽を飼育する大森山動物園(同市)に、ウサギの餌1年分を寄贈した。同行のオリジナルキャラクター「みみより一家」がジャンボウサギをモデルにしている縁だという。同園は「地元固有の動物は次第に少なくなっている。飼育農家との協力をさらに強め、繁殖技術を研究したい」と話している。【撮影・工藤哲】2023年8月23日公開
0:30
-
動画を再生 縄跳び世界王者の中学生、静岡知事に報告 7月にアメリカで開催
縄跳び世界王者の中学生、静岡知事に報告 7月にアメリカで開催
7月にアメリカで開催された縄跳びの世界選手権のジュニア部門で優勝した静岡県富士市立岳陽中3年の佐藤歩さんと同市立吉原第二中2年、西沢咲奏(さくら)さんが21日、川勝平太知事を県庁に訪ね、優勝を報告した。【撮影・皆川真仁】2023年8月21日公開
0:32
-
動画を再生 熊本・山鹿灯籠祭り、4年ぶりの千人踊り 宵闇に浮かぶ幻想的な輪
熊本・山鹿灯籠祭り、4年ぶりの千人踊り 宵闇に浮かぶ幻想的な輪
熊本県山鹿(やまが)市で16日、夏の風物詩「山鹿灯籠(とうろう)まつり」のハイライトとなる「千人灯籠踊り」があった。新型コロナウイルスの影響で中止が続き、4年ぶりの披露。和紙製の金(かな)灯籠を頭に載せた浴衣姿の女性約1000人がたおやかに舞い、幻想的な明かりの輪が夏の宵闇を彩った。【撮影・山口桂子】2023年8月17日公開
0:39
-
動画を再生 荒ぶる牛たち 体重1トンの取組に歓声 宇和島闘牛「お盆場所」
荒ぶる牛たち 体重1トンの取組に歓声 宇和島闘牛「お盆場所」
宇和島闘牛の「お盆場所」が14日、愛媛県宇和島市和霊町の市営闘牛場で開かれた。体重1トン前後の闘牛が激しくぶつかり合う取組に、会場に詰めかけた市民や帰省客、観光客らはくぎ付けになっていた。【撮影・山中宏之】2023年8月14日公開
0:53
-
動画を再生 「本当のお盆戻ってきた」日本3大盆踊り・郡上踊の徹夜おどり始まる
「本当のお盆戻ってきた」日本3大盆踊り・郡上踊の徹夜おどり始まる
岐阜県郡上市八幡町で13日、日本3大盆踊りの一つ「郡上踊」を朝まで踊り明かす「徹夜おどり」が始まった。昨年まで新型コロナウイルス感染防止のため中止や規模縮小が続いており、今年は4年ぶりに午前4時までの通常開催となった。【撮影・兵藤公治】2023年8月14日公開
1:05
-
動画を再生 夏の空に響く「ヤットサー」 阿波踊り開幕 完売の有料席種も
夏の空に響く「ヤットサー」 阿波踊り開幕 完売の有料席種も
徳島市の夏を彩る「阿波踊り」が12日、開幕した。屋外に特設された「桟敷席」が並ぶ演舞場で、華やかな衣装をまとった踊り手たちが舞った。15日までの4日間、夕方から夜間にかけて市中心部の公道を封鎖して行われる予定。【撮影・長谷川直亮】2023年8月13日公開
0:40
-
動画を再生 観覧車やティーカップで格闘 盛岡の遊園地でプロレス試合
観覧車やティーカップで格闘 盛岡の遊園地でプロレス試合
盛岡市の遊園地「岩山パークランド」で10日、メリーゴーラウンドやゴーカートなど園内のアトラクションを舞台にしたプロレスの試合が行われた。雪に覆われる冬場は営業できない同園の夏季営業を盛り上げようと、「みちのくプロレス」(岩手県滝沢市)が数年前に企画。新型コロナウイルスの影響で見送った2020、21年を除き毎年8月に実施している。【撮影・山本晋】2023年8月10日公開
0:57
- その他をロード