-
動画を再生 バッハ、ショパン…ホールに偉人の指定席 ユーモアあるコロナ対策が好評
バッハ、ショパン…ホールに偉人の指定席 ユーモアあるコロナ対策が好評
「こちらはバッハ先生の座席です 座らないでください」 東京都台東区の上野学園石橋メモリアルホールでは客席の間隔を空けるため、偉大な音楽家たちの肖像画を使ったユニークな新型コロナウイルス感染対策を行っている。【撮影・佐々木順一】2021年1月23日公開
1:23
-
動画を再生 王将戦第1局始まる 渡辺に永瀬が挑む 角換わりに
王将戦第1局始まる 渡辺に永瀬が挑む 角換わりに
3連覇を目指す渡辺明王将(36)に永瀬拓矢王座(28)が挑む第70期王将戦七番勝負第1局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、掛川市・市教委、静岡新聞社・静岡放送後援、島田掛川信用金庫、ゼロの会、囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス協賛)が10日午前9時、静岡県掛川市の掛川城二の丸茶室で始まった。【撮影・竹内紀臣、丸山進】2011年1月10日公開
1:23
-
動画を再生 3連覇目指す渡辺王将に永瀬王座が挑む 王将戦七番勝負第1局 静岡・掛川
3連覇目指す渡辺王将に永瀬王座が挑む 王将戦七番勝負第1局 静岡・掛川
将棋界の新年最初のタイトル戦となる第70期王将戦七番勝負第1局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、掛川市・市教委、静岡新聞社・静岡放送後援、島田掛川信用金庫、ゼロの会、囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス協賛)は10、11日、静岡県掛川市の掛川城二の丸茶室で行われる。今期は3連覇と通算5期目の獲得を目指す渡辺明王将(36)に、王将戦初挑戦の永瀬拓矢王座(28)が挑む注目の七番勝負になる。【撮影・竹内紀臣】2021年1月10日公開
0:58
-
動画を再生 生島ヒロシさん 遺体見つからぬ妹の葬儀に届いた「神様からの贈り物」
生島ヒロシさん 遺体見つからぬ妹の葬儀に届いた「神様からの贈り物」
2021年3月11日で東日本大震災の発生から10年となります。各界で活躍する被災地ゆかりの方々に東北の地や震災発生当時の思い出、被災地に送るエールなどを聞くシリーズ「メッセージ~東日本大震災10年へ」。今回は宮城県気仙沼市出身のアナウンサー、生島ヒロシさん(69)が、にぎやかだった古里や、津波で亡くした妹・喜代美さん(当時57歳)への思いを語ります。【撮影・加藤隆寛】2020年12月11日公開
4:29
-
動画を再生 ジョン・レノンさん没後40年 平和と愛の大切さ今も NY
ジョン・レノンさん没後40年 平和と愛の大切さ今も NY
ビートルズの元メンバー、ジョン・レノンさん(当時40歳)が米ニューヨークで射殺されてから、8日で40年となった。現場近くの記念広場「ストロベリー・フィールズ」には多くのファンが集まった。人々はギターやドラムを持ち込んだミュージシャンの演奏に合わせてビートルズの曲を口ずさみ、花を手向けた。【撮影・隅俊之】2020年12月9日公開
1:38
-
動画を再生 舞台をゆく「すくらっぷ・ブック」 長野・小諸市
舞台をゆく「すくらっぷ・ブック」 長野・小諸市
深刻な校内暴力が顕在化していた1980年代初め、「週刊少年チャンピオン」に連載された一つの漫画が人気を集めた。恋や進路に悩む中学生の日々をさわやかなタッチで描いた、小山田いくさん(2016年に59歳で死去)の「すくらっぷ・ブック」。長野県小諸市を舞台に描いた作品は今も多くのファンの心をとらえ、読み継がれている。作者の小山田さんが生まれ育ち、創作活動を続けた同市を歩いた。【撮影・駒崎秀樹】2020年12月3日公開
2:03
-
動画を再生 奈良・中尾山古墳、被葬者が文武天皇と確定的に 八角形墳と確認、全容明らかに
奈良・中尾山古墳、被葬者が文武天皇と確定的に 八角形墳と確認、全容明らかに
奈良県明日香村教委と関西大は26日、中尾山古墳(同村平田、8世紀初め)の発掘調査で、墳丘が正八角形の八角形墳と確認したと発表した。世界遺産登録に向けた初の本格調査で、3段築成の墳丘の周囲に3重の石敷きを巡らせていたことや、埋葬するための石室の具体的構造など全容が判明した。八角形の墳丘は飛鳥時代後半の天皇陵の特徴で、701年に大宝律令を制定したことで知られる文武天皇(683~707年)が被葬者であることが確定的になった。【撮影・本社ヘリから北村隆夫、写真は木葉健二】2020年11月26日公開
1:08
-
動画を再生 米砂漠、謎の金属柱 宇宙から? アート? 臆測広がる
米砂漠、謎の金属柱 宇宙から? アート? 臆測広がる
米西部ユタ州の砂漠地帯で金属製の柱のような物体が1本立っているのが見つかった。誰が何の目的で置いたのかは不明だ。アート作品の可能性があるが、SF映画「2001年宇宙の旅」に登場する石柱状の謎の物体「モノリス」にも似ており、ソーシャルメディア上などではさまざまな臆測が飛び交っている。(AP)2020年11月26日公開
0:48
-
動画を再生 「ウワナベ古墳」一回り大きかった 佐紀古墳群で最大に 奈良県などが調査
「ウワナベ古墳」一回り大きかった 佐紀古墳群で最大に 奈良県などが調査
奈良県立橿原考古学研究所と奈良市教委は20日、同市法華寺町の大型前方後円墳「ウワナベ古墳」(5世紀前半)の後円部の周濠(しゅうごう)を発掘調査したところ、規模が従来の想定より一回り大きく、方形部と合わせた全長は270~280メートルと推定されると発表した。同古墳を含む市北部の「佐紀古墳群」では五社神(ごさし)古墳(全長267メートル)を上回り、最大規模と判明した。【撮影・本社ヘリから北村隆夫】2020年11月20日公開
0:46
-
動画を再生 伝統行事のナマハゲを題材に映画試写会 秋田・男鹿
伝統行事のナマハゲを題材に映画試写会 秋田・男鹿
秋田県北西部の男鹿半島の大みそか伝統行事・ナマハゲを題材にした映画「泣く子はいねぇが」の試写会が、撮影の舞台となった男鹿市で5日開かれた。【撮影・猪森万里夏】2020年11月7日公開
0:45
-
動画を再生 「鬼滅の刃」キャラが歌舞伎衣装 京都・南座にパネル あうんの呼吸でコラボ
「鬼滅の刃」キャラが歌舞伎衣装 京都・南座にパネル あうんの呼吸でコラボ
人気漫画・アニメ「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」と歌舞伎がコラボした展覧会「TVアニメ『鬼滅の刃』×『京都南座 歌舞伎ノ舘』」が6日、京都・南座(京都市東山区)で始まる。キャラクター13人がそれぞれの特徴に近い歌舞伎の登場人物の衣装をまとったパネルを南座に設置する。23日まで。【撮影・大西達也】2020年11月5日公開
1:30
-
動画を再生 井上靖の「上の家」保存を 観光協会などがCFスタートへ 伊豆・湯ケ島
井上靖の「上の家」保存を 観光協会などがCFスタートへ 伊豆・湯ケ島
作家、井上靖(1907~91年)の自伝的小説「しろばんば」にも登場する静岡県伊豆市湯ケ島の井上家本家・上(かみ)の家(いえ)の保存修理資金を集めようと、伊豆市観光協会天城支部と井上靖ふるさと会が6日からクラウドファンディング(CF)を始める。目標金額は100万円。ふるさと会の宇田治良会長(63)は「『上の家』は井上文学のシンボル。湯ケ島の宝として未来永劫(えいごう)残していきたい」と話す。【撮影・石川宏】2020年11月5日公開
0:48
- その他をロード