-
動画を再生 端午の節句へ「のんぼり洗い」 こいのぼりのノリを冷水で落とす風物詩 愛知
端午の節句へ「のんぼり洗い」 こいのぼりのノリを冷水で落とす風物詩 愛知
鮮やかに染め上げられたこいのぼりのノリを冷たい流水で落とす「のんぼり洗い」が、愛知県岩倉市の五条川で始まった。【撮影・兵藤公治】2021年1月20日公開
0:42
-
動画を再生 手作りのリンクでスケート授業 岐阜・郡上の小学校
手作りのリンクでスケート授業 岐阜・郡上の小学校
全校児童が3人の岐阜県郡上市立小川小学校近くに手作りされたスケートリンクで19日、毎年恒例のスケートの授業が始まった。保護者や地域の有志による「小川スケートリンクの会」が年明けの3日から、学校南側の山のふもとにある広場で積もった雪を自動車で押し固め、毎晩水をまいて約30メートル四方のリンクを整備した。【撮影・兵藤公治】2021年1月19日公開
0:45
-
動画を再生 秋田県で猛吹雪 上空に寒気 朝の通勤時、視界悪く
秋田県で猛吹雪 上空に寒気 朝の通勤時、視界悪く
強い冬型の気圧配置となり上空に寒気が流れ込んだ19日午前、秋田県の沿岸部は猛吹雪に見舞われた。秋田地方気象台によると、秋田市で午前8時49分に最大瞬間風速31・8メートルを記録。周囲がほとんど見えないうえ、風上に向かって歩くと息苦しいほどの風雪になった。【撮影・古川修司】2021年1月19日公開
0:24
-
動画を再生 厳寒の結晶、高さ25メートル 埼玉・秩父で「三十槌の氷柱」見ごろ
厳寒の結晶、高さ25メートル 埼玉・秩父で「三十槌の氷柱」見ごろ
埼玉県秩父市の氷柱群「三十槌(みそつち)の氷柱(つらら)」が見ごろを迎えている。秩父観光協会大滝支部によると、今冬は厳しい冷え込みが続き、例年より出来が早いという。【撮影・佐々木順一】2021年1月18日公開
0:39
-
動画を再生 古都奈良も雪化粧 鹿や五重塔と「競演」 シャッターチャンス狙う姿
古都奈良も雪化粧 鹿や五重塔と「競演」 シャッターチャンス狙う姿
低気圧の発達で列島各地で雪模様となった12日、奈良県内平野部でも広い範囲で積雪が見られた。奈良地方気象台によると、奈良市で午前9時に4センチ、天川村で同10時に13センチを記録。市内で4センチ以上の積雪を記録したのは、2014年2月以来約7年ぶり。【撮影・小宅洋介】2021年1月12日公開
0:48
-
動画を再生 湖面に広がる氷の芸術「アイスバブル」 北海道・上士幌町の糠平湖
湖面に広がる氷の芸術「アイスバブル」 北海道・上士幌町の糠平湖
北海道上士幌町にある糠平湖の湖面に「アイスバブル」が姿を現している。自然が作り出す円盤状の造形美を一目見ようと、写真愛好家らが集まっている。【撮影・貝塚太一】2021年1月11日公開
0:37
-
動画を再生 Uターンピーク、混雑見られず 新幹線は乗車9割の列車も
Uターンピーク、混雑見られず 新幹線は乗車9割の列車も
年末年始を古里で過ごした人たちのUターンが3日、ピークを迎えたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、例年ほどの混雑は見られなかった。【撮影・滝川大貴、本社ヘリから】2021年1月3日公開
1:14
-
動画を再生 「明るくめでタイ新年に」 祝い焼き鯛づくりがピーク迎える
「明るくめでタイ新年に」 祝い焼き鯛づくりがピーク迎える
正月の食卓を飾る「祝い焼き鯛(だい)」を焼く作業が堺市堺区の水産加工会社「川喜」でピークを迎えている。【撮影・山田尚弘】 2020年12月28日公開
0:38
-
動画を再生 暖かさにうっとり “おさるのたき火” 愛知・犬山のモンキーセンター
暖かさにうっとり “おさるのたき火” 愛知・犬山のモンキーセンター
たき火の周りに集まって腹や背を向け暖を取ると、表情がフワッと緩んでいく――。愛知県犬山市の日本モンキーセンターで20日、ニホンザルの亜種「ヤクシマザル」約140匹のためのたき火が始まった。冬至の21日と、来年1月31日までの土日祝日に行われる。【撮影・兵藤公治】2020年12月20日公開
0:59
-
動画を再生 電車をトレーラーで陸送 メットライフD展示のため、遠回りして約5時間 埼玉
電車をトレーラーで陸送 メットライフD展示のため、遠回りして約5時間 埼玉
プロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地・メットライフドーム(埼玉県所沢市)に2021年3月オープン予定の「トレイン広場」に展示するため、電車が18日深夜から4時間45分かけ西武鉄道横瀬車両基地(横瀬町)から約100㌔の道のりをトレーラーで運ばれた。(西武ライオンズ提供)2020年12月19日公開
0:59
-
動画を再生 雪を掃き飛ばすササラ電車 最も遅い初出動 札幌
雪を掃き飛ばすササラ電車 最も遅い初出動 札幌
札幌市中心部を走る路面電車(市電)の軌道を除雪する「ササラ電車」が19日未明、今季初めて出動した。市交通事業振興公社によると、市内の積雪が少なく、統計を取り始めた1980年以降、最も遅い初出動となった。【撮影・貝塚太一】2020年12月19日公開
0:50
-
動画を再生 空高く寒風に揺れる1200本 京都・円福寺で大根干し
空高く寒風に揺れる1200本 京都・円福寺で大根干し
京都府八幡市の円福寺の境内で、イチョウの枝に干されたたくあん用の大根が寒風に揺れている。【撮影・小型無人機で小出洋平、大西達也】2020年12月18日公開
0:31
- その他をロード