-
動画を再生 東北道多重事故 1人死亡11人搬送 暴風雪、約130台立ち往生
東北道多重事故 1人死亡11人搬送 暴風雪、約130台立ち往生
19日午前11時50分ごろ、宮城県大崎市の東北自動車道下り線で、車数十台が絡むとみられる多重事故が発生した。この事故で1人が死亡し、11人が救急搬送されている。県警高速隊や消防によると、現場周辺では800メートルにわたって乗用車やトラックなど約130台が立ち往生しているという。【撮影・本社ヘリから】2021年1月19日公開
0:50
-
動画を再生 東京・八王子の民家火災で3人死亡 隣家など計4棟が焼ける
東京・八王子の民家火災で3人死亡 隣家など計4棟が焼ける
10日午前10時15分ごろ、東京都八王子市暁町1の2階建て住宅から出火し、隣接する民家など4棟計約150平方メートルを焼いた。東京消防庁によると、60~90代とみられる男女3人が救助されたが、死亡が確認された。警視庁八王子署などが身元や出火原因を調べている。【撮影・本社ヘリから尾籠章裕】2021年1月10日公開
0:30
-
動画を再生 新型コロナ 出勤そろ~り 緊急事態初日「リスク仕方ない」
新型コロナ 出勤そろ~り 緊急事態初日「リスク仕方ない」
新型コロナウイルスの感染拡大により東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県に緊急事態宣言が再発令されて初めての朝を迎えた。【撮影・本社ヘリから】2021年1月8日公開
1:20
-
動画を再生 音響式信号機、8割が音の出る時間を制限 近隣苦情などで 無音時に死亡事故も
音響式信号機、8割が音の出る時間を制限 近隣苦情などで 無音時に死亡事故も
視覚障害者に青信号を知らせるために整備された約2万4000基の音響式信号機のうち、8割超が音の出る稼働時間を制限していることが、全都道府県警への毎日新聞のアンケート調査で判明した。近隣住民への配慮や苦情などを受けて稼働を日中のみに制限しているケースが多い。稼働停止中に視覚障害者の死亡事故も発生しており、視覚障害者団体は国に安全策の拡充を求めている。【撮影・田崎春菜、一宮俊介】2020年12月29日公開
1:49
-
動画を再生 世田谷一家殺害「元気なうちに解決を」被害者の母節子さん、8年ぶりに現場に
世田谷一家殺害「元気なうちに解決を」被害者の母節子さん、8年ぶりに現場に
東京都世田谷区で2000年12月、会社員の宮沢みきおさん(当時44歳)一家4人が殺害された事件は、30日で発生から20年を迎える。「元気なうちに、なぜ息子たちが殺されなくてはいけなかったのか早く知りたい」。みきおさんの母節子さん(89)は、さいたま市内の自宅で1人暮らしをしながら、事件解決の連絡を待ち続けている。【撮影・最上和喜】2020年12月27日公開
2:01
-
動画を再生 吉川元農相の地元事務所に家宅捜索 収賄容疑で立件視野 東京地検特捜部
吉川元農相の地元事務所に家宅捜索 収賄容疑で立件視野 東京地検特捜部
衆院議員を辞職した吉川貴盛元農相(70)が大手鶏卵生産会社「アキタフーズ」(広島県福山市)グループの元代表(87)から現金を受け取ったとされる疑惑で、東京地検特捜部は25日、札幌市にある吉川氏の地元事務所に家宅捜索に入った。【撮影・岸川弘明】2020年12月25日公開
0:21
-
動画を再生 袴田事件高裁差し戻し 「無罪勝ち取ろう」 弁護団・支援者ら、相次ぎ決意表明
袴田事件高裁差し戻し 「無罪勝ち取ろう」 弁護団・支援者ら、相次ぎ決意表明
1966年に静岡市清水区(旧清水市)で起きた「袴田事件」で死刑が確定し、2014年の静岡地裁の再審開始決定で釈放された元プロボクサー、袴田巌元被告(84)の特別抗告審。最高裁は22日付で再審開始を認めなかった18年6月の東京高裁の決定を取り消し、審理を高裁に差し戻す決定を出した。弁護団や支援者からは歓迎の声や改めて再審無罪を勝ち取ろうという決意の表明が相次いだ。【撮影・深野麟之介】2020年12月24日公開
0:44
-
動画を再生 6人乗り漁船が行方不明 愛媛から三重へ航行中 6管など捜索
6人乗り漁船が行方不明 愛媛から三重へ航行中 6管など捜索
23日午後7時半ごろ、愛媛県愛南町から三重県尾鷲市に向けて航行中の6人乗り漁船「第8しんこう丸」(199トン)と連絡が取れないと、船が所属する「戸田水産」(愛媛県宇和島市)から宇和島海上保安部に通報があった。第6管区海上保安本部などは同日夜から巡視船や航空機で捜索。24日朝、和歌山県すさみ町沖で油が浮いているのを発見し、関連を調べている。【撮影・本社ヘリから】2020年12月24日公開
0:36
-
動画を再生 ビル解体の足場崩れ車に衝突 コンクリート片接触か けが人なし 東大阪
ビル解体の足場崩れ車に衝突 コンクリート片接触か けが人なし 東大阪
17日午後1時半ごろ、東大阪市小阪1の近鉄奈良線河内小阪駅前の工事現場で、作業員の男性から「足場が崩れた」と110番があった。布施署や同市消防局によると、工事現場を囲っていた金属製の足場が約50メートルにわたって倒れ、道路を走行中の車にぶつかった。けが人はなかった。【撮影・本社ヘリから北村隆夫】2020年12月17日公開
0:49
-
動画を再生 ボーガンを銃刀法で規制へ 警察庁有識者検討会が報告書 兵庫・宝塚の死傷事件契機に
ボーガンを銃刀法で規制へ 警察庁有識者検討会が報告書 兵庫・宝塚の死傷事件契機に
ボーガン(洋弓銃)の所持や使用の在り方を議論してきた警察庁の有識者検討会(座長=藤原静雄中央大大学院教授)は17日、銃刀法の規制対象に加えることを求める報告書を公表した。警察庁は来年の通常国会で法改正を目指す。弓の原理を使った発射装置を銃刀法で規制するのは初めてとなる。(警察庁提供)2020年12月17日公開
0:54
-
動画を再生 18歳まで自宅軟禁された女性が講演 福岡市
18歳まで自宅軟禁された女性が講演 福岡市
母親から虐待を受け、一度も小中学校に通わせてもらえないまま18歳まで福岡市の自宅に軟禁されていた咲来美波(さくらいみなみ)さん(33)の講演会が12日、同市内であった。保護されるまでの過酷な体験に加え、自立後、孤独や生きづらさを抱えながら社会と向き合ってきた歳月を告白。時折涙ぐみながら虐待防止の必要性を訴え、「いつか私のような虐待当事者の居場所をつくりたい」と決意を語った。【撮影・一宮俊介】2020年12月12日公開
3:15
-
動画を再生 岡山・美作で鳥インフル確認 H5型 国内最大規模64万羽を殺処分
岡山・美作で鳥インフル確認 H5型 国内最大規模64万羽を殺処分
岡山県は11日、同県美作市の養鶏場で死んでいた鶏から致死率の高い高病原性の疑いがあるウイルス(H5型)が遺伝子検査で検出されたと発表した。県は自衛隊に災害派遣を要請し、この養鶏場で飼育されている約64万羽の殺処分を始めた。【撮影・本社ヘリから】2020年12月11日公開
0:42
- その他をロード