-
動画を再生 秋の景色に溶け込む生活の足 橋を行き交い JR日田彦山線・BRT
秋の景色に溶け込む生活の足 橋を行き交い JR日田彦山線・BRT
2017年7月の九州北部豪雨で被災し不通となっていた福岡県と大分県をまたぐJR日田彦山線の一部区間は、バス高速輸送システム(BRT)を導入した新路線「ひこぼしライン」にかたちを変え8月末に開業した。通学など地域住民の生活の足としての期待を背負って走る姿は、沿線で深まる秋の景色に溶け込み始めている。【撮影・小型無人機で吉田航太、徳野仁子】2023年9月22日公開
0:52
-
動画を再生 読む写真 Photo 古里の輪を作る
読む写真 Photo 古里の輪を作る
福島県双葉町に整備された新しい住宅地で8月、町の民俗芸能「前沢の女宝財(ほうさい)踊」を体験するイベントが開催された。同町は東京電力福島第1原発事故で全町避難を強いられた。2022年8月に一部区域で住民の帰還が始まったが、1年が経過しても町に戻る人はまだまだ少ない。【撮影・渡部直樹】2023年9月9日公開
0:40
-
動画を再生 関東甲信で線状降水帯の可能性 台風13号、8日に東日本上陸も
関東甲信で線状降水帯の可能性 台風13号、8日に東日本上陸も
台風13号は8日午後に東日本にかなり接近し、上陸するとみられる。伊豆諸島では8日午前中にかけて、関東甲信地方では8日の日中から夜にかけて線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。【撮影・後藤由耶】2023年9月8日公開
0:28
-
動画を再生 関東大震災100年 朝鮮人犠牲者追悼式
関東大震災100年 朝鮮人犠牲者追悼式
死者・行方不明者が約10万5000人に上った関東大震災から100年を迎えた1日、東京都内では震災や朝鮮人虐殺の犠牲者を悼む催しが開かれた。墨田区の都立横網町公園では日本人に虐殺された朝鮮人らの追悼式が開かれ、韓国からも遺族が参列した。【撮影・後藤由耶、長澤凜太郎】2023年9月1日公開
3:13
-
動画を再生 関東大震災虐殺 韓国人犠牲者の遺族「なぜ殺されなければ…」
関東大震災虐殺 韓国人犠牲者の遺族「なぜ殺されなければ…」
関東大震災から9月1日に100年を迎えるのに合わせ、大震災の混乱の中で虐殺された韓国人犠牲者の遺族3人が31日、東京都千代田区の日本記者クラブで記者会見し、虐殺事件の真相究明などを求めた。【撮影・後藤由耶】2023年8月31日公開
2:56
-
動画を再生 100年前の惨禍伝える 関東大震災の記録動画、毎日映画社が製作
100年前の惨禍伝える 関東大震災の記録動画、毎日映画社が製作
9月1日に関東大震災から100年を迎えるのに合わせ、毎日映画社は、大震災直後に大阪毎日新聞社(毎日新聞社の前身)などが撮影した記録映像を編集した約19分間の動画を製作した。被災した東京の街並みや人々が鮮明に記録されている。(毎日映画社提供)2023年8月31日公開
18:51
-
動画を再生 福島第1原発の処理水、海洋放出を開始 東京電力
福島第1原発の処理水、海洋放出を開始 東京電力
東京電力は24日、福島第1原発の処理水の海洋放出を始めた。放出完了まで30~40年かかる見通しだ。タンクにたまり続ける処理水は廃炉作業の足かせになっており、処分が始まったことで、原発事故から12年以上続く廃炉作業は転換点を迎えた。【撮影・渡部直樹、本社ヘリから幾島健太郎】2023年8月24日公開
1:20
-
動画を再生 「山が一緒に揺れた」113歳の記憶に刻まれた激震 現代への伝言
「山が一緒に揺れた」113歳の記憶に刻まれた激震 現代への伝言
1923年9月1日午前11時58分に発生したマグニチュード7・9(推定)の関東大震災。日本の災害史上最大の被害をもたらしたとされる巨大地震を経験した人たちの肉声を求めて取材を始めた。大震災の記憶がある110歳前後の高齢者はどこにいるのか。各自治体の最高齢者の情報などを集めて探し、先人たちが残したメッセージを見つけた。【撮影・安藤いく子】2023年8月24日公開
4:50
-
動画を再生 福島第1原発の処理水、24日に放出開始 関係閣僚会議で決定
福島第1原発の処理水、24日に放出開始 関係閣僚会議で決定
東京電力福島第1原発の処理水について、政府は22日、首相官邸で関係閣僚会議を開き、24日に海洋放出を始めると正式決定した。【撮影・本社ヘリから猪飼健史】2023年8月22日公開
0:29
-
動画を再生 「帰りたい」 新幹線17日も混乱 東海道・山陽で一時運転見合わせ
「帰りたい」 新幹線17日も混乱 東海道・山陽で一時運転見合わせ
大雨の影響で16日に大幅な乱れが発生した東海道新幹線と山陽新幹線は、17日は始発から運行を再開したものの、上下線の一部区間で一時運転を見合わせるなど、混乱が続いた。【撮影・長澤凜太郎】2023年8月17日公開
1:05
-
動画を再生 「家に帰れないと困る」 台風7号で旅程変更、JR東京駅混雑
「家に帰れないと困る」 台風7号で旅程変更、JR東京駅混雑
強い台風7号は14日午前、日本の南を北上している。15日ごろに近畿から東海地方にかなり接近し、上陸する見込み。JR東京駅では14日、旅程の変更を余儀なくされた家族連れなどが慌ただしく行き交っていた。【撮影・小林努】2023年8月14日公開
0:20
-
動画を再生 秋田中央道路、通行再開見通し立たず 地下トンネルが大雨で冠水
秋田中央道路、通行再開見通し立たず 地下トンネルが大雨で冠水
秋田市中心部の東西を地下トンネルで結ぶ幹線道路・秋田中央道路が記録的な大雨の影響で冠水し、15日から通行止めが続いている。まだ深さ3メートル近くも水が残る場所もあり、秋田県は「通行再開のめどはまだ立っていない」としている。【撮影・工藤哲】2023年7月24日公開
0:33
- その他をロード