-
動画を再生 JR西日本、夜間保線工事を公開 ダイヤ改正 作業時間、人員確保にめど
JR西日本、夜間保線工事を公開 ダイヤ改正 作業時間、人員確保にめど
JR西日本山口支社は12月18日、県内在来線6路線の終電時刻を早めると発表。人口減少や働き方改革、新型コロナウイルス感染拡大の影響による利用者減が原因で、2021年3月13日にダイヤを改正する。ダイヤ変更に関連し、JR西日本山口支社は同月17日未明、新山口駅で夜間の保線工事の様子を報道陣に公開した。【撮影・林大樹】2021年2月4日公開
1:22
-
動画を再生 京阪、プレミアムカー増便へ 31日から3000系にも投入 「密を回避」
京阪、プレミアムカー増便へ 31日から3000系にも投入 「密を回避」
京阪電気鉄道は31日から、座席指定の特別車両「プレミアムカー」を特急3000系用にも投入する。特急8000系用に続いた導入で、同じく3列シートを採用するなど「くつろぎの車内空間」が特徴だ。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で鉄道需要は低迷しているが、朝のラッシュ時間帯も利用可能となり「密を気にせず快適に移動してほしい」とアピールしている。【撮影・菱田諭士、高橋昌紀】2021年1月21日公開
0:57
-
動画を再生 英女王も乗車した豪華特急の先駆け 近鉄12200系が3月で引退
英女王も乗車した豪華特急の先駆け 近鉄12200系が3月で引退
国内豪華列車の先駆けとなった近畿日本鉄道の特急12200系(愛称・新スナックカー)が2021年3月、老朽化のため引退する。翌年の大阪万博に合わせるために1969年にデビューし、トイレを洋式にするなどインバウンド(訪日外国人)にも対応。半世紀にわたって関西の鉄路を走り続け、英国のエリザベス女王を運んだこともある。【撮影・菱田諭士】2020年12月30日公開
0:57
-
動画を再生 運転士は発車ボタンだけ JR香椎線で自動運転、24日開始 在来線全国初
運転士は発車ボタンだけ JR香椎線で自動運転、24日開始 在来線全国初
JR九州は22日、福岡市東区の香椎線西戸崎―香椎(12・9キロ)で、乗客を乗せた列車の自動運転を24日に開始すると発表した。JRの在来線で営業運転を自動運転で行うのは全国で初めて。当面は運転士が乗務して発車ボタンなどを操作するが、将来は運転士の免許を持たない係員だけで乗務できるようにする。【撮影・石田宗久】2020年12月22日公開
1:12
-
動画を再生 電車をトレーラーで陸送 メットライフD展示のため、遠回りして約5時間 埼玉
電車をトレーラーで陸送 メットライフD展示のため、遠回りして約5時間 埼玉
プロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地・メットライフドーム(埼玉県所沢市)に2021年3月オープン予定の「トレイン広場」に展示するため、電車が18日深夜から4時間45分かけ西武鉄道横瀬車両基地(横瀬町)から約100㌔の道のりをトレーラーで運ばれた。(西武ライオンズ提供)2020年12月19日公開
0:59
-
動画を再生 新型コロナで2カ月遅れ 観光列車「銀河」の山陽エリア試運転
新型コロナで2カ月遅れ 観光列車「銀河」の山陽エリア試運転
JR西日本の長距離観光列車「ウエストエクスプレス銀河」の山陽コース(大阪―下関、12時間26分)が12日に運行を始める。5日、試運転が報道公開された。【撮影・木葉健二】2020年12月5日公開
2:06
-
動画を再生 リニア走行試験装置を報道初公開 地震や機器故障想定試験も可能に
リニア走行試験装置を報道初公開 地震や機器故障想定試験も可能に
JR東海は4日、愛知県小牧市に設置したリニア中央新幹線の走行試験装置を報道陣に初公開した。約2両分の長さの実物車両(全長40㍍)を磁力で浮上させ、走行時の揺れを再現して乗り心地の確認や、超電導磁石の耐久性などを検証する。【撮影・兵藤公治】2020年12月4日公開
1:12
-
動画を再生 深夜の新幹線に「七人の侍」 レールにメス、見つめる先は「当たり前の安全」
深夜の新幹線に「七人の侍」 レールにメス、見つめる先は「当たり前の安全」
日付が変わった10月の深夜。愛知県安城市のJR三河安城駅近くの線路上に約70人の作業員が集まっていた。深い闇夜に鮮やかな火花が飛ぶ。日本の大動脈、東海道新幹線の線路のレールにメスが入る。【撮影・兵藤公治】2020年12月3日公開
1:53
-
動画を再生 熊本電鉄、初代「くまモン電車」引退 都営地下鉄時代の乗務員も「お疲れさま」
熊本電鉄、初代「くまモン電車」引退 都営地下鉄時代の乗務員も「お疲れさま」
熊本県内を走る熊本電気鉄道(熊本電鉄、熊本市中央区)で初代「くまモン電車」として親しまれたラッピング電車が27日の運行を最後に引退した。東京都営地下鉄時代から東京と熊本を走り抜けて半世紀。ラストランを一目見ようと、全国から鉄道ファンが駆け付けた。その中には、かつての「相棒」をねぎらう都営地下鉄の運転士の姿もあった。【撮影・清水晃平】2020年11月28日公開
1:59
-
動画を再生 熊本駅ビルの来春開業PR ワンピース列車が運行開始
熊本駅ビルの来春開業PR ワンピース列車が運行開始
新設の熊本駅ビルの商業ゾーン「アミュプラザくまもと」の来年4月23日開業をPRする列車が27日、運行を開始した。熊本市出身の漫画家、尾田栄一郎さんの「ONE PIECE(ワンピース)」のキャラクターをあしらった普通列車(2両編成)で、4月下旬まで鹿児島線(鳥栖―八代)、豊肥線(熊本―肥後大津)を走る。【撮影・山田宏太郎】2020年11月27日公開
1:07
-
動画を再生 深夜の鉄路で安全安心支え 終電後の作業に光る職人技 JR西日本
深夜の鉄路で安全安心支え 終電後の作業に光る職人技 JR西日本
終電が通過した後の深夜の鉄路で、安全安心を黙々と支え続ける人たちがいる。鉄道の保守作業は最新の機械導入などによる効率化が進むが、昔ながらの職人技に頼るところがいまだに大きい。計約4900キロの営業路線を有するJR西日本では近畿圏だけで1日当たり100カ所以上の現場を抱える。新型コロナウイルスの流行を契機に「働き方改革」の機運が社会に広がる中、そんな「裏方」たちの仕事を垣間見た。【撮影・高橋昌紀】2020年11月14日公開
1:58
-
動画を再生 リニア新幹線「名城非常口」工事 名古屋城そばに出現した巨大縦穴を報道公開
リニア新幹線「名城非常口」工事 名古屋城そばに出現した巨大縦穴を報道公開
JR東海は12日、リニア中央新幹線のトンネル掘削工事の起点の一つとなる、名古屋市中区の「名城非常口」の工事現場を報道陣に公開した。トンネルを掘る大型掘削機を搬入するための巨大な縦穴(直径約40メートル、深さ89メートル)で、名古屋駅から約2㌔、名古屋城のすぐ南にある。営業運転開始後は換気口や非常用出口となる。【撮影・兵藤公治】2020年11月13日公開
1:12
- その他をロード