江戸風鈴:涼しげな音色を響かせ 江戸川区
1:51
本格的な夏到来を前に、東京都江戸川区の「篠原風鈴本舗」では、江戸風鈴作りが最盛期を迎えている。作業場では、朝顔や金魚の絵がつけられた風鈴が並び、涼しげな音色を響かせている。【撮影・佐々木順一】2017年6月5日公開
関連動画
「金魚」について
-
動画を再生 登別の水族館:私はまるで万華鏡の中の金魚 新展示が登場
登別の水族館:私はまるで万華鏡の中の金魚 新展示が登場
北海道登別市の水族館「登別マリンパークニクス」に、金魚が万華鏡の中に入り込んだような幻想的な世界を体験できる新しい展示スペース「金魚万華鏡」が登場した。【撮影・竹内幹】2017年4月30日公開
1:01
-
動画を再生 水槽アート:金魚5000匹で江戸の花街イメージ 東京・日本橋
水槽アート:金魚5000匹で江戸の花街イメージ 東京・日本橋
幻想的にライトアップされた水槽を約5000匹の金魚が泳ぐ「アートアクアリウム2015」が9日、東京都中央区の日本橋三井ホールで報道陣に公開された。一般公開は10日。アートアクアリウムプロデューサーの木村英智さん(43)は「江戸時代の花街を再現しました」。【撮影・長谷川直亮】
1:11
-
動画を再生 沼津の水族館でイモリすくい 体くねらせ逃げ「難しい」 GW限定
沼津の水族館でイモリすくい 体くねらせ逃げ「難しい」 GW限定
静岡県沼津市内浦重寺の水族館「あわしまマリンパーク」で、金魚すくいならぬ「イモリすくい」が7日までのゴールデンウイーク期間限定で行われている。水槽の中のイモリを金魚すくいに使う丸い枠に薄い紙を張った“ポイ”ですくう。【撮影・石川宏】2023年5月1日公開
1:00
-
動画を再生 「まるでパンダ」星形模様の出目金は看板金魚 老舗奈良漬け店
「まるでパンダ」星形模様の出目金は看板金魚 老舗奈良漬け店
奈良県宇陀市大宇陀上の老舗奈良漬け店「いせ弥」で飼っている金魚に星形の模様が出現し、地元で話題となっている。当初は黒色の出目金だったが、半年ほど前から体の一部が少しずつオレンジ色に変色し、10月になって黒い星形模様が浮かび上がるように。店主の清水誠さん(53)は「店の看板金魚として、客を呼び込んでくれたら」と期待する。【撮影・広瀬晃子】2019年10月29日公開
0:40
-
動画を再生 金魚の初市 約25種、23万匹が競り落とされる 愛知・弥富
金魚の初市 約25種、23万匹が競り落とされる 愛知・弥富
日本有数の金魚の産地として知られる愛知県弥富市で11日、金魚の初市が開かれた。ランチュウやリュウキンなど約25種、23万匹が競り落とされた。【撮影・兵藤公治】2023年1月11日公開
1:09
-
動画を再生 金魚の初市:最高値は1匹1万7千円 愛知・弥富市
金魚の初市:最高値は1匹1万7千円 愛知・弥富市
日本有数の金魚の産地として知られる愛知県弥富市で13日、金魚の初市が行われた。初市が開かれた同市平島町の東海観賞魚卸売市場には地元のほか、関東や関西などから約40人の卸売業者らが参加。最高値は東錦1匹に1万7千円の値が付いた。【撮影・兵藤公治】
1:35